【最新】日本の都道府県別 離婚率が高いランキング一覧(令和元年版)

日本地図 離婚率

大日本観光新聞では、

などの、各都道府県の観光情報・ローカル情報を配信しています。
観光・グルメ・文化…知って得する!話して楽しい!を全国から!

この記事では、昨今増加しているという日本の離婚率を都道府県別のランキングでご紹介いたします。日本人は3組に1組が離婚するというのは本当なのかその真偽も解説いたします。

3組に1組が離婚するのは本当?

昨今、日本では「3組に1組が離婚する」と言われており、結婚しても33%の人が離婚すると思う方もいるかもしれません。しかし、実際はそうでは有りません。

実は、「離婚率」と言われるものは2種類あります。

  1. その年の婚姻件数と離婚件数から導き出す離婚率
    (下記表のパターン①)
  2. 人口1000人当たりの離婚件数 ⇒厚生労働省が発表するデータ
    (下記表のパターン②)

以上の2種類です。

「3組に1組が離婚する」の元データは?

では、3割の人が離婚すると言われているデータは一体何なのでしょうか。そのデータはパターン①の計算式で

離婚した件数÷新たに婚姻した件数✕100

で導き出されています。

令和元年の日本全体のデータで計算してみると

離婚した件数(208496)÷婚姻件数(599007)✕100=0.348…✕100=約35%

となります。

「3組に1組が離婚する」は間違い

確かに数字的には3割が離婚しているように思います。しかし、

婚姻件数は今年結婚した人ですが、離婚した件数は「令和元年に結婚した人」だけではなく、「他の年に結婚した人」も含まれています。

よって離婚した件数は多くなってしまうのは明らかです。

ということで、現在の日本において、3組に1組の人が離婚するというのは間違いと言えます。

厚生労働省が発表する離婚率

厚生労働省が発表するパターン②のデータは、「人口1000人あたりの離婚件数」を調べた離婚率です。なので、一般的に「離婚率」と言われるものは、こちらの数字の事を言います。

「人口1000人あたりの離婚件数」なので、離婚率と言いながらも、離婚する%を表す数字では有りません。あくまでも、人口1000人あたりで何件離婚するかの数字です。

結婚した人が何割離婚するのかはデータで出せないのか?

結婚した人が何割離婚するのかはデータで出すのは難しいでしょう。

離婚件数を調べようとした時に、令和元年に結婚した人が令和元年中に離婚するとは限らないですし、50年後に離婚するかもしれません。全ての人が死ぬまでに離婚したか、しなかったかを調べないと何割離婚するかの正確なデータにはならないので不可能と言えます。

ということで、上記で述べたような、

  1. その年に何組が結婚して何組が別れたかで測る数値
    (下記表のパターン①)
  2. 人口1000人当たりの離婚件数
    (下記表のパターン②)

といったような、ちょっとずれた、複数のデータで数値化するしかなかったと思われます。

それでは以下で、その2パターンの離婚率ランキングのデータを一覧でご紹介いたします。

①令和元年 都道府県別離婚率ランキング(離婚件数÷婚姻件数✕100)

※令和元年に、結婚したカップルと離婚したカップルから測る離婚率のパターンです。

順位県番号 県名婚姻件数離婚件数離婚率
   全国59900720849634.8
139 高知県2630124047.1
247 沖縄県8027361745.1
345 宮崎県4633204044.0
402 青森県4601200943.7
546 鹿児島県6865289542.2
601 北海道23417983342.0
730 和歌山県3860159541.3
805 秋田県3161127840.4
938 愛媛県5360215140.1
1007 福島県7510298539.7
1137 香川県4237167439.5
1244 大分県4954194439.2
1341 佐賀県3394132939.2
1443 熊本県7535295039.2
1503 岩手県4489175439.1
1636 徳島県2878112339.0
1742 長崎県5472212638.9
1829 奈良県5249202438.6
1910 群馬県8238314238.1
2035 山口県5620214338.1
2108 茨城県12270466438.0
2240 福岡県25777977437.9
2304 宮城県10073378037.5
2409 栃木県8572318137.1
2531 鳥取県238988537.0
2619 山梨県3664135637.0
2724 三重県7743286437.0
2822 静岡県15848583436.8
2921 岐阜県8227300436.5
3028 兵庫県25109914336.4
3132 島根県262594536.0
3211 埼玉県336711206735.8
3306 山形県4014143335.7
3412 千葉県286491007235.2
3527 大阪府463951628235.1
3633 岡山県8734306435.1
3726 京都府11497402235.0
3834 広島県13185448434.0
3920 長野県8809298133.8
4018 福井県3320109332.9
4125 滋賀県6439209532.5
4214 神奈川県459221489032.4
4315 新潟県8742282332.3
4416 富山県4226132731.4
4523 愛知県399331234230.9
4617 石川県4985153230.7
4713 東京都860592270726.4

参照:厚生労働省

②令和元年 都道府県別離婚率ランキング(1000人あたりの離婚件数)

※人口1000人あたりの離婚件数のパターンの離婚率です。

順位県番号 県名離婚率
 全   国1.69
147 沖縄県2.52
240 福岡県1.94
345 宮崎県1.92
401 北海道1.89
527 大阪府1.89
646 鹿児島県1.82
739 高知県1.79
837 香川県1.77
930 和歌山県1.74
1044 大分県1.73
1119 山梨県1.7
1228 兵庫県1.7
1343 熊本県1.7
1413 東京都1.69
1523 愛知県1.69
1611 埼玉県1.68
1709 栃木県1.67
1810 群馬県1.67
1904 宮城県1.66
2008 茨城県1.66
2114 神奈川県1.65
2224 三重県1.65
2312 千葉県1.64
2422 静岡県1.64
2533 岡山県1.64
2641 佐賀県1.64
2707 福島県1.63
2802 青森県1.62
2934 広島県1.62
3038 愛媛県1.62
3131 鳥取県1.61
3242 長崎県1.61
3335 山口県1.6
3426 京都府1.59
3521 岐阜県1.55
3636 徳島県1.55
3729 奈良県1.53
3825 滋賀県1.51
3920 長野県1.48
4018 福井県1.45
4103 岩手県1.44
4232 島根県1.42
4317 石川県1.36
4406 山形県1.34
4505 秋田県1.33
4616 富山県1.29
4715 新潟県1.28

参照:厚生労働省

都道府県別 色んなランキング

【最新】日本の都道府県別 離婚率が高いランキング一覧(令和元年版)
この記事では、昨今増加しているという日本の離婚率を都道府県別のランキングでご紹介いたします。日本人は3組に1組が離婚するというのは本当なのかその真偽は?その他にも、大日本観光新聞では、方言・お土産・名物・観光スポット・デートスポット・パワースポット・心霊スポットなどの各都道府県の観光情報・ローカル情報を配信しています。
【最新】日本の都道府県別 年収が高いランキング一覧2021年(令和3年版)
★【最新】2021年(令和3年)版都道府県別年収ランキング★この記事では、日本人の年収を都道府県別のランキングで「男女合計」「男性のみ」「女性のみ」の3パターンでご紹介いたします。また、月給と賞与(ボーナス)、平均年齢と平均の勤続年数についても表示しています。
【最新】日本の都道府県別 寿命ランキング一覧
★最新の日本の都道府県別寿命ランキング一覧★この記事では、日本人の寿命を男女別で都道府県別のランキングでご紹介いたします。長生きする県民が一目で分かります!また、男女で寿命はどれくらい違うのか?県別でも分かります。
【最新】日本の都道府県別 人口ランキング一覧(令和3年版)
この記事は令和3年(2021年)10月1日時点の日本の都道府県別人口ランキングを一覧でご紹介。総務省統計局のデータを元にしています。令和3年最新の日本で1番人口の多い都道府県は約14,010000人の東京都!日本で1番人口の少ない都道府県は約549000人の鳥取県!それではランキングをご確認下さい!
【最新】日本の都道府県別 面積ランキング一覧2022年(令和4年版)
2022年(令和4年)7月1日時点の日本の都道府県別面積ランキング一覧です。国土交通省国土地理院発表のデータを元にしています。2022年(令和4年)最新の日本で1番大きい都道府県は面積83423.81km2の北海道!日本で1番小さい県は面積1876.91km2の香川県!そして、市区町村で1番大きいのは岐阜県の高山市で2177.61km2!それではランキングをご確認下さい!

その他の都道府県別データ

47都道府県名一覧★県庁所在地一覧★県番号一覧
★47都道府県一覧/県庁所在地一覧/県番号一覧/地方名一覧★ この記事では、日本の47都道府県の県名、県庁所在地、県番号、地方名を一覧でご紹介しています。それぞれの都道府県名、県庁所在地、地方名のリンク先にはその地域に関する記事をご用意しています。
政令指定都市の定義とは?政令指定都市を一覧で紹介
この記事では、都道府県と同格クラスの市「政令指定都市」とは何なのか?また日本の政令指定都市を、指定された年とともに一覧でご紹介しています。その他にも、大日本観光新聞では、方言・お土産・名物・観光スポット・デートスポット・パワースポット・心霊スポットなどの各都道府県の観光情報・ローカル情報を配信しています。
【要注意】日本の活火山一覧!噴火の可能性がある活火山の定義とは?
自分の家の近くに無いですか?この記事では、活火山とは何か?その定義とともに、日本に110有るという活火山を一覧でご紹介いたします。その他にも、大日本観光新聞では、方言・お土産・名物・観光スポット・デートスポット・パワースポット・心霊スポットなどの各都道府県の観光情報・ローカル情報を配信しています。
タイトルとURLをコピーしました