神奈川県は東京に近い関東地方の1県で、日常生活ではいわゆる標準語が話されているエリアです。普段神奈川県出身の方と話していても、あまり違和感なく会話をすることができるでしょう。
しかし実は意外にも神奈川県には、ここでしか使われていない方言があります。中には”なんでそんな言い方するの?”というおかしなものも!
今回は筆者の出身地である横浜を中心に、面白い神奈川県弁について紹介します。
面白い神奈川弁★笑われちゃう方言のセリフ12選
面白い神奈川弁①これって神奈川じゃん
方言の意味:これって神奈川だよね
じゃんは横浜を代表する方言の1つ。横浜市民であればもはや無意識で文末に使ってしまうほど、自然に出てくる言葉です。
なんとなく響きも可愛らしいじゃんは、他県の方でも真似したくなること間違いなし?ですね。
面白い神奈川弁②横入りするな
方言の意味:割り込みするな
生まれてからこの方、横入りは標準語だと思っていたのに……。実は神奈川でしか使われていない方言だったのです。
とは言っても割り込みより横入りのほうがしっくり来るように感じるのは、私が横浜市民だからでしょうか?
面白い神奈川弁③部屋かたしといて
方言の意味:部屋片付けておいて
子供の頃よくお母さんに、部屋かたしなさいと言われていましたが、こちらも方言だったとは驚きです。
片付けるからかたすなのであまり文字数も省略されていませんが、横浜では広く使われているセリフですね。
面白い神奈川弁④ちょっとそこまであるってくわ
方言の意味:ちょっとそこまで歩いてくるわ
あるってくは横浜弁の1つですが、どちらかと言うと子供によく使われる方言と言うイメージがあります。舌っ足らずのようにも聞こえますが、こちらも立派な横浜弁の1つです。
面白い神奈川弁⑤うそんこつくな!
方言の意味:嘘つくな
うそんこは少し古い横浜弁といった印象で、小さいころよくおばあちゃんが使っているのを聞いていた思い出があります。
おばあちゃんの真似をして他県の親戚の子に使ったら、意味が通じなかったのはいい思い出。また響きが可愛らしいので、怒っている時に使うと雰囲気が壊れてしまうこともあるので注意が必要です。
面白い神奈川弁⑥横ちょの醤油取って
方言の意味:横に置いてある醤油取って
横浜生まれの家庭では、横ちょの醤油取ってという会話は、日常茶飯事です。特に食事の際は、テーブルの上の調味料やお皿などを取って欲しい時に頻発するフレーズですね。
面白い神奈川弁⑦そんなものうっちゃっとけ
方言の意味:そんなもの捨ててしまえ
こちらも少し古い横浜弁と言えます。うっちゃっとけと聞くと売りさばけという意味にとらえることもできるので、勘違いを生みそうですね。
まあ売っても捨てても結果的にものが無くなる結果には変わりないので、万事OKといったところでしょうか?
面白い神奈川弁⑧勉強するのがかったるい
方言の意味:勉強するのがめんどくさい
中高生ぐらいの反抗期になると、学校でかったるいが大流行!一挙手位置行動に対してかったるいを頻発しています。
ちなみにかったるいを少し崩して、”かったりいー”みたいに言うのが地元民らしい粋な言い方です。
面白い神奈川弁⑨こっちかしからあっちかしまで行く
方言の意味:こっち側からあっち側からまえで行く
これはもともと、こっちかわという方言だったそうですが、それがさらにくだけてこっちかしに変化していったと言います。
横浜民はちょっと子供っぽい印象を与えるのであまり使わないように努力していますが、ふっとした折に出てしまうスラングの1つです。
面白い神奈川弁⑩それって湘南だべ?
方言の意味:それって湘南でしょ?
だべはかなりの頻度で使う横浜弁の1つ。芸能人ではSMAPの中居くんのしゃべりを聞いていると頻発しているのが分かりますね。
だべと聞くと少し田舎臭く聞こえますが、実際は横浜の少しやんちゃな子たちが使う言葉という一面も。個人的にはだべ?といわれると、はいっと答えたくなるイメージがあります。
面白い神奈川弁⑪この虫うざってーな
方言の意味:この虫気持ち悪いね
うざってーは一般的な鬱陶しいの意味で使われることもありますが、神奈川では気持ちが悪いという意味でも使います。特に虫とか外見が気味悪いものに用いられることもあり、これも神奈川の方言として地元で使われています。
ただし鬱陶しいの意味に誤解されてしまう危険が高いのも事実……。うざってーを使うときには、特に使う対象をしっかり選んでからにしたいですね。
面白い神奈川弁⑫お前でけーなー
方言の意味:お前体が大きい/背が高いな
学生時代に柔道やアメフトなどをやっていると、神奈川の地元では、でけーなーのオンパレード。体が大きい人に対しては、人を選ばずに使うことができます。
文字面的には少し崩れて汚い言葉のように聞こえますが、実は褒め言葉として使われることが多い一言。決して太ってると言われているわけではないので、この言葉をかけられたら素直に喜びましょう。
最後に
いかがだったでしょうか?今回は神奈川県の中でも横浜弁を中心に、面白い方言のセリフを10個紹介しました。
筆者自身も無意識に使ってしまっている横浜弁を中心に取り上げたので、かなりローカル色が強い内容となっています。実際に使ってみれば、あなたも明日から横浜民になれますよ。
面白い神奈川弁★笑われちゃう方言のセリフ12選
①じゃん (だよね)
②横入り (割り込み)
③かたす (片付ける)
④あるってく (歩いてくる)
⑤うそんこ (嘘)
⑥横ちょ (横にある)
⑦うっちゃる (捨てる)
⑧かったるい (めんどくさい)
⑨こっちかし、あっちかし (こっち側、あっち側)
⑩だべ (でしょ)
⑪うざってー (気持ち悪い)
⑫でけー (体が大きい/背が高い)