地方出身の方に方言で喋られるとたまらない、なんて声はよく聞かれますよね。方言を話すのは家族の前であったり、昔からの友人の前であったりと素の姿を見せている事が多いです。そのため方言で告白されるとより気持ちが伝わり、相手はキュンとくるのではないでしょうか。
佐賀弁で告白するとしたらどのような言い方になるでしょうか。本記事では、彼や彼女をキュンとさせちゃう佐賀弁の告白セリフを紹介していきます。
佐賀弁の告白①「うち、あんたをくーすいとーとよ」
方言の意味:私はあなたをとても好きなの
「くー」が「とても」という意味で、「すいとー」で「好き」の意味になります。これは女性から男性に言う時に使います。もし男性からだと、「すいとーばい」と言います。「うち」も女性が使うので、男性の場合には「おい」に変わります。
口に出すのが恥ずかしくて照れちゃうような言葉は、かえって方言の方が言いやすいですね。
佐賀弁の告白②「あんたがさがん街でいっちゃんかっこよか」
方言の意味:あなたが佐賀の街で一番格好良い
さがん街とは佐賀市内の繁華街辺りの事を指します。「いっちゃん」で「一番」・「最も」という意味になります。似た言葉に「いっちょん」がありますが、そちらは「全く」という意味になります。「いっちゃん」とか「いっちょん」とかまるで誰かのあだ名のようです。
「いっちゃんかっこよか」なんて言われたら、その彼は1日中あなたの事で頭がいっぱいになるのではないでしょうか。
佐賀弁の告白③「彼女はおんさ?」
方言の意味:彼女はいるの?
「居る」を西日本では「おる」といいますが、そこから佐賀では「居る?」と聞く時に「おんさ?」と使います。博多弁では「おると?」と言うので、語尾にそれぞれ方言の違いが出ています。
気になる方がいる時には、最初に彼女かお嫁さんがいるかは聞いていないとトラブルになっては大変です。早い内に聞いておきましょう。
佐賀弁の告白④「うそごとやなく、ほんなっててぇ」
方言の意味:うそじゃなくて本当のことだよ
佐賀弁では「うそ」の事を「うそごと」もしくは「うっさごと」と言います。「ほんなって」は「本当」という意味です。「てぇ」は「だよ」の意味です。同じ意味で使われる方言に「すらごと」があります。空事の「そ」が「す」に変化して「すらごと」になったと言われています。
佐賀弁の告白⑤「いつまっでん忘れられん」
方言の意味:いつまでも忘れられない
「いつまっでん」で「いつまでも」の意味になります。似た佐賀弁には「いつーでん」があり「いつでも」の意味で使われます。
夜遅くまで遊んでなかなか寝ない孫に、おばあちゃんが「いつまっでん起きとってから、はよねんしゃい」と怒るのはよく聞く言葉です。「いつまでも起きてて、早く寝なさい」の意味です。
佐賀弁の告白⑥「こっちこんね?一緒に飲まん?」
方言の意味:こっちに来ない?一緒に飲もうよ
「こんね?」が「来ない?」と尋ねる言葉になります。「飲まん?」も「飲もうよ」と誘っている佐賀弁です。
最初の誘い文句としては、さりげなくて良いですね。基本的に九州の人はお酒を飲んだり、飲む場にいることが好きな方が多いです。女性もお酒に強い方が多いので、飲みすぎには気をつけましょう。
佐賀弁の告白⑦「あんたもつっけん、心配っちゃんね」
方言の意味:あなたはもてるから、心配なの
「もつっから」とか「もつっけん」が「もてるから」の佐賀弁になります。「ちゃんね」という方言は筑後弁といって福岡県の南部でも使われます。「だね」とか「なの」とかの意味で使います。佐賀弁と筑後弁は似ている言葉も結構あります。
10代の時にはもつっことばかり(もてることばかり)考えて頭皮を痛めてしまって、最近では薄毛が気になるなぁという方はぜひ佐賀の女性を探してください。実は佐賀県は「全国一薄毛に寛容な県」なのです。
佐賀弁の告白⑧「笑った時のやーらしか」
方言の意味:笑ってるところが可愛い
「やーらしか」は「可愛い」の佐賀弁になります。「いやらしい」とは全く違う意味なので間違えないようにしましょう!
笑顔が可愛いねと褒められて気を悪くする人はいないのではないでしょうか。顔のパーツを褒められたりするよりも、嬉しいです。男性の方にはぜひ使って欲しい佐賀弁です。
佐賀弁の告白⑨「明日会うとのまちなんか」
方言の意味:明日会えるのが待ち遠しい
「まちなんか」が「待ち遠しい」という意味の佐賀弁になります。「まち」は「待つ」からきていて、「なんか」は「ながい」からきています。
待つという事は本当に長く感じますよね。でもデートの前日など、嬉しい事を待つのは楽しくもあります。本を読むことが好きな方は新刊がでるのが、「まちなんか」ですよね。
佐賀弁の告白⑩「おいのよめごにならん?」
方言の意味:おれのお嫁さんになってくれない?
「おい」が「おれ」の意味になり、「よめご」は「お嫁さん」の意味で使われます。「よめくさん」という佐賀弁もありますが、こちらは「よめご」よりも丁寧です。
ちなみに「夫」の事は「おってさん」というらしいのですが、実際につかっているのを聞いたことはありません。「あそこのおやじ」とご主人の事をおやじと言っているのは聞きます。
最後に
いかがでしたでしょうか。かわいい佐賀弁でキュンとしていただけたでしょうか。佐賀にいらした時には、ぜひ佐賀弁を積極的に使ってみてください。佐賀の方は間違いなく喜ぶでしょう。佐賀にはもっとかわいい佐賀弁がありますので、興味を持たれた方はぜひ調べてみてくださいね。
かわいい佐賀弁の告白♥キュンとくる方言のセリフ10選
- ①「うち、あんたをくーすいとーとよ」私はあなたをとても好きなの
- ②「あんたがさがん街でいっちゃんかっこよか」あなたが佐賀の街で一番格好良い
- ③「彼女はおんさ?」彼女はいるの?
- ④「うそごとやなく、ほんなっててぇ」うそじゃなくて本当のことだよ
- ⑤「いつまっでん忘れられん」いつまでも忘れられない
- ⑥「こっちこんね?一緒に飲まん?」こっちに来ない?一緒に飲もうよ
- ⑦「あんたもつっけん、心配っちゃんね」あなたはもてるから、心配なの
- ⑧「笑った時のやーらしか」笑ってるところが可愛い
- ⑨「明日会うとのまちなんか」明日会えるのが待ち遠しい
- ⑩「おいのよめごにならん?」おれのお嫁さんになってくれない?