記事内に広告が含まれています。

面白い熊本弁★笑われちゃう方言のセリフ10選

面白い熊本弁★笑われちゃう方言のセリフ10選熊本県出身の知り合いがいたり、熊本県へ旅行や引っ越し、仕事でいらっしゃる方へ!

ようこそ熊本へ!熊本城、水前寺公園、阿蘇、馬刺し、辛子レンコン、タイピエンはじめ、たくさんの観光地、美味しい食べ物が多い熊本。城下町らしく人情も厚い、素晴らしい県民性を持っています。その熊本県民が発する熊本弁は、一度聞いたら、耳から離れない事でしょう。同じ熊本でも県北と県南では、少し方言が違ってきますが、ここでは、県内全域に通じる笑える熊本弁を紹介したいと思います。水の都、熊本で、喉をうるおしながら声に出して、熊本弁を話してみましょう~よかよかばってん~!!

それでは、本記事では「面白い熊本弁★笑われちゃう方言のセリフ10選」をご紹介いたします!

面白い熊本弁①「ぎゃんいって、ぎゃんいって、ぎゃんいけばよか」

方言の意味:「こう行って、こう行って、こう行ったらいい」

人に道順を教える時に使います。果たしてこの言葉で、目的地に着くのでしょうか、とても不安ですが。「こう行って」の「こう」は、右でも左でも直進でも、「ぎゃん」で通じるので不思議です。「よか」は、良いですのこと。でも、反対にダメですの時も「よか」なんです。通行人に道を尋ねられて、「ぎゃん行って」と言ったら、「???」でした。熊本県民は、ぎゃんこっばっか(こんな事ばかり)普通に使っています。

面白い熊本弁②「あたげんはすーすーすーね」

方言の意味:「あなたの家は、スーッと、肌寒い(すきま風が吹く)ですね」

知り合いの家に行ったとき、どこか窓が少し開いてたりすると、スーッとすきま風が入りますね。そんな時、使う方言です。「すーすーすー」は、すーっと風が吹く(入る)ねのことです。「すーすーすー」と言うと、関東の知人から、フランス語みたいと言われました。熊本弁は、もはや世界にも通じるんでしょうか。「あたげん」は、あなたの家のこと。他に「あたげ」と短く言うこともあります。ちなみに自分の家の事は「おっげん」。他に「おっげ」とも。

例文で「おっげもすーすーすーたい」(私の家もすーっとすきま風がはいります)

面白い熊本弁③「あとぜきせんけん、やおいかんな」

方言の意味:「ドアを閉めなさい、まったく手に負えないな」

ドアを開けっ放しにしてる子供達に、幼稚園の先生が言った言葉です。「あとぜき」とは、部屋に入ったあと、必ずドアを閉めること。「せんけん」は、しないといけない、のこと。「やおいかん」は、難しい(容易でない)のことです。この「あとぜき」は、熊本弁だと知りませんでした。今も、幼稚園でも小学校でも、お行儀のひとつとして、教えられてます。教室のドアに、必ず「あとぜき」と大きくマジックで紙に書いて貼ってあります。東京へ行った時、「あとぜきして」と言ったら、「は?」と。全然通じませんでした。いい大人になってから、熊本弁ということに気づいた私です。

面白い熊本弁④「おらっさんけん、とっとっと?」

方言の意味:「(隣に誰も)いないけど、(席など)取ってる?」

集まりなどで、席に座ってる人の横の席が空いてたら、言う言葉です。「おらっさんけん」は、人などがいないこと。「とっとっと」とは、決してお菓子ではありません。笑。主にイス(席)など、取ってる?のことです。アクセントは、語尾は上がります。他に、取ってて!の時は、「とっとって!」になります。「とっとっと」は、今でも、若者もよく使う言葉です。

面白い熊本弁⑤「なば、いっぴゃこっぴゃ、あ」

方言の意味:「椎茸がたくさんあります」

椎茸がたくさん収穫出来た時の農家さんの言葉です。椎茸を「なば」主に県南、南九州地方で多く話されます。きのことは思わない別の物を想像してしまいますね。たくさんを「いっぴゃこっぴゃ」。語尾の「あ」は、ある、ということです。熊本県民は、普通に「いっぴゃこっぴゃ」って出ますが、他県の方々は、果たして発声出来るでしょうか?!最期の「あ」もあるを短くして「あ」ですし・・・どうも熊本弁は、短縮して話す方言も多いようです。

面白い熊本弁⑥「こんごっつおは、んもにゃー!」

方言の意味:「このご馳走は、美味しくない!」

おいしそうなご馳走でも、美味しくなかった時に使います。ご馳走のことを「ごっつお」。ごちそうさまを熊本では、「ごっつおさん」と言います。「んもにゃー」は、美味しくない、まずいのこと。主に食べ物が美味しくない時に使います。反対に美味しい時は、「んまか~」です。「ん」で始まる言葉があるなんて、恐るべし熊本弁。アクセントは「んもにゃー」の「ん」に力を入れて下さい。

面白い熊本弁⑦「おろいかばってん、なんでんかんでんよかたい」

方言の意味:「不良品だけど、もう何でもいいです」

あまりよくない商品だけど、仕方ないから、もうなんでもいいです、という意味で使います。(食べ物を含めた)商品の不良品を「おろいか」。「なんでんかんでん」は、何でもかんでもということ。「よかたい」は、良いですのこと。商品は悪い(古い)けど、もう、コレしか残っていない時(仕方ない時)に使います。短く「なんでんよか」は、「何でもいい」という意味です。

面白い熊本弁⑧「そーん、むぞらしか、よかこね」

方言の意味:「とても可愛い、良い子だね」

可愛い赤ちゃんや子供に向かって、かける言葉です。 「そーん」は、とても(とっても)ということ。可愛いを「むぞらしか」「むぞか」。県南では、「みじょか」「みじょらしか」と言います。良い子を「よかこ」。可愛い子を見ると「むぞか、むぞか~」と言って、みんな寄ってきます。

面白い熊本弁⑨「しゃんもんでんひっぱったけん、ひっきゃぶったけん、ふせしとって」

方言の意味:「無理矢理引っ張って破れたから、繕っておいて」

洋服など、ドアなどにひっかけて破れたから、繕ってほしい時に使います。「しゃんもんでん」が、無理矢理。「ひっぱったけん」が、引っ張ったから。「ひっきゃぶったけん」が破れたから(ので)のこと。「ふせ」は、縫うのことです。「けん」は、・・・から、・・・ので、のこと。「しとって」は、しておいてのこと。この「しゃんもんでん」「ひっぱったけん」「ひっきゃぶったけん」と3つの言葉は、並べると何かの呪文のようですね。

面白い熊本弁⑩「がまだしたけん、だれやめせんまん」

方言の意味:「(仕事など)励んだから、晩酌します」

精一杯仕事して疲れて帰って来た時の一言です。「がまだす」は、励むこと。「けん」は、・・・から、とか、・・・ので、のこと。「だれやめ」が、晩酌のこと。県南では、「だりやみ」とも言います。「せんまん」は、します、のこと。主に県南から鹿児島方面でよく聞く言葉。俳優の松坂桃李さんがお酒のCMで、「だれやめだれやめ」と言ってます。

 

最後に

いかがでしたか?熊本弁の良さ?!が、とても心に響いたと思います。早口言葉のようで、口が回らなかったのではないでしょうか。面白い熊本弁を意識しながら、ぜひ熊本巡り!楽しい旅になるといいですね。「ぎゃんいってぎゃんいって、熊本に来てはいよ~!」

面白い熊本弁★笑われちゃう方言のセリフ10選

  • ①「ぎゃんいって、ぎゃんいって、ぎゃんいけばよか」 
    方言の意味:「こう行って、こう行って、こう行ったらいい」
  • ②「あたげんはすーすーすーね」 
    方言の意味:「あなたの家は、スーッと、肌寒い(すきま風が吹く)ですね」
  • ③「あとぜきせんけん、やおいかんな」 
    方言の意味:「ドアを閉めなさい、まったく手に負えないな」
  • ④「おらっさんけん、とっとっと?」 
    方言の意味:「(隣に誰も)いないけど、(席など)取ってる?」
  • ⑤「なば、いっぴゃこっぴゃ、あ」 
    方言の意味:「椎茸がたくさんあります」
  • ⑥「こんごっつおは、んもにゃー」 
    方言の意味:「このご馳走は、美味しくない」
  • ⑦「おろいかばってん、なんでんかんでんよかたい」 
    方言の意味:「不良品だけど、何でもいいです」
  • ⑧「そーんむぞらしかよかこね」 
    方言の意味:「とても可愛い、良い子だね」
  • ⑨「しゃんもんでんひっぱったけん、ひっきゃぶったけん、ふせしとって」 
    方言の意味:「無理矢理引っ張って破れたから、繕っておいて」
  • ⑩「がまだしたけん、だれやめせんまん」 
    方言の意味:「(仕事など)励んだから、晩酌します」

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました