記事内に広告が含まれています。

面白い宮城弁★全く意味不明な方言のセリフ15選

面白い宮城弁★全く意味不明な方言のセリフ15選 ごしゃがれっちゃ宮城県へ旅行や引っ越し、仕事でいらっしゃる方へ!

仙台は都会なのであまりきつい訛りは聞かれませんが、ちょっと近隣の町に足を伸ばせば、まだまだ濃厚な東北弁が息づいています。年配の方と話していると意味がわからないという場面もあるかもしれませんね。判読不能なセリフも、ちょっと親近感がわいてくるかもしれませんよ。

ライター chie
ライター chie

それでは、本記事では「面白い宮城弁★全く意味不明な方言のセリフ15選」をご紹介いたします!

意味不明な宮城弁①「いすたが?」「いすた」

方言の意味:(家を訪ねて)いますか?/ここにいますよ

「いすた」は、いる、ここにいる、といった意味です。「いすたが?」は、ごめんください等のあいさつに相当します。都会や郊外では誰かの家を訪ねる際は玄関のチャイムを鳴らすのが当たり前ですが、田舎に行けば相手の家の扉をガラガラと開けて声をかけるといった光景もまだ見られます。

意味不明な宮城弁②「あぶらっこであんめっちゃ」

方言の意味:ハンデじゃないんだから

「あぶらっこ」は宮城弁で、ハンデをつけること、子供や年下相手に手加減することを意味します。~じゃないんだから、は「あんめっちゃ」となります。手加減することは必要ですが、遊びでも真剣勝負でいたいものですね。

意味不明な宮城弁③「いぎばってけつめど痛くなったや」

方言の意味:(大便をする際に)力んで肛門が痛くなってしまったよ

「いきばる」は力む、「めど」は穴のことなのでけつめどは肛門のことです。穴のことを「めどっこ」と言うこともあります。馬っこ、犬っこなど、「~っこ」とつけることが多いのも宮城弁の特徴です。なんだか可愛らしいイメージになりますね。

意味不明な宮城弁④「あぐどいかいかするっちゃ」

方言の意味:かかとがチクチクするよ

「あぐど」はかかとのことです。肌ざわりの悪い靴下を履いてしまったような感じですね。チクチクする、は「いかいかする」。宮城弁でひとことで言うならば「いずい」にも近い状態でしょうか。

ちなみに「いずい」とは、しっくりこない、フィットしない感じのこと。なかなか標準語でぴったり表わすのが難しい方言の一つです。

意味不明な宮城弁⑤「おめのジャスうっしょめえだ」

方言の意味:お前のジャージ後ろ前だよ

「ジャス」は、シャツのことではありません。ジャージのことで、仙台を中心に使われています。他地域から仙台に転校してきた子は「明日はジャス持ってくること」と言われて何を持ってきたらいいのかわからず困ってしまう、なんてこともあるようです。

逆に仙台市民はこれを標準語だと思っていて、他の地域へ行って恥をかいて初めて方言だと気づくということも多いとか。

意味不明な宮城弁⑥「おっぴさんとこさあばいん」

方言の意味:ひいおじいちゃん(ひいおばあちゃん)のところへ行きましょう

「おっぴさん」は、曽祖父母のことです。「あばいん」、「あべ」は行きましょう、という意味。「~いん」「~けさいん」で、~しましょうという意味になります。鼻にかかった「ん」で終わるセリフが、なんだか少し温まる雰囲気を醸し出しています。

意味不明な宮城弁⑦「うんこつまったや!ぐずらぐずらしてねで出てきてけろ」

方言の意味:うんこがしたい!ぐずぐずしてないで出てこい

便意をもよおすことを宮城弁では「つまる」と表現します。他地域の人はさぞかしびっくりしてしまうことでしょうが、便秘のことではありません。こちらは必死なのにトイレでは家族がのんびり新聞を読んでいる、なんてこともあるのでは?譲り合いでいきたいところですね。

意味不明な宮城弁⑧「さっかげばりしてっとごしゃがれっちゃ」

方言の意味:中途半端な仕事ばかりしていると叱られますよ

「さっかげ」は、その場しのぎの仕事をすること。いわゆる、やっつけ仕事ですね。「ごしゃぐ」は、怒る、叱るという意味です。ちなみに、標準語の「~ばかり」は、宮城弁では縮まって「ばり」になります。

意味不明な宮城弁⑨「佐藤さんのしゃでっこの名前、しょっとおもいださねぇ」

方言の意味:佐藤さんの弟の名前、出てきそうなのに思い出せない

「しゃで」は舎弟が語源なのでしょうか、弟のことです。~っこ、が語尾について「しゃでっこ」となることもあります。「しょっとおもいださねぇ」は、頭まで出かかっているのに思い出せない時の表現。出そうなのに出てこない、どこかもどかしい雰囲気がありますね。

意味不明な宮城弁⑩「おどっつぁん遅ぐなっから、ごはんすがけでてけろ」

方言の意味:お父さん(の帰宅)が遅くなるから、ごはんを炊いて(炊飯器をセットして)おいて下さい

「おどっつぁん」は父親のこと。「すがける」は仕掛ける、が語源なのでしょうか。ごはんを炊飯器で炊く時などに使います。宮城では、自分の父親でなくても、相手の旦那さんや中年以上の男性に「お父さん」「おどっつぁん」と呼びかけるケースがよくあります。独身や子なしだったらどうするんだ、というのはありますが、なんだか温かみがありますね。

意味不明な宮城弁⑪「佐藤さんとこの孫めんこいなー」「だからー」

方言の意味:佐藤さんの家の孫かわいいね/本当にそうですね

宮城弁の定番「めんこい」は「かわいい」の意味です。そして他地域の人が戸惑う宮城弁に「だから」があります。これは「そうだよね」と相手に同意するときに使う言葉。若い人の「それな」や関西弁の「ほんまそれ」に似ているかも。「だからどうしたの?」という意味ではありません。

意味不明な宮城弁⑫「受かったからっておだづなよ」

方言の意味:合格したからといって調子に乗るなよ

「おだづな」には意味がいくつかあります。怒っているときに「ふざけるな」の意味で使われますし、「頑張れ」とエールを送る意味でも使われます。「おだづな宮城」などのフレーズを震災のときに聞いた人もいるでしょう。そして「調子に乗るな」といった意味もあります。

意味不明な宮城弁⑬「ドアの前にたごまるな」

方言の意味:ドアの前に固まらないで

数人~大勢の人が固まる、密集するといった意味の宮城弁「たごまる」。溜まって固まる、他地域の人でもなんとなくニュアンスがわかりそうなほうかもしれないですね。

意味不明な宮城弁⑭「おばんですー、近ごろはしばれるなぁ」

方言の意味:こんばんはー、最近は寒いですねぇ

「おばんです」は夕方から夜に使う「こんばんは」の挨拶。「しばれる」は「寒い」の意味で、東北地方や北海道まで広く使われている方言ですね。

意味不明な宮城弁⑮「そろそろたばこにすっぺ」

方言の意味:そろそろ休憩しましょう

たばこは休憩や、休憩時に食べるお茶菓子のことを意味します。たばこを吸わない人でも、吸わない人にも、たばこと言います。知らないと「え~、吸わないのに」と戸惑ってしまいそう。普通の休憩なので、無理して付き合ってたばこを吸う必要はありませんよ。

最後に

意味不明な宮城弁のセリフ、いかがでしたでしょうか。楽しんでいただけたなら幸いです。いかにも田舎くさくて時には笑いのタネにもなるけれど、それでいてどこか温かいのが東北弁や宮城弁の特徴だと思っています。ぜひ宮城を訪れて、ナマの宮城弁に触れてみて下さいね!

面白い宮城弁★全く意味不明な方言のセリフ15選

  • ①「いすたが?」「いすた」
  • ②「あぶらっこであんめっちゃ」
  • ③「いぎばってけつめど痛くなったや」
  • ④「あぐどいかいかするっちゃ」
  • ⑤「おめのジャスうっしょめえだ」
  • ⑥「おっぴさんとこさあばいん」
  • ⑦「うんこつまったや!ぐずらぐずらしてねで出てきてけろ」
  • ⑧「さっかげばりしてっとごしゃがれっちゃ」
  • ⑨「佐藤さんのしゃでっこの名前、しょっとおもいださねぇ」
  • ⑩「おどっつぁん遅ぐなっから、ごはんすがけでてけろ」
  • ⑪「佐藤さんとこの孫めんこいなー」「だからー」
  • ⑫「受かったからっておだづなよ」
  • ⑬「ドアの前にたごまるな」
  • ⑭「おばんですー、近ごろはしばれるなぁ」
  • ⑮「そろそろたばこにすっぺ」
ライター chie
ライター chie

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました