宮城県へ旅行や引っ越し、仕事でいらっしゃる方へ!
宮城県には名物やグルメがたくさんあります!2、3日の滞在ではとても食べ尽くすことができないくらいです。宮城といえばあれ!という定番のものから、知る人ぞ知るご当地メニューまで、ちょっと長めの旅行でも決して飽きることはないでしょう。
それでは、本記事では「これぞ宮城県の名物グルメ★現地で食うべきおすすめ10選」をご紹介いたします!
宮城名物グルメ①スタミナ補給!大定番の牛タン定食
photo by 牛たん炭焼利久
仙台を訪れたなら、定番のこれがなければ始まりません。いくつものお店が牛タン定食を提供していますが、観光客にも地元民にも人気なのが「牛たん炭焼利久」。麦飯とテールスープ、ピリ辛の南蛮味噌漬けという組み合わせは他のお店でもほぼ変わりません。牛タンの味付けは、塩、味噌、特製タレと選べる場合が多いのでお好みで。牛タンそのものの味わいを楽しみたいならシンプルに塩がおすすめです。腹ごしらえなら牛タン定食で、スタミナをつけて、仙台の街や観光地にくり出して下さいね。
- 【HP】牛たん炭焼利久
- 【住所】宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1 仙台駅3F牛たん通り
- 【アクセス】仙台駅よりすぐ
- 【地図】牛たん炭焼利久の地図



宮城名物グルメ②松島の名産!カキ料理
宮城県は三陸の名物といえば、カキです。震災により打撃を被りましたが、やはりカキといえば宮城産か広島産、双璧をなす片方であるのは否めません。松島など太平洋沿岸の観光地でなら、気軽にカキ料理が楽しめます。その場で焼いて食べ放題もできる焼がきハウスがおすすめ!1年中楽しめますが、冬の旬の時期は味がまた格別です。松島を周遊したしめくくりにいかがでしょうか。






宮城名物グルメ③手軽に食べられる!玉こんにゃく
お団子状のこんにゃくをじっくり煮たものです。醤油の味が中までしみていて、好みでからしをつけて食べるとおいしいです。冬はこれ一本だけでも、ちょっと体が温まった心地がしますよ。元は山形の郷土料理なのですが、宮城でも観光スポットに店が出ていることがあります。確実に食べたいなら三越にある「丹野こんにゃく」で。お土産にもおすすめです。
- 【HP】丹野こんにゃく
- 【住所】宮城県仙台市青葉区一番町4-8-5
- 【アクセス】仙台市地下鉄「勾当台公園駅」より徒歩1分
- 【地図】丹野こんにゃく 三越仙台店の地図
宮城名物グルメ④白石市のご当地グルメ!白石温麺(うーめん)
白石温麺は、片倉小十郎の城下町、白石市のご当地グルメです。油を使わないで製造された麺は、舌触りがよく胃にもやさしいのが特徴です。市内には、白石温麺を提供するお店が何軒もあります。駅前にある「なかじま」はボリューム感もありおすすめ。天ぷらとのセットが定番ですが、カレー麺にしたりラーメン風になっていたりバリエーションに富んだメニューもあります。白石や仙南エリアを観光するなら、お食事は温麺で決まりですね。
- 【住所】宮城県白石市字沢目8−23
- 【アクセス】東北本線「白石駅」より徒歩1分
- 【地図】元祖白石うーめん処なかじまの地図
宮城名物グルメ⑤魚介類をあれこれぜいたくに!仙台づけ丼
仙台づけ丼とは、宮城県沖で獲れた海の幸に宮城県産米を合わせた、魚介づけ丼のことです。新鮮な魚介類をあれこれぜいたくに味わえるのはここだからこそです。仙台市内のみならず、宮城県内各地でそれぞれの味わいやバリエーションがあるのが特徴です。仙台の市街地にある「富貴寿司」はお寿司屋さんならではの上品な一杯。
- 【住所】宮城県仙台市青葉区一番町4-4-6
- 【アクセス】仙台市地下鉄「勾当台公園駅」より徒歩5分
- 【地図】富貴寿司 虎屋横丁本店の地図


宮城名物グルメ⑥定番おやつはこれ!ずんだもち
photo by もちべえ
宮城でおやつ、お菓子といえば、ずんだです。枝豆をすりつぶして作ったあんは、適度な甘さと素朴な味わいが魅力。お土産にも良いのですが、やはりここは作りたてを食べてみたいところですよね。JR仙台駅を通るなら、「もちべえ」がおすすめです。香り高いずんだと、柔らかいもち、お土産ではなかなかこの鮮度で食べることはできませんよ。
- 【HP】もちべえ
- 【住所】仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅構内1F
- 【アクセス】仙台駅よりすぐ
- 【地図】もちべえ仙台エキナカ店の地図


宮城名物グルメ⑦鮭の旨みが染み込んだ「はらこめし」
亘理本店が復活されているそうです…!こちらは1年前の記事で、仙台本町店です⇒
— ぐるなび みんなのごはん (@gnavi_gohan) September 25, 2016
仙台に行ったら絶対食べたい!秋から冬は「あら浜」のはらこ飯と牡蠣飯が最高すぎるんです https://t.co/hYl7N0ppxC #はらこ飯 #食欲の秋 pic.twitter.com/PqS6syYgVz
はらこめしは、鮭の炊き込みご飯にイクラを散らしたものです。ごはんには鮭のうまみがしみ込んでいて、そこにイクラがとても合います。宮城の郷土料理で、家庭で作られることが多いのですが、駅弁でも食べることができますし、県内の海鮮料理店で味わうこともできます。本場・亘理の味を仙台で食べられるのが「旬魚・鮨の店 あら浜」。落ち着いた空間で新鮮なネタを贅沢に味わえます。
- 【HP】旬魚・鮨の店 あら浜
- 【住所】宮城県仙台市青葉区本町1丁目10−15
- 【アクセス】仙台市地下鉄「広瀬通駅」より徒歩5分
- 【地図】旬魚・鮨の店 あら浜 仙台店の地図


宮城名物グルメ⑧登米市のご当地グルメ!油麩丼(あぶらふどん)
宮城には、仙台麩といわれる太くて大きな麩があるのですが、これを使用した油麩丼というご当地メニューがあります。ひとめぼれの名産地、登米市を中心に油麩丼をお店で食べることができます。玉子丼や親子丼みたいな味で、仙台麩を卵でとじた丼だといえばイメージしやすいでしょうか。麩とはいっても、なかなかのボリュームで食べ応えありですよ。「味処もん」は郷土料理・とよまはっとや登米ポークの角煮も味わえる、観光客には嬉しいお店です。
宮城名物グルメ⑨スーパーのお惣菜が名物に!秋保おはぎ
今日の夕飯。
— シンタロー(田口慎太郎)@岩手県の八百屋 (@shinta_taguchi) June 1, 2016
秋保おはぎ。
甘すぎないのでペロッと2個食べれちゃいました〜。#秋保おはぎ #主婦の店さいち pic.twitter.com/B3YoCUiHWy
秋保温泉で、知る人ぞ知る新名物があります。それが、秋保おはぎです。「主婦の店さいち」というスーパーで売っている手作りのおはぎなのですが、他県からわざわざ買いに来るリピーターも多いとか。甘すぎない餡が特徴で、食べ飽きないのが人気の秘密だといいます。秋保温泉に行くのなら、ぜひこのお店まで足を伸ばしてみて下さいね。売り切れてしまうかもしれないので、お早めにどうぞ。
- 【住所】仙台市太白区秋保町湯元字薬師27
- 【アクセス】仙台南ICより車で西へ約20分
- 【地図】主婦の店さいちの地図
宮城名物グルメ⑩あっさり味わいの郷土料理!おくずかけ
おくずかけは、宮城の郷土料理です。野菜や油揚げなどをあんかけでとじた汁料理で、家庭で作られる事が多いです。先に紹介した白石温麺を入れるバリエーションもあります。旅行客にも食べられるように、仙台ではおたま茶やで提供されています。伊達家の御霊屋「瑞鳳殿」のすぐ近くにお店があります。観光のついでに気軽に寄れるのがいいですね。
- 【住所】仙台市青葉区霊屋下18-9
- 【アクセス】仙台市地下鉄「大町西公園駅」から徒歩10分
- 【地図】おたま茶やの地図








最後に
おすすめ宮城名物グルメ、いかがでしたでしょうか。ざっと見たところヘルシーなメニューが多めなのが宮城名物の特徴といったところでしょうか。帰宅後に体重計に乗るのが怖い、なんて心配も不要かもしれませんね。さあ、宮城でお腹いっぱいになって下さいね!
これぞ宮城県の名物グルメ★現地で食うべきおすすめ10選
- ①スタミナ補給!牛タン定食
- ②松島に来たら味わいたい、カキ料理
- ③体の温まる一本、玉こんにゃく
- ④白石を訪れたらこれ!白石温麺(うーめん
- ⑤海の幸いろいろ、仙台づけ丼
- ⑥定番おやつはこれ!ずんだもち
- ⑦鮭とイクラのうまみ、はらこめし
- ⑧登米市のご当地グルメ!油麩丼(あぶらふどん)
- ⑨スーパーのお惣菜が名物に?!秋保おはぎ
- ⑩あっさり味わいの郷土料理、おくずかけ
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。