岩手県の盛岡市へ旅行や引っ越し、仕事でいらっしゃる方へ!
盛岡三大麺といったら、「わんこそば」「冷麺」そして忘れてはいけません。岩手の郷土料理の一つ「じゃじゃ麺」
うどんのような平麺の上に肉味噌、きゅうり、ネギが乗っていて、麺に絡めるように混ぜて食べます。見た目はちょっと驚きますが、食べてみると美味しい!これぞ三大麺の1つ。
それでは、本記事では「岩手県盛岡のじゃじゃ麺ランキング★地元民おすすめ10選」をご紹介いたします!
- 盛岡じゃじゃ麺ランキング①じゃじゃ麺発祥、元祖「白龍」(パイロン)本店
- 盛岡じゃじゃ麺ランキング②こだわりは味噌にあり「盛岡じゃじゃ麺 ちーたん」
- 盛岡じゃじゃ麺ランキング③駅の地下街で名物を食す「盛岡じゃじゃ麺 小吃店(しょうすうてん)」フェザン店
- 盛岡じゃじゃ麺ランキング④とにかくじゃじゃ麺のみにこだわった「香醤」(こうじゃん)
- 盛岡じゃじゃ麺ランキング⑤幅広い年齢層に愛される「じゃじゃ麺と酒の肴 きさく」
- 盛岡じゃじゃ麺ランキング⑥大食いのもえあずも来店した「俺のじゃじゃ」
- 盛岡じゃじゃ麺ランキング⑦うまいのはじゃじゃ麺だけじゃない「栗林」
- 盛岡じゃじゃ麺ランキング⑧アレンジメニューが豊富な「盛岡じゃじゃ麺 あきを」
- 盛岡じゃじゃ麺ランキング⑨辛い物好きにはたまらない「不来方じゃじゃ麺」
- 盛岡じゃじゃ麺ランキング⑩磯の香りがするじゃじゃ麺「2代目ぱんだ」
- 最後に
盛岡じゃじゃ麺ランキング①じゃじゃ麺発祥、元祖「白龍」(パイロン)本店
「白龍」の始まりは屋台、そこから創業60年にもなります。
初代店主が、戦前に満州で食べていた炸醤麺がもとになっていて、それを盛岡の人に味を合わせアレンジしたのが盛岡名物「じゃじゃ麺」
じゃじゃ麺発祥のお店です。平打ち麺とこだわりの秘伝の味噌は、中毒性のある味。何度も通いたくなるお店です。
参照:白龍
【住所】盛岡市内丸5-15
【アクセス】盛岡駅より車で8分
盛岡じゃじゃ麺ランキング②こだわりは味噌にあり「盛岡じゃじゃ麺 ちーたん」
この店のこだわりは、特製のじゃじゃ味噌。ひき肉の粒々感はなく、麺にからめやすい。そして濃厚です。麺は少し細めの平打ち麺。シャキシャキのネギ、きゅうりがたっぷり乗ってボリューム満点です。具を少し残して、卵を割りいれ、スープを注ぐと「チータン」の出来上がり。ふわふわの美味しいチータンに心も体も温まりますよ。
【HP】盛岡じゃじゃ麺 ちーたん
【住所】盛岡市門1-4-32ベストビジネスビル1F
【アクセス】盛岡駅から車で18分
盛岡じゃじゃ麺ランキング③駅の地下街で名物を食す「盛岡じゃじゃ麺 小吃店(しょうすうてん)」フェザン店
#盛岡駅 でしっかり盛岡名物の #盛岡じゃじゃめん 食べました🎵 #小吃店 (しょうすうてん) フェザン店。味噌が思ったより味が濃い🎵 pic.twitter.com/DDJF0sXOsT
— MOTO (@MOTOHIRO_TOKYO) February 15, 2018
味噌はあっさり目の味なので、酢やラー油で自分好みにアレンジして食べるのも、味わい方の1つでもあります。
遠くまで行かなくても、駅の中で名物が食べられるので、お試しに食べてみるのはいかがでしょう。
【住所】盛岡駅地下街
【アクセス】盛岡駅内
盛岡じゃじゃ麺ランキング④とにかくじゃじゃ麺のみにこだわった「香醤」(こうじゃん)
じゃじゃ麺の専門店なのでメニューも「じゃじゃ麺」のみ。
麺、濃いめの味噌、チータンタンの玉子にまでこだわりが見えます。
繁華街にあるので、深夜まで営業していて飲みの〆に、ラーメンではなく「じゃじゃ麺」を食べる人も多いです。
【HP】香醤
【住所】盛岡市本宮6丁目5-31
【アクセス】盛岡駅から徒歩30分
盛岡じゃじゃ麺ランキング⑤幅広い年齢層に愛される「じゃじゃ麺と酒の肴 きさく」
明日、1/8二十歳のお客様、じゃじゃ麺半額です!じゃじゃ麺きさく!#じゃじゃ麺 #二十歳 #盛岡#じゃじゃ麺きさく pic.twitter.com/FUCQ4KGg9S
— ロイロイママ (@royroymam) January 7, 2017
味噌は、子供でも食べやすいように塩味と辛みはおさえめ。
味噌なのに、醤油の風味も軽~くする不思議な味です。
麺は普通とオリジナルの「赤麺」があり、生地に唐辛子が練りこんであって噛むと辛さを感じます。意外と女性に人気の1品。赤麺と普通の「半じゃじゃ」もあるので、両方味わいたい方はこちらがおススメ。
【HP】じゃじゃ麺と酒の肴 きさく
【住所】盛岡市肴町6-9
【アクセス】仙北町駅から徒歩20分
盛岡じゃじゃ麺ランキング⑥大食いのもえあずも来店した「俺のじゃじゃ」
麺の量が、小、中、大、特盛、メガ盛、ギガ盛と選べます。
たくさん食べたい人にはおススメの所。あの大食いクイーンもえあずちゃんも来店しています。特徴はマイルドな味噌、そしてチータンが美味しいと評判のお店です。店内も家庭的な雰囲気なので、落ち着いて食べる事が出来ますよ。
【住所】紫波郡矢巾町大字西徳田
【アクセス】矢巾駅から徒歩27分
盛岡じゃじゃ麺ランキング⑦うまいのはじゃじゃ麺だけじゃない「栗林」
【栗林】じゃじゃ麺中盛り
— クライド/ユキ🐓 (@kunzite_yuki) May 9, 2018
こちらのじゃじゃ麺は器も混ぜ易いように気が配られてた。味噌もやや濃ゆく感じ、味噌が混ぜ易い。1つ1つ素材の味がハッキリしていてそれでいて調和してる感じ!白龍さんも美味しかったけど好みは断然こちらかな(๑•̀ㅂ•́)و✧ pic.twitter.com/vw7lI8mTKV
じゃじゃ麺の特徴は、甘めの味噌ともちもちの麺。チータンが無料なのがうれしいですね。もともとは、じゃじゃ麺のお店でしたが、ラーメンも人気の所。一押しは鶏そば。2人で行ったらシェアして食べるのもいいですよ。
【住所】盛岡市羽場13地割69-7
【アクセス】盛岡駅からバスで10分
盛岡じゃじゃ麺ランキング⑧アレンジメニューが豊富な「盛岡じゃじゃ麺 あきを」
店内はカウンター席のみのこじんまりとしたお店。
基本メニューの他に、煮豚や納豆を乗せたアレンジメニューもあります。
変わったじゃじゃ麺を食べたい時にはおススメですね。深夜まで営業しているので、飲みの〆に寄る人も多いです。
【住所】盛岡市大通2-3-7CT33ビル1F
【アクセス】盛岡駅から徒歩11分
盛岡じゃじゃ麺ランキング⑨辛い物好きにはたまらない「不来方じゃじゃ麺」
トッピングには、チャーシュー、キムチ、山菜と変わったものがあり、個性のあるじゃじゃ麺です。そして、「中辛じゃじゃめん」や「激辛じゃじゃめん」もあり、辛いのが好きな人は挑戦して見るのもいいですよ。変わったじゃじゃ麺が食べたい時はこちらもおススメのお店です。
【HP】不来方じゃじゃ麺
【住所】盛岡市大通3-1-23クリエイトビルB1
【アクセス】盛岡駅から徒歩10分
盛岡じゃじゃ麺ランキング⑩磯の香りがするじゃじゃ麺「2代目ぱんだ」
初代ぱんだ食堂は、2010年に区画整理の為閉店しましたが、「2代目ぱんだ」が初代の味を引き継ぎました。味噌は初代の味に、だし、白ごまを加えたオリジナル。トッピングにすりごまがかかっています。麺はつるつるの食感。粉のりを掛けて食べるのが特徴で、磯の香りがする不思議なじゃじゃ麺です。
【HP】2代目ぱんだ
【住所】盛岡市本宮3丁目46-11
【アクセス】仙北町駅西口 徒歩23分
最後に
じゃじゃ麺といっても、すべて同じ味では無く、味噌にこだわりがあったり、トッピングに工夫があったり、大盛り、激辛などお店によって個性が様々。
まずは元祖、あとは自分に合ったじゃじゃ麺を発見して色々味わって欲しいですね。通になったら、飲みの〆にはじゃじゃ麺を。これで岩手県民の仲間入りです。
岩手県盛岡のじゃじゃ麺ランキング★地元民おすすめ10選
- ①「白龍」(パイロン)本店
- ②「盛岡じゃじゃ麺 ちーたん」
- ③「盛岡じゃじゃ麺 小吃店(しょうすうてん)」フェザン店
- ④「香醤」(こうじゃん)
- ⑤「じゃじゃ麺と酒の肴 きさく」
- ⑥「俺のじゃじゃ」
- ⑦「栗林」
- ⑧「盛岡じゃじゃ麺 あきを」
- ⑨「不来方じゃじゃ麺」
- ⑩「2代目ぱんだ」
以上、「岩手県盛岡のじゃじゃ麺ランキング★地元民おすすめ10選」でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。