奈良県へ旅行や仕事で訪れる予定の皆様へ。
奈良県のかわいい存在といえば、鹿が思い浮かびますよね。しかし実は奈良県の方言も鹿に負けずとってもかわいいのです。そう、奈良の女子たちが使う奈良弁も、なかなかのもの!
この記事では、超かわいいキュンとくる奈良弁の方言のセリフをご紹介します!
かわいい奈良弁①「このクッキー、あんまもむないなあ」
方言の意味:このクッキー、あんまり美味しくないですね
「もむない」とは「美味しくない」という意味の奈良弁です。聞き慣れない言葉なので知らないと「??」となりそうですね。「美味しくない!」と言い切るとカドが立ちそうなときでも、「もむないなあ」と言うと柔らかく聞こえませんか?
かわいい奈良弁②「よいのばんからまわりしとこか」
方言の意味:前の日の夜から支度をしておきましょう
「よいのばん」とは、前日の夜のこと。そして「まわり」とは「用意・準備をする」という意味の奈良弁です。クラスの女子に宿題見せて!と頼むと、「よいのばんからまわりしとかんから今日なってあわてんねんで!」とちょっぴり怒られたりもします。
かわいい奈良弁③「おとろしいから、もうやーんぺ!」
方言の意味:面倒くさいから、もうやめた
他の関西地方で「おとろしい」と言えば文字通り「恐ろしい」の意味を持ちますが、奈良では何故か「面倒くさい」の意味で使われています。また「やーめた」というのを「やーんぺ」と言うのも奈良人。やや田舎臭い言い回しですが、ちょっとかわいらしい響きですよね。
かわいい奈良弁④「ほんなら、ごはんよばれてこか」
方言の意味:では、お食事をごちそうになっていきましょうか
「呼ばれる」と聞くと名前を呼ばれるという意味合いでとらえてしまいがちですが、奈良では「ごちそうになる」「食べる」という意味を持ちます。「せっかくやからそのお菓子よばれとき」「昨日お寺さんで精進料理よばれてんか」などという使い方をします。何だか親しみやすくてかわいいですね。
かわいい奈良弁⑤「うっとこの子、ほんまいちびりやねん」
方言の意味:うちの子、本当にすぐふざけるんですよ
「うちの子」を「うっとこ」と柔らかくなまるのも、奈良特有。そして「いちびる」には「ふざける」の意味があります。「いちびんなや!」などと関西芸人さんがよく使うことでも有名です。でも小さい子がいちびっているのは、かわいらしくて許してしまえそうですね。