せっかく観光地に行ってもゆっくり回れない…スケジュールがタイトな時ってありますよね。それでも旅行気分を本格的にするなら、日帰り温泉に寄ってみるのが手です。宮城県内にも日帰り温泉は多数あり、あの有名温泉地も1日や半日で楽しめます。
それでは、宮城県の地元民おすすめ日帰り温泉ランキングを見ていきましょう!
宮城県日帰り温泉ランキング★地元民おすすめ10選
- 宮城県日帰り温泉ランキング①駅舎にある温泉!女川温泉 ゆぽっぽ
- 宮城県日帰り温泉ランキング②レジャーも楽しいスポット!ハイルザーム栗駒
- 宮城県日帰り温泉ランキング③スキー帰りに鬼首温泉!すぱ鬼首の湯
- 宮城県日帰り温泉ランキング④目の湯治場、せんとう目の湯
- 宮城県日帰り温泉ランキング⑤スーパー銭湯の感覚で!とみや湯ったり苑
- 宮城県日帰り温泉ランキング⑥ブランド豚も味わえる!おおがわら天然温泉いい湯
- 宮城県日帰り温泉ランキング⑦松島で日帰り温泉!いやしの館
- 宮城県日帰り温泉ランキング⑧大学生が掘り当てた!?鳴子・早稲田桟敷湯(わせださじきゆ)
- 宮城県日帰り温泉ランキング⑨加美の秘湯でお肌すべすべ!かっぱのゆ
- 宮城県日帰り温泉ランキング⑩蔵王を訪れたらココ!共同浴場 神の湯
- 最後に
宮城県日帰り温泉ランキング①駅舎にある温泉!女川温泉 ゆぽっぽ
参照(http://onagawa-yupoppo.com/about.html#pankz)
大震災の津波からの復興もめざましい女川町、まさしく日帰りにふさわしい温泉がここにあります。「女川温泉 ゆぽっぽ」はJR女川駅の駅舎にあり、旅行がてらの入浴に便利です。3階には展望デッキあり。温まった体で太平洋を望むことができます。住所:牡鹿郡女川町女川浜字大原1-10
最寄駅:JR女川駅
宮城県日帰り温泉ランキング②レジャーも楽しいスポット!ハイルザーム栗駒
参照(http://kurihara-kb.net/onsen/detail.php?id=16)
宮城県は北部、栗原市の栗駒高原にある温泉施設です。コテージやアトラクションプールも併設されていて、泊まりがけの滞在にも便利な場所。日帰り入浴も可能です。こちらの温泉は江戸時代から湯治場として知られており、自然の中でゆったりとくつろげます。夏はキャンプやハイキング、冬はスキーと、レジャーとともに楽しめるスポットです。
住所:栗原市栗駒沼倉耕英東50-1
最寄駅:くりこま高原駅(東北新幹線)から車で1時間
宮城県日帰り温泉ランキング③スキー帰りに鬼首温泉!すぱ鬼首の湯
鳴子温泉郷にある鬼首(おにこうべ)温泉。旅行に来たならじっくり温泉を楽しみたいところですが、日帰りでどうにか入るならこちらがおすすめ。オニコウベスキー場からも近い、日帰りの温泉施設です。大人520円で入浴できて、露天風呂も完備。山々の景色を眺めながら日頃の疲れを癒せます。
住所:大崎市鳴子温泉鬼首字本宮原23-89
最寄駅:鳴子御殿湯駅
宮城県日帰り温泉ランキング④目の湯治場、せんとう目の湯
こちらも鳴子温泉郷の鬼首温泉の一つ。「せんとう」とありますがれっきとした温泉です。目の湯ということで、古くから眼病の治癒など目にご利益のある温泉として知られています。木目の内装で温かみの感じられるスポット。病気を患っていなくても、ちょっと疲れ目気味の方もじんわり癒やされますよ。
住所:大崎市鳴子温泉鬼首字轟8-1
最寄駅:JR鳴子温泉駅から車で20分
宮城県日帰り温泉ランキング⑤スーパー銭湯の感覚で!とみや湯ったり苑
仙台から北、富谷市にある日帰り温泉施設です。お風呂の種類が豊富で、スーパー銭湯の感覚で天然温泉に入れます。露天風呂だけでも岩風呂に寝転び湯、壺湯など実に6種類。子供を連れても楽しく入れる、ファミリーには嬉しいスポットです。サウナやリラクゼーションも充実。多目的に楽しめる日帰り温泉です。
住所:富谷市成田1丁目4−1
最寄駅:泉中央駅(仙台市地下鉄南北線)からバス
宮城県日帰り温泉ランキング⑥ブランド豚も味わえる!おおがわら天然温泉いい湯
仙台から南へ、桜の名所として知られる大河原町にある日帰り温泉施設です。森に囲まれた場所で、露天風呂もゆったり楽しめます。ここではブランド豚「和豚もちぶた」が育てられていて、隣の「もちぶた館」ではお肉や地元の特産物を買うことができます。買った食材でバーベキューも可能。動物たちのいる散策路もあり、家族で楽しむのにぴったりです。
住所:柴田郡大河原町新寺字北185−11
最寄駅:JR大河原駅から車で5分
宮城県日帰り温泉ランキング⑦松島で日帰り温泉!いやしの館
宮城で絶景の観光地として知られる松島にも、日帰り温泉の施設はあります。芭蕉の湯とうたわれ、旅疲れがリフレッシュできますよ。大人500円で入浴可能で、松島観光ついでに気軽に訪れられます。お食事処もあり、海の幸が味わえるのも嬉しいポイントです。
住所:宮城郡松島町松島字石田沢32−1
最寄駅:JR松島海岸駅
宮城県日帰り温泉ランキング⑧大学生が掘り当てた!?鳴子・早稲田桟敷湯(わせださじきゆ)
鳴子温泉に入りたいけれど時間があまりない、そんな時におすすめなのがこちらの公衆浴場です。鳴子温泉駅からすぐの場所にあり、鉄道のみで旅行の方にも嬉しい立地。早稲田大学の学生がボーリングに成功して掘り当てた温泉ということで、早稲田湯として地元民から親しまれてきました。
住所:大崎市鳴子温泉新屋敷124−1
最寄駅:JR鳴子温泉駅
宮城県日帰り温泉ランキング⑨加美の秘湯でお肌すべすべ!かっぱのゆ
参照(http://kappanoyu.com/spa)
宮城県は北西部、色麻町にある日帰り温泉です。加美秘湯とも呼ばれていて、地元民にも親しまれている温泉。お肌がすべすべになると評判です。浴室は広く、露天風呂もあり。レストランや個室もあるので、家族や仲間とゆったり過ごせます。
住所:加美郡色麻町平沢新早坂21
最寄駅:古川駅(東北新幹線)から車で40分
宮城県日帰り温泉ランキング⑩蔵王を訪れたらココ!共同浴場 神の湯
宮城を訪れてスキーといえば蔵王。蔵王で入れる温泉というと、遠刈田(とおがった)温泉が知られています。こけしが作られている場所でもあります。日帰りでサクッと楽しむなら、共同浴場の神の湯がおすすめ。木造の内部に、湯治場の風情が感じられます。外には足湯もあり、気軽に温まれるスポットです。
住所:刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32
アクセス:JR仙台駅から高速バス、遠刈田温泉行き
最後に
宮城のおすすめ日帰り温泉、いかがでしたでしょうか。忙しいスケジュールの合間や、キャンプやスキーのついでに入れる温泉を押さえておくと、旅行がぐんと充実します。ぜひ名湯で温まって、思い出深い旅にして下さいね!
宮城県日帰り温泉ランキング★地元民おすすめ10選
①女川温泉 ゆぽっぽ
②ハイルザーム栗駒
③すぱ鬼首の湯
④せんとう目の湯
⑤とみや湯ったり苑
⑥おおがわら天然温泉いい湯
⑦いやしの館
⑧鳴子・早稲田桟敷湯(わせださじきゆ)
⑨かっぱのゆ
⑩共同浴場 神の湯