長野県おやき人気店ランキング★地元民おすすめ10選

長野県おやきランキング⑩書店で買える!文岳堂の“みそぶたおやき”長野県名物の「おやき」をご存じですか?小麦粉などでつくった皮で、あんこや、信州の代表的なお漬物である野沢菜など、様々なな具材でつくった餡を包んで焼いたもので、軽食にもぴったり!

そんな長野県民のソウルフードのおやきの地元民おすすめ人気店ランキングをご紹介します!

 

長野県おやき人気店ランキング★地元民おすすめ10選

 

長野県おやきランキング①有名店!いろは堂の“窯焼きおやき”

「いろは堂」では、小麦粉とそば粉の皮で包んださくっと香ばしく、窯でこんがり焼き上げたおやきを楽しめます。舞茸、野菜ミックス、野沢菜、ねぎみそ、切り干し大根、かぼちゃ、粒あん、ぶなしめじ、あざみなどの山菜の他、季節の具材もありおやきの種類も豊富。

住所:長野県長野市鬼無里1687-1
長野駅から車で約40分

長野県おやきランキング②やきもち家の“灰焼きおやき“

テレビでも紹介されたことのある「やきもち家」は中条に位置し、茅葺き屋根の農家を移築した古民家の宿。

囲炉裏の灰を使って蒸し焼きした「灰焼きおやき」を食べることが出来ます。皮が薄くパリパリとした皮と、蒸し焼きされたほくほくのたっぷり具材が特徴です。灰焼きおやきづくり体験も楽しむことが出来ます。

住所:長野県長野市中条日下野5286
長野ICから車で約40分

長野県おやきランキング③豊富な生地も選べる!あづみ堂の“囲炉裏で焼くおやき”

安曇野インター近くに位置する「あづみ堂」では、囲炉裏をつかって炭火で焼かれた外はパリパリ、中身はあつあつほっこりのおやきが大人気。

おやきの種類も20種類を超え、定番の野沢菜やなす、あずき、切干大根の他にも、変り種のクリームシチュー味やミートソース、月替りの限定おやきも!

また、生地のタイプも「うす皮」や「そば」「十六穀」「米粉もっちり」「ふかし」など、好みに合わせて選ぶ事ができ、種類豊富なおやきを楽しめます。

住所:長野県安曇野市豊科南穂高1115
長野道豊科インター スワンガーデン内(あづみ堂豊科インター店)
JR田沢駅から車で約9分

長野県おやきランキング④小川の庄おやき村の“縄文おやき”

国産小麦を使用したおやきの里「小川の庄おやき村」では、「縄文おやき」を楽しめます。ぱりっとした皮と、とろっとほくほくの具材を囲炉裏で焼いたおやきは、リピーターになる人もいるほど!

決してアクセスがいいわけではありませんが、山間の農村の風情も楽しむことが出来ます。車でない方は、長野駅の駅ビル内の店舗も、おすすめです。また、善光寺の近くにも出店しています。

住所:長野県上水内郡小川村大字高府2876
長野ICから車で約40分

長野県おやきランキング⑤さかた菓子舗の“おやき”

松本市内から安曇野のアートヒルズミュージアムの隣に移転した「さかた菓子舗」のおやきは、薄皮で具だくさん!食べ方は、焼きと蒸しがあるとのことですが、焼きがおすすめとの口コミも多いようです。しっかりとした食べごたえのあるおやきです。

住所:長野県安曇野市穂高有明8177-3
穂高駅から車で約11分

長野県おやきランキング⑥短歌おやきのふっくら“おやき”

長野県おやきランキング⑥短歌おやきのふっくら“おやき”参照(http://www.tankaoyaki.com/)
塩尻に本店を構える「短歌おやき」ですが、松本店なら松本城などの観光の前後に長野名物のおやきを楽しむことも出来ます。小麦粉に重曹を加えてふっくらとふくらませたタイプのおやきです。少し甘みのある素朴な味わいのおやきです。

住所:長野県松本市大手2-7-3(松本店)
JR松本駅から徒歩約8分

長野県おやきランキング⑦門前農館さんやそうの“蒸しおやき”

長野県おやきランキング⑦門前農館さんやそうの“蒸しおやき”参照(http://www.sanyasou.co.jp/item/oyakiset01/)
善光寺の表参道にあるJAながの「門前農館さんやそう」では、素朴な手作りの蒸しおやきを楽しむことが出来ます。善光寺参りのついでに立ち寄れるので、観光とご当地グルメが一挙両得に叶う、立ち寄りやすい立地の良さも魅力です。辛大根味とみょうが味が人気だそうです。

住所:長野県長野市大門町518
JR長野駅から徒歩25分・長野電鉄権藤駅から徒歩10分

長野県おやきランキング⑧おやき好きのオーナーこだわりのうしこしの“石焼きおやき“

長野県おやきランキング⑧おやき好きのオーナーこだわりのうしこしの“石焼きおやき“参照(http://www.ja-azm.iijan.or.jp/tourist/map/2010/03/post-153.php)
安曇野市にあるおやきの専門店「石焼きおやき うしこし」。

おやき好きがこうじて始めたという「うしこし」のおやきは、「石焼き」が特徴!熱した石の上で焼くのが特徴で、厚みのある皮はぱりっと香ばしく、中は柔らかなバランスが絶妙の素朴なおやき。

すぐに売り切れてしまい午前中に完売してしまう日もあるという程の人気店。

住所:長野県安曇野市豊科田沢7038-21
田沢駅から徒歩約18分

長野県おやきランキング⑨カフェでいただく、ほり川の“おやきセット”

長野県おやきランキング⑨カフェでいただく、ほり川の“おやきセット”参照(http://oyakinohorikawa.com/cafe.html)
「おやきの店ほり川」は長野市にあり、併設された落ち着いた雰囲気のカフェでおやきやデザートなどのセットも楽しむことができます。おやきだけでなく、パフェやおしるこなど、季節の手づくりデザートなども楽しめます。

住所:長野市青木島2-2-1
安茂里駅から車で約10分

長野県おやきランキング⑩書店で買える!文岳堂の“みそぶたおやき”

長野県おやきランキング⑩書店で買える!文岳堂の“みそぶたおやき”参照(http://ameblo.jp/lupin060801/)
松本市にある「文岳堂」は書店でありながら、おやきもいっしょに店頭販売しているという一風かわったスタイルのお店で、テレビでも紹介されています。

もっちりした食感の衣で包んだ手づくりおやきをつくりつづけています。「みそぶた」「野沢菜」「あずき」「切り干」「くるみひじき」の5種類。

住所:長野県松本市高宮南7-36
南松本駅から徒歩約5分

 

最後に

焼き、蒸し、窯焼き、灰焼きなど作り方も様々な長野のおやき。また、皮の種類や、豊富な具材など、迷ってしまう程に豊富なレパートリーも魅力のひとつ。お惣菜系のものや、スイーツ系のものなどありますので、きっと自分好みのおやきが見つかるのではないでしょうか。

長野県おやき人気店ランキング★地元民おすすめ10選

①いろは堂の“窯焼きおやき”
②やきもち家の“灰焼きおやき“
③あづみ堂の囲炉裏で焼く“おやき”
④小川の庄おやき村の“縄文おやき”
⑤さかた菓子舗の“おやき”
⑥短歌おやきのふっくら“おやき“
⑦門前農館さんやそうの“蒸しおやき”
⑧うしこしの“石焼きおやき“
⑨おやきの店ほり川の“おやきセット”
⑩文岳堂の“みそぶたおやき”

長野県
この記事を書いた人

関西出身。兵庫県の神戸、西宮、芦屋、大阪市内の居住歴が長く、また京都にもよく行きます。飲食店、観光、美術館についてなどが得意で詳しいです。
また、群馬県の高崎や、長野の軽井沢、東京にも頻繁にいきます!これらの経験を活かして観光に役立つ記事を書いていきます!

warpをフォローする
大日本観光新聞
タイトルとURLをコピーしました