記事内に広告が含まれています。

京都府祇園の漬物ランキング★地元民おすすめ12選

祇園の漬物ランキング②初めての方でも入りやすい!京つけもの大安 祇園店引用:京つけもの大安

京都府の祇園へ旅行や引っ越し、仕事でいらっしゃる方へ!

京都ならではの料理を楽しむなら、そばや寿司・豆腐・湯葉などの「京料理」は欠かせません。しかしそれ以上に欠かしてはならないのは漬物です!京都では「漬物がまずければどんなに美味しいご馳走も台無しになる」なんてことも言われるほど、漬物は重要な役割を担っているのです。京都の祇園には、京都を代表する美味しい漬物の名店が数多く存在しています。しかし、お店が多すぎてどのお店に行ったらいいかわからない、という方も多いはず。

Rotako
Rotako

それでは、本記事では「京都府祇園の漬物ランキング★地元民おすすめ12選」をご紹介いたします!

祇園の漬物がおすすめの理由とは?

京都の食事ではメイン料理と同じくらい重要な存在なのが漬物です。昔から、京都の盆地という土地柄と鴨川や桂川などの豊富な水資源が野菜作りにぴったりでした。さらに京都は食べ物の保存技術が大変発展していたため、漬物作りが盛んに行われるようになりました。特に祇園では老舗の漬物屋が多く点在し、昔ながらの味が現在でも引き継がれています。

祇園の漬物の特徴

祇園には、誰もが一度は聞いたことがあるような有名な漬物店から、千枚漬発祥のお店、しば漬専門店、漬物バイキングのお店など、バラエティ豊かな漬物店がたくさんあります。京都以外ではなかなか見ることができない漬物もあるので、おみやげにもおすすめ!それぞれのお店によって漬物の味わいも変わるので、食べ比べてみるのも楽しいでしょう。

Rotako
Rotako

それでは、祇園では大人気!ここに行っておけば間違いなし!の地元民おすすめ漬物ランキングをご紹介いたします!

祇園の漬物ランキング①総理大臣賞を受賞した千枚漬が名物!京つけもの 西利 祇園店

嵐山の漬物定番ランキング⑤伝統的な京漬物ならここ!京つけもの西利 嵐山昇龍苑店引用:京つけもの 西利

西利で一番人気の商品は「千枚漬」で、その人気ぶりは昭和51年に総理大臣賞を受賞するほど。原料の野菜は全て国産で、着色料や保存料は一切使われておらず、安心して食べることができます。西利では漬物だけでなく、ドレッシングやパン、パウンドケーキ、プリン、チョコレートなど多岐にわたる種類の商品もあるため、ぜひ訪れてみてください。

祇園の漬物ランキング②初めての方でも入りやすい!京つけもの大安 祇園店

祇園の漬物ランキング②初めての方でも入りやすい!京つけもの大安 祇園店引用:京つけもの大安

京つけもの大安 祇園店は立地がとてもよく、明るくて清潔感漂う綺麗な店舗です。老舗ですが店員さんのサービスもとても良く、初めての方でも入りやすいでしょう。店内全ての商品を試食することができるので、どれを買うか迷った時や、普段漬物をあまり食べない方でも安心して買うことができます。大安の漬物は野菜本来の美味しさを引き立てるように味付けられていて、本当に美味しいと人気です。かぼちゃアスパラ、たけのこ、ごぼうなどのめずらしい漬物があるのも魅力です。

祇園の漬物ランキング③京都のぶぶ漬けを店内で食べていける!ぎおん川勝

祇園の漬物ランキング③京都のぶぶ漬けを店内で食べていける!ぎおん川勝引用:ぎおん川勝

ぎおん川勝は1930年創業で、八坂神社の石段下に店を構えています。定番の漬物から創作漬物まで、たくさんの種類の漬物が店内の冷蔵ケースに並んでいて、見ていると白ごはんが欲しくなってきます。お店の奥には「ぶゞ家」というイートインコーナーもあり、ぶぶ漬けセットなどを楽しめます。祇園に訪れた際はぜひ、ぎおん川勝に立ち寄ってみてください。

  • HPぎおん川勝
  • 【住所】京都市下上ル祇園町北側297祇園石段
  • 【アクセス】阪急河原町駅より徒歩9分、京阪祇園四条駅より徒歩8
  • 【地図】ぎおん川勝の地図

祇園の漬物ランキング④本物のしば漬を買うならここ!土井志ば漬本舗 祇園店

祇園の漬物ランキング④本物のしば漬を買うならここ!土井志ば漬本舗 祇園店引用:土井志ば漬本舗

土井志ば漬本舗祇園店は、四条通りにある創業114年の老舗漬物専門店です。お店の名前の通り、しば漬が特に美味しいと人気です。京都の大原特産の「ちりめん赤しそ」が使われていて、茄子や胡瓜などと一緒に一ヶ月ほど樽に漬け込んで発酵させることで、赤紫色の鮮やかなしば漬が出来上がります。他にも昔ながらの漬物から、かぼちゃやたまねぎなどさまざまな漬物があります。

祇園の漬物ランキング⑤ここが千枚漬発祥の店!千枚漬本家 大藤 麩屋町本店

千枚漬本家大藤は、千枚漬発祥のお店として人気があるお店です。江戸末期に宮中の料理人だった大黒屋藤三郎氏が、聖護院かぶらを使って生み出した朝漬けが現在の千枚漬になりました。その大黒屋藤三郎氏の二文字を取り、「大藤」というお店が誕生したそうです。大藤の店内は他の漬物店と比べるとこじんまりとしていますが、店員さんがとても親切で漬物が大変美味しいと人気です。一つひとつ手作りで作られているため、夕方の時間帯に行くと売り切れている可能性があるとのこと。なるべく早い時間に行くことをおすすめします。

京都府祇園町
この記事を書いた人

京都府生まれ、京都府育ち、大阪府在住です。国際線グランドスタッフ、日系客室乗務員の経験を活かし、みなさまの旅行に役立つ情報を発信していきます。

Rotakoをフォローする
大日本観光新聞
タイトルとURLをコピーしました