記事内に広告が含まれています。

長野県の善光寺観光を100倍楽しむ10の知識

長野の善光寺★地元民が教える100倍楽しむ10の方法長野県の善光寺にいらっしゃる方へ!

「遠くとも一度は参れ善光寺」というキャッチフレーズのもと、多くの観光客でにぎわう長野県の善光寺。

特に2015年は北陸新幹線の開通に加え、7年に一度の御開帳が重なり、ますます注目が集まっています。

ここでは、長野県の善光寺観光を100倍楽しむための知識をご紹介していきます!これで善光寺参りの予習はバッチリ♪

①まずは基礎知識!善光寺ってどんなお寺?御開帳って何?

善光寺は1400年の歴史あるお寺。そんな善光寺が全国に知れられるようになったのは平安時代の末期のこと。当時、有名なお寺は決まって女人禁制でしたが、善光寺は庶民の寺で女性も救う寺として知られていました。身分の差も男女の区別もなく、お参りすれば誰でも極楽往生できると信じられ、全国から老若男女が訪れるようになったといわれています。

ご本尊は「一光三尊阿弥陀如来様」。この一光三尊阿弥陀如来というのが、三国渡来の絶対秘仏の霊像で、誰も見たことがないといわれています。7年に一度の御開帳では、「前立本尊」という、ご本尊の前に立たれる分身の仏様がご本尊の代わりに公開され、一般の人がお参りできるようになります。

  • 【HP】善光寺
  • 【住所】〒107-0061 東京都港区北青山3丁目5−17
  • 【地図】善光寺 の地図

②善光寺の参道を散策しよう♪

善光寺までの参道沿いにも観光の見どころが満載です。参道を善光寺に向かって進むと、古めかしい洋風の建物があります。こちらが江戸時代から続く超老舗旅館、藤屋です。国登録有形文化財に指定されていて、現在はレストラン、ウェディング場となっています。カフェやランチでの利用もできます。地元でも大人気の結婚式場で、女子会、デートなどでも喜ばれるスポットです。レトロで重厚感あふれる雰囲気は流石老舗といった風情です。

他にも、七味でおなじみの八幡屋磯五郎本店や、ご当地食材がズラリと並ぶサンクゼールワイナリーなどお土産屋さんもたくさん♪ただ、荷物になるので行きはお買いものしすぎないように注意しましょうね。

③超癒し系の縁起物!ひとにぎり地蔵にほっこり

善光寺の入り口、仁王門の手前には大本願があります。こちらでは「ひとにぎり地蔵」というものを頒布(販売)しています。TVなどに取り上げられたこともあるのでご存知の方もいるかもしれませんね。粘土とお線香の灰を練り合わせて焼いた陶器でできたかわいらしいお地蔵様です。

「辛いとき、悲しいとき、苦しいとき、左手でギュツとひとにぎりすると、安らぎとパワーをいただける」というもの。にっこりほほ笑む小さなお地蔵様は見てるだけでも癒されます。

④仲見世通りで食べ歩き♪

参道をさらに進み、巨大な仁王門を抜けるとお土産屋、仏具屋、お食事処などが並ぶ仲見世通りに入ります。ここでは長野県名物としておなじみのおやきやこねつけ、そばソフトクリーム、冬場は甘酒などご当地おやつを食べ歩きできます。おやき屋さんが何件かあるので、食べ比べてみるのも楽しいですよ♪

⑤いよいよ善光寺の境内へ!お線香の煙で運気UP!? 

⑤いよいよ善光寺の境内へ!お線香の煙で運気UP!?参照:663highland
仲見世通りを進むと、いよいよ善光寺の入り口、山門が見えてきます。山門を抜けると立ち込めるお線香の香りがたちこめ、大きな香炉が見えてきます。こちらの香炉から出る煙を身体にこすりつけると、無病息災、病気平癒のご利益があるといわれています。お線香は100円程度で購入できます。香炉にお線香を投げ込み、煙を思う存分浴びましょう。

タイトルとURLをコピーしました