茨城県出身の知り合いがいたり、茨城県に旅行や引っ越し、仕事でいらっしゃる方へ!
今回は、茨城県民そして茨城県出身者ならわかる、あるあるネタを集めてみました。懐かしい話題から、今まさにそれ!という話題。「これって常識じゃなかったの?」と思ってた茨城ルール。みんなで楽しんでいただけたら幸いです!
本記事ではchieが、茨城県民のテンションが上がるあるあるネタ15選をご紹介いたします!
茨城あるある①マックスコーヒーは茨城の味!
いわゆるチバラキコーヒー。 pic.twitter.com/9OuxbI3M0g
— 樅原もえぎ (@m_momihara) January 14, 2016
今はジョージアMAXコーヒーとして販売されている黄色いロング缶のコーヒー。かつては茨城県と千葉県でしか手に入りませんでした!そのため別名が「チバラキコーヒー」。甘ったるさが特徴です。
子供でもコーヒー牛乳感覚で飲めるので、筆者もちょっと背伸びをしたい気分のときに飲んでいました。そんな風にして大人への階段を上がった茨城県民も多いはず!
茨城あるある②小学校の遠足といえば筑波山!
田んぼの向こうにそびえるは、逆W字の筑波山。茨城県民の多くは、小学校の遠足で登らされる山としておなじみのはず。
筆者の母校では3年生の時でした。今にして思えばそこそこ険しい箇所もあったのに落伍者がいなかったのは茨城っ子のねばり強さゆえでしょうか。筑波山は、茨城県下の学校の校歌で必ずといってもいいほど歌われる山でもあります。
茨城あるある③給食のソフト麺が大好き!
給食のソフト麺がもう茨城でしか食べられてないとか嘘だろ…? pic.twitter.com/EUoTyj4Eu2
— Kia (@rewrite__hf) December 14, 2014
給食に、うどんを細くしたような麺が出る日はありませんでしたか?「ソフト麺」という名前で献立には載っていましたよね。
他地域出身の人に聞くと「そんなの出なかった」「あまり美味しくなかった」という声が聞こえてきますが、茨城県では「美味しかった」「楽しみにしていた」という声が多数です。テレビでも取り上げられたほど。県内の工場で作られているそうです。
茨城あるある④いばら「ぎ」、と言われていちいち訂正するのが面倒
「君、いばらぎ出身だったよね」「はい、いばらき、です」となぜか、いばら「ぎ」と発音されてしまう茨城県。
会話の中でさりげなく訂正する人もいれば、真っ正面から誤りを指摘する人もいます。が、さすがにいちいち突っ込むのも疲れてきたなぁ、というのが正直なところ。
誤解の元は濁音の多い茨城弁、と言われてしまうと納得せざるをえず、今日もイラッとするのを笑顔でごまかす茨城県人なのであります。
茨城あるある⑤常磐線のボックス席はまるで居酒屋!
夜の常磐線ボックス席と言えば、これですな!何故か格別に美味く感じるのです🍺 pic.twitter.com/rZqq8KLihU
— 田中文彦 (@fumihikotanaka1) June 23, 2016
茨城から東京へ、常磐線なら通勤できますが、その道は長いのです。下手をすれば片道2時間以上なんてことも。そのため、夕方から夜にかけてはボックス席に缶ビールやワンカップ、おつまみを持ち込んで居酒屋状態にしてしまう乗客も。
独特のにおい、茨城弁の混じったおしゃべり。花見の帰りか?と思ってしまいそうですが、ここで飲まなきゃどこで飲む!って話なのかもしれませんね。
茨城あるある⑥電車内や駅のベンチで食べるのは普通のこと
photo by TAKA@P.P.R.S
これは筆者が茨城を離れてから気づいたことです。ボックス席が居酒屋状態になることからもわかるように、茨城県民は駅や電車でものを食べることに抵抗がありません。
ほら、あそこの高校生も菓子パンやハンバーガーをむしゃむしゃやりだしていますよ!他府県だと「お行儀が悪い」って目で見られてしまってなかなかできませんよね!
茨城あるある⑦県魅力度最下位を脱して喜ぶ県民!
速報で報道するNHK水戸ww pic.twitter.com/ZOk5Tq1Zgc
— もりっち (@moriyantw) October 14, 2020
都道府県魅力度ランキングで連続最下位だった茨城県ですが、2020年には42位に上がり、8年ぶりに最下位を脱出!純粋に喜んだ茨城県民は多いです。ただ、いまだ下のほうの順位なのは変わらず、危機感がないわけでもありません。豊かな自然に美味しい食べ物、茨城の魅力を発信している人気YouTuberも出てきていますね!
茨城あるある⑧同じ茨城でもつくばは憧れの的!
photo by Keiichi Yasu
前述の通り、つくばは都会でハイテクの街。筑波大学をはじめとする様々な研究機関が置かれる学研都市で、そこを中心に街が発展してきました。
つくばエクスプレスが東京の秋葉原まで直通、広いショッピングモールもあります。同じ茨城県民からも憧れのまなざしが注がれる場所。「つくばに住んでるんだ!」と言われただけでちょっと頭が上がらない、なんてこともあります。
茨城あるある⑨「茨城弁で喋って!」と振られて困る県南出身者
茨城県といえば「~だっぺ」といった茨城弁。これを期待して、茨城出身と聞いただけでテンションが上がる他地域の人も多いのです。が、全員が茨城弁を操れるわけではありません。
よそからの転入者が多い県南エリアでは、茨城弁は死滅に近い状態。特に若い世代は「田舎くさい」と避けて通ってきました。せっかくネタ振りされてオイシイ場面なのに「……ごめん、喋れないんだ」となってしまいます。
茨城あるある⑩「茨城の3ぽい」が当てはまりすぎて笑えない
茨城の県民性を表わす言葉に「茨城の3ぽい」という用語があります。
- 「怒りっぽい」
- 「忘れっぽい」
- 「飽きっぽい」
の3つの「ぽい」がその中身。
カッとなりやすいですが、その怒りは持続しません。すぐに飽きて、怒っていたことも忘れてしまいます。頼み事をされてその場では引き受けてもすぐに忘れてしまう、というのもおなじみです。
茨城あるある⑪栃木や群馬よりは都会だと思っている
photo by Kentaro Ohno
県魅力度ランキングの話題で、ランキングの下のほうを占めている北関東3県。茨城県が最下位だったときでも、「いや、栃木や群馬よりは栄えてるっしょ」と思っていた県民は多いはず。つくばがあるし、水戸だって賑わっています。
茨城あるある⑫「やっぱりヤンキーいるの?」と他県民に言われる
これは筆者も聞かれたことがありますし、茨城県在住の某YouTuberのライブ配信でも視聴者に質問されていました。あるメディアの調査によると、「ヤンキーといえば?」と聞かれて想像する都道府県に、茨城県はなんと東京都や大阪府を抜いて堂々の1位!それほど実感はありませんが、やはりヤンキーのイメージなんですね…。
茨城あるある⑬運転が荒くスピード狂
自分がヤンキーだとか走り屋だとかいった自覚はなくても、運転時にスピードを出しすぎてしまう傾向があるのが茨城県民。
関東平野の田んぼにまっすぐ続く一本道や、太平洋に沿って悠々と続く国道に、ついスピード感覚がわからなくなるという人もいます。運転が荒いのは「3ぽい」の性格のせいか、荒い自覚はなくても大胆な運転にそう見られてしまうだけか。
茨城あるある⑭買い物はカスミとジョイフル本田
千代田のジョイフル本田なう pic.twitter.com/ZynaRe5XuZ
— ハーゼ (@sh6932) March 25, 2021
関東ローカルのスーパーとホームセンターですね。カスミは県内各エリアにあるようです。現在はイオンの傘下にあるスーパーですが、地元密着のお店で、地元民の台所。ジョイフル本田はホームセンターで、「ジョイホン」と略して呼んでいるエリアも。
茨城あるある⑮県北と県南ではもはや別の県
茨城弁で喋れない県南の住人の話はしましたが、言葉だけでなく景色や文化もだいぶ異なります。筑波山より北上すると山がちな風景になりますし、東京のベッドタウンとはまた違うゆったりとした時間が流れていきます。県をまたぐ移動をしなくても小旅行気分に。
最後に
茨城県に住んでいる方も、茨城を離れていた元県民も楽しんでいただけたでしょうか。「これって自分たちだけだったのか!」という点を発見すると、ちょっと嬉しくなるものです。「茨城あるある」を、ぜひ他にも見つけてみて下さいね!
茨城県民のテンションが上がるあるあるネタ15選
- ①マックスコーヒーは茨城の味
- ②小学校の遠足といえば筑波山
- ③給食のソフト麺が実は美味!
- ④いばら「ぎ」、と言われていちいち訂正するのが面倒
- ⑤常磐線のボックス席はまるで居酒屋!
- ⑥電車内や駅のベンチで食べるのは普通のこと
- ⑦県魅力度最下位を脱して喜ぶ県民!
- ⑧同じ茨城でもつくばは憧れの的!
- ⑨「茨城弁で喋って!」と振られて困る県南出身者
- ⑩「茨城の3ぽい」が当てはまりすぎて笑えない
- ⑪栃木や群馬よりは都会だと思っている
- ⑫「やっぱりヤンキーいるの?」と他県民に言われる
- ⑬運転が荒くスピード狂
- ⑭買い物はカスミとジョイフル本田
- ⑮県北と県南ではもはや別の県
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。