茨城県へ旅行や引っ越し、仕事でいらっしゃる方へ!
茨城県に行ってみたいけれど名物は納豆料理だけ?おいしいものがなさそう…、そう思ってはいませんか?そんな事は絶対ございません!ご当地料理がグランプリを獲得したりと、実はおいしいものがたくさんあるのが茨城県!
それでは、本記事では「これぞ茨城県名物&グルメ★地元民おすすめ10選」をご紹介いたします!
茨城県の名物グルメ①新定番!龍ヶ崎コロッケ
Yahoo!ご当地メシ決定戦で2014年グランプリに輝いたコロッケです。龍ケ崎市は茨城県南部にある町で、東京から一時間少々でアクセス可能です。
お米を材料に入れたものや近隣で採れたれんこんを入れたものなど、お店によってバラエティーに富んでいるのが魅力です。おすすめは高橋肉店のコロッケ。味付けがしてあるのでソースなしでいただけます。イートインスペースあり!
茨城県の名物グルメ②もちっ!西山うどん
県北部、常陸太田で食べられるご当地うどんです。名古屋のきしめんや山梨のほうとうを思わせる極太麺が特徴。もちっとした食感はやみつきになりそうです。
常陸太田市内に人気店は何軒かありますが、「いづみや」さんが元祖として有名!ご当地グルメイベントにも出場しているので、見つけたらぜひ食べてみて下さい。インパクトある食感は忘れられなくなるかもしれません。
- 【住所】茨城県水戸市南町1丁目4−18
- 【アクセス】JR水戸駅より徒歩10分
- 【地図】いづみや南町店の地図
茨城県の名物グルメ③土浦の名産品を入れて!れんこんラーメン
県南部の土浦といえば、れんこんが名産品です。れんこんの地産地消を促すため、カレーにコロッケにといろいろな料理に入れて売り出されています。
その中でもれんこんラーメンはおすすめ。フライされたれんこんが、ラーメンの上にトッピングされています。カラッと揚げられていてボリュームとしては満足、しかもヘルシーなのが嬉しいところ。ラーメンのスープともよく合います。常磐線土浦駅からアクセス可能な中華の福来軒が有名です。
- 【住所】茨城県土浦市中央1丁目12−23
- 【アクセス】JR土浦駅より徒歩約10分
- 【地図】福来軒の地図
茨城県の名物グルメ④水戸といえば定番!藁入り納豆
納豆はパック入りでしか食べたことがない人が多いのでは?水戸では、昔ながらの藁入り納豆が手に入ります。天狗納豆は納豆の老舗で、地元民の支持も厚いです。藁入り納豆は手間もあり、いかにも観光客向けで地元の人はあまり手にしませんが、一度は経験しておいて損はありません。ワラの香りがほんのり染みた納豆は、どこか懐かしい味です。
納豆を藁から取り出すのに苦戦しがちですが、藁の外側を水で濡らすのがポイントです。濡らしすぎなければ中の納豆がシャバシャバになりません。なのに不思議なくらいスルッと取れます。
photo by 天狗納豆
- 【HP】天狗納豆
- 【住所】茨城県水戸市三の丸3丁目4−30
- 【アクセス】JR水戸駅より徒歩10分
- 【地図】天狗納豆総本家笹沼五郎商店の地図
茨城県の名物グルメ⑤変化球、干し納豆
photo by 天狗納豆
定番の納豆は、形を変えても登場します。伝統のある天狗納豆では、変わり種の納豆や納豆菓子も!干し納豆はお土産にも適していますし、栄養が凝縮されているので旅行中でスタミナ切れしそうな時にも役立ってくれますよ。県北部でハイキングに出かける際にはぜひポケットに。
納豆のあのねばりが苦手という方でも、干し納豆なら楽しめるはず。ぜひトライしてみて下さい。ですが、独特のにおいはそのままですので、悪しからず。
- 【HP】天狗納豆
- 【住所】茨城県水戸市三の丸3丁目4−30
- 【アクセス】JR水戸駅より徒歩10分
- 【地図】天狗納豆総本家笹沼五郎商店の地図
茨城県の名物グルメ⑥ネバネバのオンパレード、ねばり丼
納豆にトロロ、オクラやめかぶなど、ねばりけのある食材をふんだんに盛りつけたねばり丼、主に水戸市内で食べられます。これは完全に観光客向け、地元の人にとっては「何を今さら」といった感があり、あまり注文しません。
とはいえ、せっかく茨城に来たからにはトライしてみて悪いことはありません。洋食屋の「花きゃべつ」さんで洋風にねばり丼を味わえるのはまた趣あり!ネバネバ食材はローカロリーなのに食べごたえがあるのが良いところです。名物をいろいろ食べ過ぎて太りそう、でも満腹になりたい、なんて時にいかがでしょうか。
茨城県の名物グルメ⑦歴史に思いを馳せて、水戸藩ラーメン
300年前に日本に伝わり、水戸黄門として知られる水戸藩主の徳川光圀公が食べたとされているラーメンを再現したものです。スープがあっさりしており、麺にはれんこんが練り込まれていて、ヘルシーなラーメンです。
人気店が残念ながら閉店してしまいましたが、高い評判で生き残っている「石田屋水戸藩らーめん」が今もおすすめ。トライしやすい一品です。偕楽園観光とセットで楽しめば、あなたも江戸時代にタイムスリップした気分が味わえるはず。
- 【住所】茨城県水戸市柳町1丁目6−23
- 【アクセス】JR水戸駅より徒歩20分または車で5分
- 【地図】石田屋水戸藩らーめんの地図
茨城県の名物グルメ⑧ヘルシーな郷土料理、けんちんそば
けんちんそばは常陸太田市の郷土料理です。水戸のお店でも食べられるので、定番は一通り試してみたという方におすすめです。田舎ながらも風情がある「登喜和家」で味わい深いひとときを!
けんちん汁なら食べたことがあるという方は多いでしょう。けんちんそばは具に根菜類が多く入っていてヘルシーです。豊富な食材から出るだしで汁も充分に味わえます。元は家庭で作られていた料理、お家でもマネして、定番メニューに加えてみてもいいかもしれませんね。
- 【住所】茨城県常陸太田市高柿町343
- 【アクセス】JR水郡線常陸太田駅より車で約20分
- 【地図】そば処・登喜和家の地図
茨城県の名物グルメ⑨B級グルメの代表、那珂湊やきそば
ひたちなか市の名物です。ご当地グルメイベントでもよく出場しているので、聞いたことがあるという方も多いかもしれません。60年ほど前に創設された製麺所が発祥で、地元では歴史の長い定番メニューです。「喰い道楽 すみよし」は元祖に近い味として親しまれています。
お店によって味付けやバリエーションが違うのも特色です。シンプルなものから、ボリューム満点なオムそば、中華らしさが味わえる上海風など、好みに合わせて店を選べるので誰もが楽しめるはず。
- 【住所】茨城県ひたちなか市湊中央1丁目5−12
- 【アクセス】ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅より徒歩12分
- 【地図】喰い道楽 すみよしの地図
茨城県の名物グルメ⑩体あったまる、あんこう鍋
鹿島灘で獲れるあんこうは、関西のふぐと並び称されるほどの高級魚です。大洗など海沿いの町を訪れたら一度は食べてみたい一品が、あんこう鍋です。シーズンは11月から2月、冷えた体を温めてくれますよ。おすすめは郷土料理が売りの「元祖あんこう鍋 山翠」さん。落ち着きのある店内で、あんこうのみならず軍鶏や納豆といった茨城らしい料理が充実しています。
お店だけでなく、旅館でも提供しているところがあるので、温泉や広いお風呂とセットで楽しみたいところですね。現地で味わうだけでなく、お取り寄せを利用すればご家庭でも作れます。
- 【HP】元祖あんこう鍋 山翠
- 【住所】茨城県水戸市泉町2丁目2−40
- 【アクセス】JR水戸駅より徒歩約20分
- 【地図】元祖あんこう鍋 山翠の地図
最後に
現地で絶対食べるべき茨城県名物&グルメ、いかがでしたか?悔しい限りですが、県魅力最下位となってしまっている茨城県。しかし、北部から南部までおいしいものがたくさんです!日帰りでは食べきれない茨城県の隠れ名物&グルメ、ぜひ泊まりがけで遊びに来て下さい!
これぞ茨城県名物&グルメ★地元民おすすめ10選
- ①新定番!龍ヶ崎コロッケ
- ②もちっ!西山うどん
- ③土浦の名産品を入れて!れんこんラーメン
- ④水戸といえば定番!藁入り納豆
- ⑤変化球、干し納豆
- ⑥ネバネバのオンパレード、ねばり丼
- ⑦歴史に思いを馳せて、水戸藩ラーメン
- ⑧ヘルシーな郷土料理、けんちんそば
- ⑨B級グルメの代表、那珂湊やきそば
- ⑩体あったまる、あんこう鍋
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。