by Stéphane D
冨士世界遺産構成資源であり、境内の様々な建物が重要文化財に指定されている北口冨士浅間神社。他の浅間神社に比べると少々地味なイメージのある神社ですが、富士山を語る上で決して欠かすことの出来ない大事な場所なんです。
今回は北口本宮冨士浅間神社にお参りに行く前に知っておいて欲しい事をお伝え致します。
北口本宮冨士浅間神社★お参り前に知っておきたい10の事
①北口本宮冨士浅間神社とは
読み間違える人も多いのですが、「浅間神社」と書いて「せんげんじんじゃ」と読みます。
北口本宮冨士浅間神社は富士山の北東にある大きな神社です。日本武尊(やまとたける)とご縁の深い神社で、彼が東征の際、「富士の神山は北方から拝せよ」と言ったことから、北口本宮冨士浅間神社が創建されたと言われています。
②ご利益
by PROStéphane D
北口本宮冨士浅間神社のご祭神は、木花開耶姫命(コノハナノサクヤヒメノミコト)、彦火瓊瓊杵命(ニニギノミコト)、大山祇神(オオヤマヅミノカミ)です。
ご利益は主に3つ。
・悪運や心の迷いを消し去る。
・勇気や自信、志を持つ。自分の進むべき道が見える。
・精神力の向上。
③北口本宮冨士浅間神社はこんな人におすすめ!
ご利益を見て分かる様に、「何かを成し遂げたいけど、何から始めたら良いのか分からない」「プレッシャーに押し潰されそう」…そんな人におすすめの神社です。
また、富士山のまわりには恋愛運や金運上昇の有名パワースポットがたくさんあります。パワースポット巡りが好きな人や、「とにかく運気を上げたい!」という人にもおすすめです。
④アクセス
所在地:山梨県富士吉田市上吉田5558番地
・電車で行く場合
富士急行線「富士山駅」から徒歩20分です。歩くのが辛い場合は、バス「山中湖・三島・御殿場方面」に乗り、「浅間神社前」で降りてください。
・車で行く場合
中央道 河口湖IC、東富士五湖道路 富士吉田ICから約3kmです。神社周辺に無料の駐車場が5ヶ所あります。車輌祓を受けたい場合は、拝殿そばの「車輌祓所」に停車してください。
⑤富士山登山のスタート地点
by Nao Iizuka
北口本宮冨士浅間神社の名前は、平安時代より富士山そのものを「浅間大神」として祀ってきたことに由来しています。北口本宮冨士浅間神社を富士山登山のスタート地点としてチョイスする人も多い様です。
⑥実はワ冠なんです
by Nao Iizuka
既にお気付きの方もいるかもしれませんが、「北口本宮冨士浅間神社」の「ふじ」は、「富士」ではなく「冨士」なんです。ウ冠ではなく、あえてワ冠を使っているのには諸説あり、「霊峰富士の山頂に人が立ってはならないから」、「縦棒(神)は人の目には見えないから」、「縦棒(山頂)は神域だから」といった言い伝えがあります。
⑦熱い!暑い!吉田の火祭り
「吉田の火祭り」は、毎年8月末に2日に渡って行われる鎮火祭です。北口本宮冨士浅間神社とその摂社にあたる諏訪神社のお祭りで、金鳥居~北口本宮冨士浅間神社の約1kmの区間が、70本以上の大松明で焚き上げられます。
動画の冒頭はもはや火事現場にしか見えないのですが、毎年たくさんの祭り客で賑わう伝統行事です。
⑧雪の日の北口本宮冨士浅間神社もまた乙なもの
行楽シーズンは大渋滞を起こすこともある北口本宮冨士浅間神社周辺ですが、冬場は客足も途絶え、駐車場にもすんなりと入ることが出来ます。特に雪の日はほとんど人がいないので、ゆっくり参拝したい人にはおすすめ。ただ、足元がかなり悪いので、滑りにくい靴で参拝しましょう。
⑨「大塚丘」への参拝を忘れずに!
「大塚丘」と書いて「おおつかやま」と読みます。神社の脇道を数分登ったところにある小さなお宮です。かつて日本武尊がこの丘から富士の霊峰を遥拝したと言われています。
本当に小さなお宮なので立ち寄る人は少ないのですが、ここに参拝するとオーラが見える様になるという噂まである凄いお宮です。ぜひ忘れずに参拝しておきましょう。
⑩参拝後は浅間茶屋でほっこりランチ
参照(http://www.sengenchaya.jp/info.html)
神社の境内にあるお食事処です。山梨名物のほうとうや吉田のうどん、鳥もつ煮などが食べられます。夜のみ完全予約制となるのでお気を付けください。
一番のおすすめはカボチャのほうとう。これはまず外れることはありません!一方、吉田のうどんは好みが分かれる味だと思います。好きな人はハマる味ですが、苦手な人はとことん苦手な一杯かも。
最後に
浅間茶屋で事前申し込みをすれば、専門のガイドツアーさんが境内を案内してくれるので、ぜひ利用してみてくださいね(団体・グループのみ)。
北口本宮冨士浅間神社★お参り前に知っておきたい10の事
①北口本宮冨士浅間神社とは
②ご利益
③北口本宮冨士浅間神社はこんな人におすすめ!
④アクセス
⑤富士山登山のスタート地点
⑥実はワ冠なんです
⑦熱い!暑い!吉田の火祭り
⑧雪の日の北口本宮冨士浅間神社もまた乙なもの
⑨「大塚丘」への参拝を忘れずに!
⑩参拝後は浅間茶屋でほっこりランチ