photo by くーさん
東京の浅草へ旅行や観光を考えている方へ。
江戸情緒溢れる粋な街、浅草。雷門をはじめ、浅草寺や浅草神社など見どころが盛りだくさん。一日散策していても飽きない、都内を代表する観光スポットのひとつです。
しかし、浅草歩きの楽しみは歴史探訪だけではありません。実は浅草は、伝統的な老舗からお洒落なカフェまで揃っている、グルメの街でもあるのです。
今回は、暇があれば浅草周辺を散歩している筆者が「皆に食べさせたい!」地元民おすすめ浅草名物グルメをご紹介します。
これぞ浅草の名物グルメ★地元民おすすめ10選
浅草名物グルメ1. 長命寺桜もち(長命寺桜もち)
長命寺桜もち、地元の名品なのでいつか食べに来て下さい。 pic.twitter.com/ofKrdxwdNU
— わくわくランチ (@rettosei) 2018年5月5日
「今まで食べてきた桜もちとは何だったのか」と驚愕してしまう逸品です。こちらのお店は江戸時代から続く、言わずと知れた名店。餡にはしっとりとしたこし餡を使っています。こちらの桜もちの最大の特徴は、餅を包んでいる桜の葉。塩漬けした薫り高い桜の葉を惜しみなく3枚も使用しています。この内、香り付け用の2枚は剥がして食べた方が良いそうですが、酒飲みの筆者は1枚だけしか剥がしません。葉の塩っ気と餡の甘さのバランスが本当に絶妙で、大変お茶が進みます。
長命寺桜もち
東京都墨田区向島5−1−14
最寄り駅:東京メトロ銀座線・都営浅草線 浅草駅、都営浅草線 押上駅
浅草名物グルメ2. 浅草メンチ(浅草メンチ)
参照:TAKA@P.P.R.S
神奈川県の高座豚と牛肉のブレンド肉を使った、浅草の新名物です。ちょっと小腹が空いた時・観光がてら食べ歩きをしたい時に最適なサイズですが、気をつけて食べないと肉汁が次から次へと溢れ出して大変なことになります。しかし、それだけジューシーで、出来立てアツアツのメンチだということ。右手に缶ビール・左手に浅草メンチを持って食べ歩きたい、そんなお味です。
浅草メンチ
東京都台東区 浅草2丁目3−3
最寄り駅:東京メトロ銀座線・都営浅草線 浅草駅
浅草名物グルメ3.ジャンボメロンパン(花月堂)
このお店のメロンパン、とにかく大きいです。横幅だけでなく、高さもあります。しかしただ大きいだけではなく、そのお味も絶品です。表面はカリッカリ、中はふっくらフワフワ。表面のクッキー生地には砂糖が軽くかけられていますが、決して甘過ぎるということはありません。大きいのに重さを感じないので、意外とペロッと完食出来てしまいます。特に夏季限定のアイスメロンパンは長蛇の列が出来る程の人気メニューです。
浅草花月堂
東京都台東区 浅草2-7-13
最寄り駅:東京メトロ銀座線・都営浅草線 浅草駅
浅草名物グルメ4.海老天丼(大黒屋天麩羅)
photo by くーさん
「天丼と言えば蒸らし天丼」派の方に一押しのお店です。 昔ながらの製法を守り、醤油タレにくぐらせた天麩羅をご飯の上でしっかりと蒸らしています。だからこそ、タレと衣とご飯が一体化して最後の一口まで飽きさせない仕上がりとなっているのです。
中でもお勧めは、大きな海老が4本も乗っている海老天丼と、海老・きす・かき揚げの3種の味が楽しめる天丼です。
東京・浅草 大黒家天麩羅
東京都台東区 浅草1丁目38−10
最寄り駅:東京メトロ銀座線・都営浅草線 浅草駅
浅草名物グルメ5.天丼(まさる)
「天丼の天麩羅はサクサクに限る」派 の方にはこちらのお店。サクサクの天麩羅がこれでもかと言わんばかりに乗った、ゴージャスな天丼を堪能出来ます。こちらのお店では素材の鮮度にもこだわっており、その日に水揚げされた天然車海老だけを、注文を受けてからさばいてくれます。タレはかつおダシがベースとなっており、天麩羅との相性抜群です。
東京都台東区浅草1丁目32−2
最寄り駅:東京メトロ銀座線・都営浅草線 浅草駅
浅草名物グルメ6.シルクプリン(浅草シルクプリン)
仲見世通りの本通りの裏手側に、お洒落なプリンの名店が隠れています。店名にもなっている瓶詰めの「シルクプリン」は、とろとろしていて滑らかかつ濃厚! まさにシルクのような口どけです。「シルクプリン」の他にも、さらに濃厚な「プレミアムプリン」や「生キャラメルプリン」もおすすめです。
東京下町・浅草土産の新定番 浅草シルクプリン
東京都台東区浅草1丁目4−11
最寄り駅:東京メトロ銀座線・都営浅草線 浅草駅
浅草名物グルメ7.オムハヤシ(グリルグランド)
浅草には昔懐かしの洋食屋さんが数多く存在しています。その中でもお勧めなのが「グリルグランド」の看板メニュー、オムハヤシです。 ハヤシライスに使われているデミグラスソースは、牛すじや牛骨、香味野菜などを、赤ワインで2週間かけて煮込んだものです。そのため、まろやかで深い味わいに仕上がっており、まさに絶品です。ふわふわトロトロの卵に絡ませて食べれば、幸せな気分になれること間違いなしです。
浅草料飲組合 浅草 グリル・グランド
東京都台東区浅草3丁目24−6
最寄り駅:東京メトロ銀座線・都営浅草線 浅草駅
浅草名物グルメ8.天ぷらそば(尾張屋)
尾張屋は作家の永井荷風が足繁く通った店としても有名です。お勧めはコシのある二尺そば。そして、丼からはみ出す程大きい天ぷらがのった天ぷらそばです。大きな海老天ぷらが2本、温かいそばの上に豪快にのっています。こちらのお店ではそばだけでなく天丼も人気メニューの一つです。ちなみに、お酒のシメとしてそばをズズッと流し込むのが江戸っ子風のそばの食べ方なのだそうです。
浅草料飲組合 浅草 尾張屋
東京都台東区浅草1丁目7−1
最寄り駅:東京メトロ銀座線・都営浅草線 浅草駅
浅草名物グルメ9.もんじゃまんじゅう(常盤堂雷おこし本舗)
浅草名物のもんじゃが饅頭の中にぎっしりと詰め込まれています。もんじゃはかなりしっかりとした味付けですが、たまに顔を覗かせる紅しょうがのすっぱさが良いアクセントとなっています。冬の浅草散策をする際にはぜひ食べてみてください。体がほかほか温まりますよ。
常盤堂雷おこし本舗
東京都台東区浅草3丁目6−1 雷5656会館
最寄り駅:東京メトロ銀座線・都営浅草線 浅草駅
浅草名物グルメ10.うな重(鰻 駒形 前川)
うなぎは「江戸前」の語源でもあると言われています。そのため、東京を代表する下町・浅草には、数多くの鰻屋が存在しています。その中でもお勧めなのが「鰻 駒形 前川」というお店のうな重。うなぎは天然物と、天然に近い国産養殖うなぎを使用しており、どちらにもよく脂がのっています。ふっくらと焼き上げたうなぎに辛口のタレがよく合う、飽きのこない逸品です。こちらのお店は窓からの眺望も素敵なので、大切な人とちょっとリッチなひと時を過ごしたいという方にもお勧めです。
鰻 駒形 前川|創業200年老舗うなぎ料理専門店
東京都台東区駒形2丁目1−29
最寄り駅:東京メトロ銀座線・都営浅草線 浅草駅
最後に
これぞ浅草の名物グルメ★地元民おすすめ10選
1. 長命寺桜もち(長命寺桜もち)
2. 浅草メンチ(浅草メンチ)
3. ジャンボメロンパン(花月堂)
4. 海老天丼(大黒屋天麩羅(本店・別館))
5. 天丼(まさる)
6. シルクプリン(浅草シルクプリン)
7. オムハヤシ(グリルグランド)
8. 天ぷらそば(尾張屋)
9. もんじゃまんじゅう(常盤堂雷おこし本舗)
10. うな重(鰻 駒形 前川)