関西の「なれ寿司」や「押し寿司」に対し、東京・江戸っ子が生み出したのが「江戸前寿司」。
ただ綺麗に握るだけでなく、ネタに一手間かけた職人技が光ります。
今回はそんな浅草の地元民おすすめ江戸前寿司の名店ランキングをご紹介いたします!
浅草の寿司ランキング★地元民おすすめ10選
- 浅草寿司ランキング①「江戸前」の何たるかが分かる「弁天山美家古寿司」
- 浅草寿司ランキング②寿司屋ビギナーさんに優しい「鮨一新」
- 浅草寿司ランキング③一粒寿司が可愛らしい!「すし屋の野八」
- 浅草寿司ランキング④年季の入った店舗が渋い「紀文寿司」
- 浅草寿司ランキング⑤ファストフード感覚で一流の味を。「浅草 寿司清」
- 浅草寿司ランキング⑥ランチのコスパが抜群!「鮨 橋口」
- 浅草寿司ランキング⑦(自称)ぐっさん似の大将が楽しい「鮨 久いち」
- 浅草寿司ランキング⑧地元民に愛されるランチ寿司「鳥越ずし」
- 浅草寿司ランキング⑨いなり寿司なら浅草No.1!お持ち帰り専門店「浅草志乃多寿司」
- 浅草寿司ランキング⑩和洋折衷、ワインの似合う寿司屋「すし賢 本店」
- 最後に
浅草寿司ランキング①「江戸前」の何たるかが分かる「弁天山美家古寿司」
参照(http://www.bentenyama-miyakosushi.com/ja/)
1886年(慶応2年)創業の老舗店。日本国内でも最古の部類に入る寿司屋の1つです。「江戸前」の味を知るのにこれ程うってつけのお店はありません。
ネタによってシャリやワサビの量が微妙に異なり、シャリ・ネタ共に程よく常温に戻っていて食べやすいです。寿司以外では「漬けマグロと海苔の佃煮和え」がお勧め。お米にもお酒にもよく合います。
所在地:東京都台東区浅草2-1-16
アクセス:東武・都営・メトロ「浅草駅」から徒歩5分
浅草寿司ランキング②寿司屋ビギナーさんに優しい「鮨一新」
参照:鮨 一新
浅草寺の裏手にあります。「寿司屋は何となく敷居が高い」、「店主に怒られたらどうしよう」と二の足を踏んでいる人に是非お勧めしたいお店です。こちらのご主人と女将さんはとても腰が低く、細かい事にもよく気が付いてくれます。もちろん寿司屋ビギナーさんにも優しいですよ。
海老類も食べやすい様に工夫されているので、女性でも安心して注文出来ます。
所在地:東京都台東区浅草4-11-3
アクセス:つくばEXP「浅草駅」から徒歩10分
浅草寿司ランキング③一粒寿司が可愛らしい!「すし屋の野八」
参照(http://www.edo.net/no8/)
老舗店の赴きとは裏腹に、メニュー表がタブレット端末に表示されるなど、日々新しいことに挑戦し続けているお店。タブレットのメニューはとても見やすくて使い勝手が良いです。
野八には、「一粒寿司」という裏メニューがあります。一粒寿司はお米一粒分のお寿司。これ目当てに来店するお客さんもちらほらいます。ただ、作るのに時間と手間がかかるので、注文する場合はお店が空いている時だけにしましょう。
所在地:東京都台東区雷門1-3-7
アクセス:東京メトロ銀座線「田原町駅」から徒歩5分
浅草寿司ランキング④年季の入った店舗が渋い「紀文寿司」
1903年(明治36年)の老舗店。お店の外観からもその歴史の重みを感じ取れます。お昼時は常連さんで賑わっています。店主と常連さんの会話に耳を傾けながら寿司をつまむのもまた一興です。
漬け類と穴子がお勧め。どちらのタレも江戸っ子らしいはっきりとした味付けです。
所在地:東京都台東区浅草1-17-10
アクセス:東武・都営・メトロ「浅草駅」から徒歩5分
浅草寿司ランキング⑤ファストフード感覚で一流の味を。「浅草 寿司清」
1891年(明治21年)創業、浅草は「すしや通り」にある老舗店。入り口に「酔った方は入店NG」という札が出ていますが、泥酔さえしていなければ大丈夫です。
寿司清の良いところは、一流の寿司をファストフード感覚で頂けるところ。若い人でも気負わず入ることが出来ます。値段も寿司屋としては高くないので、気軽に良い寿司を楽しみたい人にお勧めのお店です。
所在地:東京都台東区浅草1-9-8
アクセス:地下鉄銀座線、東武伊勢崎線「浅草駅」より徒歩5分
浅草寿司ランキング⑥ランチのコスパが抜群!「鮨 橋口」
高級感漂う外観とは裏腹に、ランチがかなりお得な人気店。3000円~5000円で、たくさんの高級ネタと巻物、味噌汁までついてきます。ネタとシャリのバランスが絶妙で、かなり美味しいです。1万円以下で食べているのが申し訳ないくらいです。
ただし、ランチ営業は不定休なので注意してください。事前に電話確認してから、お店へ向かいましょう。
所在地:東京都台東区浅草2-35-13
アクセス:東武・都営・メトロ「浅草駅」から徒歩7分
浅草寿司ランキング⑦(自称)ぐっさん似の大将が楽しい「鮨 久いち」
大将との会話を楽しみながら寿司を頂くお店です。ネタの好みやシャリの量、ボイル加減など、細かいリクエストにも粋なノリで応えてくれます。一人で黙々と食べたい人にとっては「煩わしい寿司屋」かもしれませんが、その辺りは大将も空気を読んでくれるので安心してください。
ちなみに大将は「ぐっさん」似を自称していますが、正直「うーん?」という感じです。でも男前なことは確かですよ!
所在地:東京都台東区浅草3-18-8
アクセス:東武・都営・メトロ「浅草駅」から徒歩8分
浅草寿司ランキング⑧地元民に愛されるランチ寿司「鳥越ずし」
浅草の観光エリアから、少し離れた場所にある寿司屋。地元民にとても人気のあるお店で、12時過ぎにはほぼ満席となります。
ランチメニューがかなりお得です。小鉢とサラダ付きの本格にぎりのセットが1600円、その他1000円のメニューがいくつかあります。もちろんクォリティも高く、安っぽさは微塵も感じません。
所在地:東京都台東区雷門1-16-12
アクセス:東京メトロ銀座線「田原町駅」徒歩3分
浅草寿司ランキング⑨いなり寿司なら浅草No.1!お持ち帰り専門店「浅草志乃多寿司」
持ち帰り専門の小さなお店です。メニューはいなり寿司と干瓢巻きのみ。この2つが両方入っている「まぜ8こ入り」弁当を買っていく人が多いそうです。
いなり寿司はとてもジューシー。かぶりつくとツユがポタポタと滴り落ちます。味は江戸っ子らしい濃い目の味付けです。それに対して、干瓢巻きはあっさりとした大人しい味。いなり寿司の箸休めに丁度良いです。
所在地:東京都台東区雷門1-1-10
アクセス:東武・都営・メトロ「浅草駅」から徒歩7分
浅草寿司ランキング⑩和洋折衷、ワインの似合う寿司屋「すし賢 本店」
参照(http://www.asakusa-sushiken.com/)
寿司屋に置いてあるお酒といえば日本酒やビールですが、すし賢にはワインもあるんです。カウンター前のショーケースの中には、トマトやアスパラ、茄子などの色鮮やかな野菜がお洒落に並べられていて、高級イタリアン店の様な雰囲気。寿司もお洒落に盛り付けてくれます。
接待はもちろん、デートにもお勧めのお店です。
所在地:東京都台東区浅草2-11-4
アクセス:つくばEXP浅草駅すぐ
最後に
老舗高級店からカジュアルなお店、テイクアウト専門店までご紹介しました。浅草観光のランチやディナーの参考にしてみてくださいね!
浅草の寿司ランキング★地元民おすすめ10選
①「弁天山美家古寿司」
②「鮨一新」
③「すし屋の野八」
④「紀文寿司」
⑤「浅草 寿司清」
⑥「鮨 橋口」
⑦「鮨 久いち」
⑧「鳥越ずし」
⑨「浅草志乃多寿司」
⑩「すし賢 本店」