これぞ浅草うなぎランキング★地元民おすすめ10選

浅草うなぎランキング⑤100年続く秘伝のタレは堪能必至!「初小川」「江戸前」の語源でもあるうなぎ。江戸前のうなぎは、蒸してからタレにつけて焼き上げています。江戸っ子らしい辛めのタレが、素材の風味を引き立たせます。

今回はみんな大好き浅草の江戸前うなぎの名店おすすめランキングをご紹介します!

 

これぞ浅草うなぎランキング★地元民おすすめ10選

 

浅草うなぎランキング①やっぱりコスパは大事!「うなぎ 色川」

浅草うなぎランキング①やっぱりコスパは大事!「うなぎ 色川」参照(http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003697/)

ミシュラン2015年版でビブグルマン(3500円以下で、美味しくてコストパフォーマンスの良いお店)を獲得したお店。メニューは「うな重(ふつう)」と「うな重(たっぷり)」の2種類のみですが、絶対に(たっぷり)の方がおすすめです!

お重から溢れんばかりの大うなぎが乗っていて、全くご飯が見えません。しっかり炭火で焼いているので、外はカリカリ、中はふわふわ。見た目に反してあっさりとした味付けなので、どんどん食べられます。

所在地:東京都台東区雷門2-6-11
アクセス:都営地下鉄浅草線「浅草駅」 徒歩1分

浅草うなぎランキング②お一人様から会食までOK「魚料理遠州屋総本店」

魚貝類全般を扱っています。お刺身の豪華さで有名なお店ですが、うなぎの定食もかなり凄いんです。そのクォリティはうなぎ専門店に引けを取りません。

おすすめは「うな重」ですが、「ランチに軽くうなぎを食べたい」「試しに食べてみたい」という方には「うなぎ丼」がぴったりです。980円でお値段以上のうな丼を頂けます。

所在地:東京都台東区寿2-2-7
アクセス:地下鉄銀座線「田原町駅」 徒歩1分

浅草うなぎランキング③蒲焼以外のうなぎ料理にも全力投球「前川」

隅田川のほとりにあるお店。スカイツリーを眼前に眺めながらお食事が出来るスポットです。創業約200年と歴史のあるお店で、「鬼平犯科帳」で有名な池波正太郎が足しげく通っていたと言われています。

お酒の飲める方には白焼きが絶対おすすめです。うなぎを丸々一匹使った白焼きは、日本酒の良いお供に・・・、むしろ、日本酒が白焼きの良いお供になります。

所在地:東京都台東区駒形2-1-29
アクセス:都営浅草線「浅草駅」 徒歩1分

浅草うなぎランキング④スピード重視!「小柳」

浅草うなぎランキング④スピード重視!「小柳」参照(http://asakusa-ryoin.jp/koyanagi/)

味は文句無しに美味しい、浅草でも有名な老舗店です。ただ一点だけ注意して頂きたいのが、「小柳」はうな重をすぐに食べられるのがウリのお店であるということ。

つまり、注文してから炭火でじっくりと焼き上げるタイプのお店ではないということです。このスタイルは昔から変わっていません。炭火焼にこだわる方は他のお店に行った方が良いでしょう。「美味しいうな重を早く食べたい!待ちたくない」という方には最適のお店です。

所在地:東京都台東区浅草1-29-11
アクセス:地下鉄銀座線「浅草駅」 徒歩約4分

浅草うなぎランキング⑤100年続く秘伝のタレは堪能必至!「初小川」

浅草うなぎランキング⑤100年続く秘伝のタレは堪能必至!「初小川」参照(http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003702/)

明治40年創業。100年続く秘伝のタレで焼き上げたうなぎは絶品です!外はパリパリ、中はモチモチ、舌の上でとろける食感がたまりません。そんなうなぎを使った肝吸いが50円なのも嬉しいところ。ただし、あまり広いお店ではないので、事前に予約しておいた方が良いです。

所在地:東京都台東区雷門2-8-4
アクセス:都営浅草線「浅草駅」 徒歩5分

浅草うなぎランキング⑥大正モダンなお洒落なうなぎ屋「やっ古」

浅草うなぎランキング⑥大正モダンなお洒落なうなぎ屋「やっ古」参照(http://www.asakusa-unagi.com/contents/menu/index.html)

徳川の時代から200年の歴史を誇る老舗店。勝海舟とジョン万次郎(中原万次郎)が2人連れ立って来店したこともあるそうです。うなぎの身がとてもふわふわに仕上がっており、噛まなくても飲み込めるかもしれません。

タレは「江戸前」とはちょっと違いますが上品なお味。常に行列のお店なので、覚悟して訪問しましょう。

所在地:東京都台東区浅草1-10-2
アクセス:地下鉄銀座線「田原町駅」 徒歩3分

浅草うなぎランキング⑦遊び心も忘れない「川松」

雷門のそばにある人気店。1フロアは狭めですが、客席は3階まであります。エレベーター完備なので、足腰の弱い人でも安心して利用出来ます。

一押しは店主もおすすめの「中入れ丼」。通常、うな重のうなぎはご飯の上にうなぎが乗っているものですが、「中入れ丼」ではご飯の中にさらにもう1枚、うなぎが入っているんです!うなぎ好きには嬉しい演出です。

所在地:東京都台東区浅草1-4-1
アクセス:東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「浅草駅」 徒歩3分

浅草うなぎランキング⑧浅草でひつまぶしを食べるならここ!「浅草うな鐵 国際通り店」

浅草うなぎランキング⑧浅草でひつまぶしを食べるならここ!「浅草うな鐵 国際通り店」参照(http://www.hitsumabushi.com/lunch/)

明るくカジュアルな雰囲気で、若い人でも気軽に入れるお店です。おすすめは画像の「浅草ひつまぶし」。商標登録されているだけあって、〆の出し茶漬けまでノンストップで掻き込める美味しさです。あっさり系のうなぎが好きな方には「塩ひつまぶし」がおすすめです。

所在地:東京都台東区浅草1-43-7
アクセス:つくばエクスプレス「浅草駅」 徒歩1分

浅草うなぎランキング⑨本物のうなぎが1000円から「鍋茶屋」

趣のある佇まいとは裏腹に、ランチ時は1000円からうな丼(お吸い物・お新香付き)を頂ける優良店。しかも安いからといって、決して手は抜きません。

注文を受けてからうなぎを捌き、串打ちをして、じっくりと焼き上げます。そのため、注文後に30分~40分は待たなければいけませんが、待つだけの価値は十分にあります!

所在地:東京都台東区西浅草3-16-3
アクセス:つくばエクスプレス「浅草駅」すぐ

浅草うなぎランキング⑩一度は食べておくべき!どぜう鍋の「どぜう飯田屋」

浅草うなぎランキング⑩一度は食べておくべき!どぜう鍋の「どぜう飯田屋」参照(http://asakusa-ryoin.jp/iidaya/)

明治創業の人気店。決してお手頃な価格ではないのですが、お昼時は常に混雑しています。店名の通り、メインメニューは「どぜう」、つまりどじょうなのですが、飯田屋は浅草にあるどじょう専門店で唯一うなぎを扱っているお店なんです。

うなぎは肉厚でふっくら、タレはこってり味。淡白などじょう料理の〆にぴったりです。どじょう屋なのにも関わらず、このうなぎを目当てに来る常連さんもたくさんいます。

所在地:東京都台東区西浅草3-3-2
アクセス:つくばエクスプレス「浅草駅」 徒歩2分

 

最後に

うなぎの激戦区、浅草。その浅草において特に評判の良い10店をご紹介しました。関東と関西ではうなぎの調理法が違うと言われていますが、関西の方も是非、浅草うなぎを食べに来てください。きっと忘れられない味になりますよ!

これぞ浅草うなぎランキング★地元民おすすめ10選

①やっぱりコスパは大事!「うなぎ 色川」
②お一人様から会食までOK「魚料理遠州屋総本店」
③蒲焼以外のうなぎ料理にも全力投球「前川」
④スピード重視!「小柳」
⑤100年続く秘伝のタレは堪能必至!「初小川」
⑥大正モダンなお洒落なうなぎ屋「やっ古」
⑦遊び心も忘れない「川松」
⑧浅草でひつまぶしを食べる!「浅草うな鐵 国際通り店」
⑨本物のうなぎが1000円から「鍋茶屋」
⑩一度は食べておくべき!どぜう鍋の「どぜう飯田屋」

タイトルとURLをコピーしました