最近、何かと注目度の高い秩父。神社巡りで1日中歩き回る人、家族や恋人と一緒に山登りやお花畑を楽しむ人など様々です。そんな方たちに小旅行のシメとしておすすめしたいのが秩父日帰り温泉です。お手軽な日帰り温泉で一日の疲れをリフレッシュしてから帰宅しましょう!
今回は地元民のおすすめする秩父の日帰り温泉ランキングです。
秩父の日帰り温泉ランキング★地元民おすすめTOP10
- 秩父日帰り温泉ランキング①秩父34ヶ所巡りの締めに!秩父温泉 満願の湯
- 秩父日帰り温泉ランキング②満天の星空の下!天然自家源泉 星音の湯
- 秩父日帰り温泉ランキング③飲めば便秘も治る!秩父湯元 武甲温泉
- 秩父日帰り温泉ランキング④隠れた満願の湯!水と緑のふれあい館
- 秩父日帰り温泉ランキング⑤展望風呂の景色が最高!道の駅 両神温泉 薬師の湯
- 秩父日帰り温泉ランキング⑥お値段以上!国民宿舎 両神荘
- 秩父日帰り温泉ランキング⑦キャンプ帰りに!秩父川端温泉 梵の湯
- 秩父日帰り温泉ランキング⑧いつまでもホッカホカ!大滝温泉遊湯館
- 秩父日帰り温泉ランキング⑨新木鉱泉旅館
- 秩父日帰り温泉ランキング⑩玄人中の玄人向け!千鹿谷鉱泉旅館
- 最後に
秩父日帰り温泉ランキング①秩父34ヶ所巡りの締めに!秩父温泉 満願の湯
参照http://www.chichibuonsen.co.jp/furo/index.html
奥長瀞の渓流のほとりにある、高アルカリ性の温泉です。神経痛や皮膚炎、糖尿病に効能があります。秩父34ヶ所巡りの最後の札所となっているので、札所巡りのシメとして訪れる人も多い様です。温泉情報誌などでは必ず大きく取り上げられる場所のため、常に混雑しています。平日の朝が一番のびのびと過ごせると思います。
(所在地:埼玉県秩父郡皆野町大字下日野沢4000)
秩父日帰り温泉ランキング②満天の星空の下!天然自家源泉 星音の湯
参照http://www.beyer.jp/seine/spa/index.html
夜遅くまで営業しています。貸切露天風呂付きのお部屋もあり、2時間借りることが出来ます。家族水入らずで日帰り温泉を楽しみたいという方におすすめです。気になる入浴料ですが、17時前までは930円、17時以降は730円と少しお安くなります。会員になればさらに-30円してもらえるので、「今後も使うかも」という方は会員になった方がお得ですよ。
(所在地:埼玉県秩父市下吉田468)
秩父日帰り温泉ランキング③飲めば便秘も治る!秩父湯元 武甲温泉
参照http://www.buko-onsen.co.jp/s_cont.htm
硫黄系の泉質で、慢性消化器病や慢性婦人病、切り傷などに効能があります。地元の常連客が多く、古き良き時代の温泉という印象です。シャンプー・ボディソープは備え付けられていますが、その他のアメニティは無いので必ず持参しましょう。
また、コインロッカーは100円かかります。使用後に100円が戻ってくるタイプではありません。お財布などを入れる小さな手提げ袋を持っていくと便利です。
(所在地:埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬4628-3)
秩父日帰り温泉ランキング④隠れた満願の湯!水と緑のふれあい館
①の満願の湯の隣にある施設で、お風呂の源泉が同じです。満願の湯は私営ですが、こちらは町営の施設となります。はっきり言ってしまうと、外観や館内の見栄えは満願の湯の圧勝です。ただ、満願の湯は常に混雑していて賑やかなので、純粋に温泉の泉質を楽しみたい方は、ふれあい館を選択した方が良いでしょう。また、ふれあい館は町営なので、入館料が500円とかなりリーズナブルです。
(所在地:埼玉県秩父郡皆野町大字下日野沢3993-3 )
秩父日帰り温泉ランキング⑤展望風呂の景色が最高!道の駅 両神温泉 薬師の湯
photo by FUTON~commonswiki
その名の通り道の駅に併設している温泉施設です。9.2phのトロトロとしたお湯が特徴です。大広間では薬師そばやおにぎり、おつまみなどを注文して食べることが出来ますが、外部からの持込みもOKです。気になるものを道の駅で買ってきて、大広間で食べるのも良いでしょう。地元民がよく出入りしている施設です。
以前、筆者はこの温泉の玄関から全裸の幼児が駆け出してきて、近所の家へ帰っていくのを目撃したことがあります…
(所在地:埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2380)
秩父日帰り温泉ランキング⑥お値段以上!国民宿舎 両神荘
参照http://www.ryokamiso-saitama.jp/hotspring/
⑤の両神温泉とは別物です。「国民宿舎」と聞くと先入観から行くのを躊躇ってしまう方も多いかと思いますが、お風呂・お食事・お部屋共に十分満足出来る施設です。町営なので値段は安く、サービスはお値段以上です。日帰り入浴で食事もする予定の方は、まずレストランで食事をしてから入浴した方がお得です。レストランで1人1000円以上の食事をすると、入浴料を50%OFFしてもらえます!
(埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森707)
秩父日帰り温泉ランキング⑦キャンプ帰りに!秩父川端温泉 梵の湯
参照http://www.bon-chichibu.jp/bon/
関東屈指の重層泉で、慢性皮膚病や婦人病、乾燥肌などに効能があります。入浴した瞬間にお湯のトロみがよく分かります。源泉は「梵の湯」と「凡の湯」の2種類があり、蛇口から出るお湯には「梵の湯」を、浴槽には「凡の湯」を使用しているとのことです。すぐ近くにオートキャンプ場「スプラッシュガーデン秩父」があり、キャンプ場利用客も多く訪れる温泉です。
(所在地:埼玉県秩父市小柱309-1)
秩父日帰り温泉ランキング⑧いつまでもホッカホカ!大滝温泉遊湯館
参照http://www.ootakionsen.co.jp/onsen/index.html
ナトリウムや炭酸水素が通常の温泉よりも多く含まれ、保温効果に優れた泉質となっています。お湯から上がっても全身のポカポカ感が持続し、なかなか汗がひきません。効能は神経痛や筋肉痛、冷え性など。入浴後は、お肌が見違えるようにスベスベになります。館内にあるアイスクリームが超濃厚美味でおすすめです。湯上りに食べるとまた一層美味しいですよ。
(所在地:埼玉県秩父市大滝4277−2)
秩父日帰り温泉ランキング⑨新木鉱泉旅館
参照http://www.onsen-yado.net/onsen/index.htm
新木鉱泉旅館で使用しているのは「御代の湯」という温泉水。その昔、鎮守の森のお導きで発見された温泉で、「万病に効く」という評判が広がり、今日まで多くの人々に守られてきました。泉質はトロトロではないですが、肌さわりが良い、とても入りやすい温泉です。さっぱりとしているのに、身体の芯まで温まります。
旅館の歴史も古く、180年前の部屋も未だに現役です(畳などは新しく張り替えられており、とても清潔なお部屋です)。
(所在地:埼玉県秩父市山田1538番地)
秩父日帰り温泉ランキング⑩玄人中の玄人向け!千鹿谷鉱泉旅館
「大衆向けの温泉はもう飽きた!」という方におすすめです。逆に、温泉慣れしていない方にはおすすめ出来ません。初めての温泉旅行でここを選ぶのはやめましょう。
日中は、館主がデフォルトで留守です。館主に会ったことが無いので、なぜ留守なのかは不明です。受付には置手紙があり、「入浴料は○円だから箱に入れておいてね。お風呂は勝手に入って良いよ」という様なことが書かれています。館内のちょっとした所に穏やかでないメモ書きが貼られていたりと、終始ドキドキしながら過ごせる旅館です。泉質は無色無臭ですが、お肌がツルスベになります。お風呂は文句無しです。
(所在地:埼玉県秩父市上吉田2148)
最後に
秩父の日帰り温泉ランキング★地元民おすすめTOP10
①狙い目は平日の朝!「秩父温泉 満願の湯」
②秩父の満天の星空の下で贅沢に過ごす夜。「天然自家源泉 星音の湯」
③飲めば便秘も治る温泉。「秩父湯元 武甲温泉 」
④隠れた満願の湯。「水と緑のふれあい館 」
⑤展望風呂からの景色が最高!「道の駅 両神温泉 薬師の湯」
⑥国民宿舎といえど、あなどってはいけません!「国民宿舎 両神荘 」
⑦茶屋のテラス席はワンちゃんとお食事出来ます「秩父川端温泉 梵の湯」
⑧いつまでもホッカホカ「大滝温泉遊湯館」
⑨「新木鉱泉旅館」
⑩玄人中の玄人向けです。「千鹿谷鉱泉旅館」