同じ埼玉県民でさえ、運転免許センター以外何も無い街だと思っている鴻巣市。そんなイメージを払拭すべく、鴻巣市は平成21年8月に「こうのす川幅うどん」という新名物を打ち出しました!
今回はその川幅うどんランキング!地元民おすすめの美味しい名店ご紹介します!
埼玉県鴻巣の川幅うどんランキング★地元民おすすめ10選
- 鴻巣川幅うどんランキング①元祖・川幅うどん「久良一(くらいち)」
- 鴻巣川幅うどんランキング②地元小麦粉100%使用「花久の里」
- 鴻巣川幅うどんランキング③常に満員の人気店!「馬力屋」
- 鴻巣川幅うどんランキング④元祖荒川めんのお店「大むら」
- 鴻巣川幅うどんランキング⑤創業120余年の伝統製法が光る「長木屋」
- 鴻巣川幅うどんランキング⑥幅だけでなく厚さも欲しい人へ「吉見屋食堂」
- 鴻巣川幅うどんランキング⑦中華でも川幅!「福ちゃん」
- 鴻巣川幅うどんランキング⑧カレーつけ汁が美味しい「小山屋食堂」
- 鴻巣川幅うどんランキング⑨リーズナブルに食べたい人におすすめ「小松や」
- 鴻巣川幅うどんランキング⑩地産地消がモットーの安心安全なお食事処「てらや」
- 最後に
鴻巣川幅うどんランキング①元祖・川幅うどん「久良一(くらいち)」
参照(http://ameblo.jp/kounosu-curaichi/theme-10020416652.html)
今ではすっかり鴻巣の名物として定着した川幅うどん。その提唱者がこちらのお店の店主さんです。鴻巣観光協会で作成している「川幅グルメマップ」では、No.1に「久良一」の名前が記載されています。
写真の通り、うどんは幅広。10cm近くあります。無理にすすると咳き込んでしまうので、無理せずムシャムシャと食べましょう。女性や小さいお子さんの中には、ナイフで切ってから食べる人もいるそうです。
所在地:埼玉県鴻巣市人形4-1-36
アクセス:JR高崎線「鴻巣駅」から徒歩20分
鴻巣川幅うどんランキング②地元小麦粉100%使用「花久の里」
「花久の里」は大きな古民家を利用した複合観光施設で、その中の一画に川幅うどんのお店があります。
基本的に通常幅のうどんが提供されますが、注文時に「川幅で」と伝えれば、全メニュー川幅うどんに変えてもらえます。麺の幅は太めのほうとうくらいです。
施設内にはバラ園やひな人形の展示場などもあるので、食後に散策してみてはいかがでしょうか。
所在地:埼玉県鴻巣市関新田343 花と音楽の館かわさと 花久の里 内
アクセス:JR高崎線「鴻巣駅」からフラワーバス「花久の里」下車
鴻巣川幅うどんランキング③常に満員の人気店!「馬力屋」
麺・つけ汁共にとてもレベルの高い人気店。時間帯によっては1時間待ちになる場合も。
通常、川幅うどんは一反木綿の様に寸胴型なんですが、「馬力屋」の麺は太い三角形になっています。麺の幅が均一ではなく、2cm程度のものもあれば、10cm近いものもあります。
近くにポピー畑があり、毎年5月中旬~下旬かけてポピー祭りを開催しています。この時期は特にお店が混雑するので要注意!
所在地:埼玉県鴻巣市滝馬室948-2
アクセス:JR高崎線「鴻巣駅」から徒歩10分
鴻巣川幅うどんランキング④元祖荒川めんのお店「大むら」
JR「鴻巣駅」と運転免許センターの間にある、蕎麦・うどんのお店。免許取得・更新後に立ち寄る人も多いです。
「大むら」の名物は「こうのす荒川めん」。川幅うどんの麺に青のりが練り込まれているうどんです。薄い刺身蒟蒻の様な見た目で、海苔の風味が強く、青のり好きの人にはたまらない味に仕上がっています。
所在地:埼玉県鴻巣市天神1-10-41
アクセス:JR高崎線「鴻巣駅」から徒歩15分
鴻巣川幅うどんランキング⑤創業120余年の伝統製法が光る「長木屋」
参照(http://www.nagakiya.net/menu.html)
鴻巣うどんの老舗店。通常幅のうどんやそば、ご飯類、サイドメニューなども充実しています。川幅うどんの麺の幅は8cm程度です。
一押しは画像の「川幅彩りうどん」と「川幅御三家うどん」。御三家うどんは麺の上にちくわ天や卵焼きなどがたくさんのっており、それぞれ鴻巣名物である「水管橋」「お花畑」「ひな人形」を表現していています。
所在地:埼玉県鴻巣市本町5-5-2
アクセス:JR高崎線「鴻巣駅」から徒歩5分
鴻巣川幅うどんランキング⑥幅だけでなく厚さも欲しい人へ「吉見屋食堂」
とにかく幅広で厚みのある川幅うどんのお店です。麺は4~5本、というより、4~5枚出されるのですが、いずれも特大。幅はほぼ10cm、厚みは2~3mm程度あります。一見、量が少ない様に思ってしまいますが、食べてみるとかなりのボリュームで、すぐにお腹いっぱいになってしまいます!
所在地:埼玉県鴻巣市栄町3-27
アクセス:JR高崎線「鴻巣駅」から徒歩3分
鴻巣川幅うどんランキング⑦中華でも川幅!「福ちゃん」
鴻巣名物「川幅うどん」だけでなく、川幅ラーメンや川幅餃子も食べられる中華料理屋さん。
川幅ラーメンはその名の通り、麺がとても幅広。餃子も春巻きの様に寸胴です。その見た目に思わず敬遠する人も多いかと思いますが、これがなかなか美味。川幅うどんのスープも、ラーメンとうどんの中間の様な味わいです。普通の川幅うどんに飽きてしまった方はぜひ!
所在地:埼玉県鴻巣市本町8-10-9
アクセス:JR高崎線「鴻巣駅」から徒歩15分
鴻巣川幅うどんランキング⑧カレーつけ汁が美味しい「小山屋食堂」
参照(https://tabelog.com/saitama/A1104/A110401/11016226/)
アットホームな雰囲気のお店。麺の幅は5cmちょっとくらいです。
おすすめはカレーつけ汁の川幅うどん。カレー南蛮の川幅版です。しかし、ただでさえ食べにくいカレーうどんと川幅うどんが合体したことによって、その難易度はハードモード級!食べていてドキドキはしますが、美味しいのでおすすめです。
所在地:埼玉県鴻巣市本町5-9-2
アクセス:JR高崎線「鴻巣駅」から徒歩5分
鴻巣川幅うどんランキング⑨リーズナブルに食べたい人におすすめ「小松や」
「小松や」は天ぷらやうどんのお店。メニューは全体的にリーズナブルです。特に平日のランチメニューがお得。うどんの麺は10cm程度ありますが、暑さは薄めです。
川幅うどんはとても具だくさん。豪華な海老天も1本入っています。
所在地:埼玉県鴻巣市箕田4040-3
アクセス:JR高崎線「鴻巣駅」から約2km
鴻巣川幅うどんランキング⑩地産地消がモットーの安心安全なお食事処「てらや」
鴻巣農産物直売所「パンジーハウス」内にある食堂です。うどんには鴻巣産の小麦粉を使用し、自家製紛・製麺しています。麺の太さは4~5cm程度。真っすぐの麺ではなく、よじれがあります。
店内のシステムは半セルフサービス方式。店員さんからうどんの麺をもらい、自分でいそべ揚げなどをのせていきます。平日はライス無料なので、たくさん食べたい男性におすすめです。
所在地:埼玉県鴻巣市寺谷167-1 パンジーハウス内
アクセス:JR高崎線「北鴻巣駅」から約2km
最後に
川幅うどんは、平成27年開催の「埼玉県B級ご当地グルメ王決定戦」でも堂々の1位を獲得しています。それぞれのお店で独自の趣向が凝らされている川幅うどん。ぜひ、色々なお店を試してみてくださいね!
埼玉県鴻巣の川幅うどんランキング★地元民おすすめ10選
①久良一
②花久の里
③馬力屋
④大むら
⑤長木屋
⑥吉見屋食堂
⑦福ちゃん
⑧小山屋食堂
⑨小松や
⑩てらや