恋人岬
みなさんは新潟県にどんなイメージをお持ちでしょうか?冬に降りしきる雪、おいしいお米、旨い地酒、といったところでしょうか。
どれも新潟県に当てはまるのですが、実はこれ、新潟県の中でもいわゆる中越地方にもっとも当てはまるといっても過言ではありません。フジロックも行われる苗場スキー場、日本一の品質を誇る魚沼産コシヒカリ、新潟の地酒といえば八海山に久保田と、どれも中越地方のものなのです。
今回は新潟県は中越の地元民おすすめ観光スポットランキングをご紹介します!
新潟県は中越の観光スポットランキング★地元民おすすめ10選
- 中越観光スポットランキング①桜の名所「悠久山公園」
- 中越観光スポットランキング②素手で魚をとる「堀之内やな場」
- 中越観光スポットランキング③大人も子供も楽しめる「国営越後丘陵公園」
- 中越観光スポットランキング④くっつくのか、別れるのか?「恋人岬」
- 中越観光スポットランキング⑤まるで向日葵の絨毯「津南のひまわり広場」
- 中越観光スポットランキング⑥もはやテーマパーク「ニュー・グリーンピア津南」
- 中越観光スポットランキング⑦何でもそろう「リバーサイド千秋」
- 中越観光スポットランキング⑧色んな企画目白押し「新潟県立近代美術館」
- 中越観光スポットランキング⑨ええ~その~「田中角栄記念館」
- 中越観光スポットランキング⑩景勝・兼続も学んだ「雲洞庵」
- 最後に
中越観光スポットランキング①桜の名所「悠久山公園」
長岡といえば外せない観光スポットが「悠久山公園」です。ソメイヨシノ、しだれ桜、八重桜が咲き乱れる桜の名所として全国的に知られているため、桜の季節ともなれば、県内外からたくさんの花見客が訪れます。花見の季節以外でも静かに散策するにはとてもいい場所です。
また、アスレチック遊具や大型滑り台などがある遊び場やサル山を中心とした小動物園もありますので、小さいお子さんを連れた家族連れの方も多数いて、観光と遊び場を兼ねたスポットになっています。
(新潟県長岡市御山町80−5、最寄駅はJR長岡駅)
中越観光スポットランキング②素手で魚をとる「堀之内やな場」
「堀之内やな場」は、新潟県は中越の魚沼地方を流れる魚野川にあります。自分で魚をとる楽しみと、とれたての川魚を味わうことのできる場所です。
やな場では川にスノコをひき、その上に乗り上げた魚を素手でとる「やな漁」という、普段なかなかお目にかかることのない方法を体験できるので、是非その感触を楽しんでください。竿で釣るのではなく、手でとるというのが非日常感、満足感をより感じさせてくれます。
(新潟県魚沼市根小屋726−1、最寄駅はJR越後堀之内駅)
中越観光スポットランキング③大人も子供も楽しめる「国営越後丘陵公園」
新潟県及び北陸地方を含めた地域で唯一の国営公園が、国営越後丘陵公園です。広大な敷地と豊かな自然に恵まれた公園で、雪が積もる冬以外はいつも賑わっています。賑わってはいても、駐車場も広いので、停められなくて入園できないということもありません。
ただ、冬も閉園しているわけではなく、制限事項(使えない遊具がある、など)があるかわりに入園料が無料になっています。ソリやスキーを楽しむことができ、新潟の冬を身近に感じることができるという意味で、冬は冬でおすすめかもしれません。
(新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950番1、最寄駅はJR来迎寺駅)
中越観光スポットランキング④くっつくのか、別れるのか?「恋人岬」
恋人岬と呼ばれる恋愛の聖地は全国に数ヵ所あるようですが、ここ新潟県柏崎市にもあります。
行けば恋愛が成就するとか、逆に別れるとか色々言われていますが、柏崎市の恋人岬は県内では有名な場所で、もはや観光地化していると言っても過言ではありません。夫婦、現カップル、恋人未満カップル(これをカップル呼んでいいのかは分かりませんが)、はては恋に恋する女子軍団など、とにかく恋愛運上昇にあやかりたい人たちがたくさんいます。
まあ、そういうことは抜きにしても、佐渡米山国定公園エリアにある恋人岬は海の眺めもいいので、ふらっと出かけるのも十分アリだと思います。
(新潟県柏崎市青海川133−1、最寄駅はJR青海川駅)
中越観光スポットランキング⑤まるで向日葵の絨毯「津南のひまわり広場」
長野県と接する津南町の沖ノ原台地の上に津南のひまわり広場があります。夏の花、向日葵だけに開催期間が7月から8月中ごろまでと短いですが、自分の背丈よりも高い向日葵が延々と広がる光景は圧巻です。
Googleマップに「津南ひまわり広場」と入れるだけでヒットするぐらいメジャーになったので、夏休みも重なるシーズン中は混雑します。休日は特に混雑して駐車場の入場待ちも発生するので、早めのお出かけをおすすめします。
(新潟県中魚沼郡津南町赤沢 、最寄駅はJR津南駅)
中越観光スポットランキング⑥もはやテーマパーク「ニュー・グリーンピア津南」
ニュー・グリーンピア津南は、前述の津南ひまわり広場同じく津南町にあるリゾートホテルです。ただし、地方にあるただのリゾートホテルではありません。宿泊施設以外にもゴルフ場、ゴーカートコース、アスレチック、キャンプ場にテニスコートにと、もはや一泊や二泊では堪能しきれないくらい、レジャー施設が充実していて、大人から子供まで満喫できます。
さらに、このあたりは豪雪地帯であり、近くにスキー場もあるので、冬はスキー旅行・観光に最適です。
(新潟県中魚沼郡津南町秋成12300、最寄駅はJR津南駅)
中越観光スポットランキング⑦何でもそろう「リバーサイド千秋」
長岡市中心部を流れる信濃川沿いにある「リバーサイド千秋」は、アピタ長岡店を中心とした商業複合施設です。
店舗数100以上の専門店街、映画館、献血ルームなどに加え、住民票受け取りやパスポート関係の手続きができる行政施設まであり、丸一日ここにいても飽きないくらい色々充実しています。
私は以前、ここでランチや映画を楽しんだ後、買い物した後に最後に献血して帰ったことがあります(笑)みなさんもいかがですか?
(新潟県長岡市千秋2丁目278、最寄駅はJR長岡駅)
中越観光スポットランキング⑧色んな企画目白押し「新潟県立近代美術館」
新潟県立近代美術館は、信濃川沿いの緑豊かな場所にあり、もう立地や雰囲気からして、ザ・美術館です。「世界」「日本」「新潟」の美術をテーマとし、そのコンセプトに基づいて常に新しく素晴らしい企画を実施していて、訪れるたびに新たな気付きや発見があります。いわゆるクラシックアートにとらわれない面白い企画も行っていますので、是非ご覧になってください。
(新潟県長岡市千秋3丁目278−14、最寄駅はJR長岡駅)
中越観光スポットランキング⑨ええ~その~「田中角栄記念館」
中越地方が輩出した偉人として忘れてはいけない人がいます。そう、故・田中角栄元首相です。結構前に活躍した政治家なのですが、有名すぎて今の若者でも名前くらいは知っているのではないでしょうか?
展示物は在りし日の田中角栄を思い起こさせる写真や遺墨などが多数あります。当然、年齢的に私もリアルタイムでは存じ上げませんが、これらの展示物を見ていると、その当時の政治家としての勢いや、いわゆる日本の高度経済成長期などをまるで今体感しているような感覚になり、昭和という時代を感じさせてくれます。
(新潟県柏崎市西山町坂田717-4、最寄駅はJR礼拝駅)
中越観光スポットランキング⑩景勝・兼続も学んだ「雲洞庵」

雲洞庵は中越地方のみならず、新潟県内有数の寺院であり、戦国時代に上杉謙信の養子・上杉景勝やその家臣・直江兼続が幼少期に勉学に励んだ寺として知られています。
2009年の大河ドラマ・天地人で、加藤清史郎くんが演じた幼少の直江兼続が言った有名なセリフ、「わしはこんなところ来とうはなかった」の「こんなところ」がまさにこの雲洞庵なのです。当時はそれだけ修行の厳しいお寺だったのでしょう。修行、とまではいかなくても、みなさんも雲洞庵の厳かな雰囲気を感じてみてはいかがでしょうか。
(新潟県南魚沼市雲洞660、最寄駅はJR六日町駅)
最後に
新潟県は中越の観光スポット、いかがでしたでしょうか。見どころがありすぎてまだまだ紹介しきれませんでしたが、中越地方は海から山まで大変広いエリアですので、みなさん自分だけのお気に入りスポットも見つけてみてください。そして夜は美味しい地酒を是非どうぞ(笑)
新潟県は中越の観光スポットランキング★地元民おすすめ10選
①悠久山公園
②堀之内やな場
③国営越後丘陵公園
④恋人岬
⑤津南のひまわり広場
⑥ニュー・グリーンピア津南
⑦リバーサイド千秋
⑧新潟県立近代美術館
⑨田中角栄記念館
⑩雲洞庵