北海道は函館といえば新鮮な魚介類。海鮮丼もお寿司も、ネタがいいですから美味しいですよね!
そんな函館には実にたくさんのお寿司屋さんがあります。創意工夫を凝らした腕のいい職人さんもいっぱい☆何軒も周れるわけでもないですし、どこに行くのが一番いいのか迷いますよね!
今回は「ここは間違いない!」という、地元民に大人気のおすすめお寿司屋さんランキングご紹介します。
北海道函館の寿司ランキング★地元民おすすめ10選
- 函館寿司ランキング①函館で一番古い老舗寿司屋!「祐鮨」
- 函館寿司ランキング②ミシュランガイド北海道選定!「さくら通り 梅乃寿司」
- 函館寿司ランキング③こちらも北海道ミシュラン選定店!こだわりの店「鮨処 木はら」
- 函館寿司ランキング④「帆立のおこげ」で有名な湯の川の新感覚寿司店「幸寿司」
- 函館寿司ランキング⑤入ると落ち着く町中のオアシス「清寿司五稜郭」
- 函館寿司ランキング⑥珍しいネタがいっぱい!お客を飽きさせない店!「鮨和処 つかさ」
- 函館寿司ランキング⑦観光客にはまだ教えたくない☆地元民ご用達「雷門鮨」
- 函館寿司ランキング⑧GLAYファンの聖地☆ネタが光る「はこだて鮨金総本店」
- 函館寿司ランキング⑨一度は入ったらまた来ちゃう?!リピーター多し!「すし蔵」
- 函館寿司ランキング⑩いつでも人気☆創業50年おっちゃんの店「弁天寿し」
- 最後に
函館寿司ランキング①函館で一番古い老舗寿司屋!「祐鮨」
路地裏にある小さなお店なのですがいつも満席です。函館で一番古い老舗すし屋さんです。老舗と聞くと、なんだか高級そうに思えるのですが、ここは安くて美味しいお店!人気が出るのもわかります。
函館には「バル街」という飲み歩きイベントがあるのですが、このイベントで、まだ明るいうちから行列ができ、日が暮れる前に完売してしまうのがこのお店です。イベントでは本当に何もない住宅街の路地裏に長蛇の列ができるんですよ。
住所:北海道函館市宝来町22-13
アクセス:市電「十字街」下車 徒歩6分
函館寿司ランキング②ミシュランガイド北海道選定!「さくら通り 梅乃寿司」
函館で1、2を争う人気の寿司屋さんです。春は桜の名所ともなっている柏木町「桜が丘通」に面した美しい通り沿いにあります。「江戸前の旬」という漫画のモデルの一つにもなったお店ということで話題を呼び、最近では道外からも遠く足を運ぶお客様が目立ちます。
普段は高級店らしくそこそこ良いお値段ですが、お昼のランチメニューはデザートがついて2000円☆握り7貫に巻物と、梅乃寿司名物の「海鮮焼き」がついてきますので、これはオススメですね!要予約のお店です。
住所:北海道函館市柏木町1-19
アクセス:市電「柏木町」下車 徒歩5分
函館寿司ランキング③こちらも北海道ミシュラン選定店!こだわりの店「鮨処 木はら」
北海道ミシュランに選定されている函館のお寿司屋さんは2つだけ。上記「梅乃寿司」と、こちら「木はら」です。
湯の川の海岸線沿いにあるお店で、中に入ると窓越しに見える海がなんとも爽やかで清々しいです。
こちらのお寿司を食べにくると、大将がいかにお寿司を好きであるかがわかります。お寿司へのこだわりを感じずには入られないのです。一つ一つのネタに合わせて塩や醤油を何時間もかけて手作りし、大根おろしの大根は農家に自ら買いつけに行きます。それがまた絶妙にネタに合うんです♡
テレビ取材もよく入るお店で、大泉洋さんらチームナックスもレポートしていました。筆者イチオシのお店です。
北海道函館市湯川町2丁目1−3
函館駅から車で15分
函館寿司ランキング④「帆立のおこげ」で有名な湯の川の新感覚寿司店「幸寿司」
参照(http://www.hakodate.ne.jp/kozushi/taste/index.html)
函館土産の「ホタテのおこげ」といえば、どこかで一度は耳にした名前ではいないでしょうか。「はなまるマーケット」の「おめざ」のコーナーで紹介された「ホタテのおこげ」はこちら「幸寿司」の大将オリジナルの作品です。大泉洋さんのお兄さんが大泉さんに渡した手土産としても有名ですね。
元フレンチのシェフであったこちらの大将。お寿司そのものももちろん美味しいですが、そこにちょっと技を利かせた創作寿司や創作料理がお得意です。「2013年道産すしコンテスト」では「北彩巻」というメニューが最優秀賞グランプリを受賞しました。特注で寿司ケーキなども作ってくれますよ。
住所:北海道湯川町1-27-2
アクセス:市電「湯の川温泉電停」下車 徒歩1分
函館寿司ランキング⑤入ると落ち着く町中のオアシス「清寿司五稜郭」
参照(http://goryokaku-seizushi.com/)
ご縁あって子供の頃、時々家族で寄らせてもらっていました。場所は五稜郭の繁華街にあります。不思議なもので、繁華街に建っているというのに、中に入るとなんとも落ち着く雰囲気があります。一人客同士も自然な流れで言葉を通わす不思議な安堵感があるお店ですね。
道南でしか手に入らない珍しいネタを持っていたりするので、おまかせでお刺身をとるのもいいですよ。新鮮なネタとお店の心づかいが利いたおすすめの一店です。
住所:北海道函館市本町32-12
アクセス:市電「五稜郭公園前」下車 徒歩2分
函館寿司ランキング⑥珍しいネタがいっぱい!お客を飽きさせない店!「鮨和処 つかさ」
参照(http://sushi-wadokoro-tsukasa.com/)
2013年オープンのまだ新しいお店です。こちらを知ったのはテレビででした。「旅ずきんちゃん」で、「函館寿司100種食べ尽くし!」に選ばれていたお店です。
この企画、大の男3人でも100種を食べるのはかなり大変なようで、毎回このコーナーでは苦戦しているらしいのですが、既にお腹がいっぱいになった3軒目にあたったのがこの店でした。今回も大変かな?!と思いながら見ていたのですが、「ネタが変わっていくから食べれちゃう」とのこと。2軒ものお寿司屋さんで食べ終えたあとのお店ですのに、あっという間に食べられていました。よっぽど美味しいということでしょうね。
できてまだ日が浅いせいかあまり知られていない穴場の店です。次回帰省の際には是非寄ってみたい店だと思いました!
住所:北海道函館市梁川町19-10第5セイコービル1F
アクセス:市電「五稜郭公園前」下車 徒歩2分
函館寿司ランキング⑦観光客にはまだ教えたくない☆地元民ご用達「雷門鮨」
お客の9割が地元という、本当に地元民が大好きなお寿司屋さんです!アワビ、ウニ、いくらなどの高級ネタ10貫に茶碗蒸しがついて2625円(税込)!これは安いですよね!
場所は湯の川の漁火通り沿いにあります。海を眺めながら美味しいお寿司に舌鼓を打つ。函館ならではのお寿司が堪能できるお店としておすすめします。
住所:北海道函館市1-7-1
アクセス:函館バス「湯の川プリンスホテル渚亭前」下車 徒歩1分
函館寿司ランキング⑧GLAYファンの聖地☆ネタが光る「はこだて鮨金総本店」
参照(http://sushikin.jp/honten/menu.html)
函館が誇る人気アーティストGLAYが東京に旅立つ前夜、函館最後の夜を過ごしたことで知られるお店です。メニューには「GLAY巻き」というのがあり、ウニをとろろ昆布で巻いた巻物が人気です。
他、「イカソーメン」ならぬ「うにいかソーメン」もおすすめの一品。創業当時からのシニア世代と、遠方から来るGLAYファンとが集う不思議な場所です。最近は東京銀座にも支店を出しました。“高級だけど庶民的”と人々に愛される一店です。
住所:北海道函館市松風町7-18
アクセス:JR「函館」駅 徒歩5分
函館寿司ランキング⑨一度は入ったらまた来ちゃう?!リピーター多し!「すし蔵」
ネタは高級店のものにひけをとらず、値段は高級店のものより安いと評判。器もちょっと凝っていて盛り合わせも綺麗です。柔らかめの握りと大将のおしゃべりが和むファンになったらここが一番という人が多い店です。
オススメは道南ならではのくじらを使った「自家製くじらベーコン」。お寿司以外にも旬を生かしたお料理が食べることができます。予算に応じて創作料理や握り、焼物のコースを作ってくれるのでおまかせしてみるのもいいですね!
住所:北海道函館市本町4-21
アクセス:市電・函館バス「中央病院前」下車 徒歩2分
函館寿司ランキング⑩いつでも人気☆創業50年おっちゃんの店「弁天寿し」
安くて美味しいと人気のお店です。親しみのある初老の大将と気軽に入れる店構えで、今では広く海外からも訪ねる人があとを絶ちません。特に海外の方のたくさんの動画配信で紹介されています。
筆者も道内在住の友人に「函館で安くて美味しいお店はどこ?」と訪ねたところ、一番にここの名前があがりましたのでもちろん地元でも人気のお店です。ミシュラン北海道に星はつかないけれど掲載されるという名誉も頂きました。高級店ではないけれど、料金、味と共に大満足できるお店です。
住所:北海道函館市大手町5-16
アクセス:市電「大町」下車 徒歩2分
最後に
函館ではネタが新鮮なのは当たり前。新鮮なネタをどう生かすかが腕のみせどころです。函館にあるお寿司屋さんの数は相当なもので、これだけの小さい街で生き残るには創意工夫が必要です。今回選んだお店はどこも素晴らしいお店ばかりです。ここぞというおすすめの10店を集めました。
北海道函館の寿司ランキング★地元民おすすめ10選
①祐鮨
②さくら通り 梅乃寿司
③鮨処 木はら
④幸寿司
⑤清寿司五稜郭
⑥鮨和処 つかさ
⑦雷門鮨
⑧はこだて鮨金総本店
⑨すし蔵
⑩弁天寿し