北海道の函館といえば温泉♡穴場の温泉を知りたいけれど、情報サイトではホテル併設の有名温泉しか見つけることができません。
そこで今回はそんな老舗温泉に加えて、函館地元民が本当に通う日帰り温泉と地元のスーパー銭湯を含んだ、本当に人気のある日帰り温泉ランキングをご紹介!スーパー銭湯といっても函館のスーパー銭湯は一味違いますよ!地元で人気のある日帰り温泉特集です。
北海道函館日帰り温泉ランキング★地元民おすすめ10選
- 函館日帰り温泉ランキング①造園屋さんが造った庭園の中の銭湯☆函館天然温泉「湯元 花の湯」
- 函館日帰り温泉ランキング②北海道新幹線開業!新函館北斗駅から15分!「しんわの湯」
- 函館日帰り温泉ランキング③高濃度炭酸泉の絶景風呂!「天然温泉 七重浜の湯」
- 函館日帰り温泉ランキング④全国名湯ランキング第11位!「谷地頭温泉」
- 函館日帰り温泉ランキング⑤まるで天国?!世界に名前が広がった「漁火館」
- 函館日帰り温泉ランキング⑥宮崎あおいちゃんも入ったレトロモダンなかわいい洋館「大正湯」
- 函館日帰り温泉ランキング⑦日本一の高温温泉!次のチャレンジャーは誰?!「永寿温泉」
- 函館日帰り温泉ランキング⑧コスパ最高!銭湯料金で一日ゆったり♡「昭和温泉」
- 函館日帰り温泉ランキング⑨温泉に入る鯉で有名☆遠くからも通う客あり!「花園温泉」
- 函館日帰り温泉ランキング⑩綺麗で広くて癒される♡入館料最安値の「せせらぎ温泉」
- 最後に
函館日帰り温泉ランキング①造園屋さんが造った庭園の中の銭湯☆函館天然温泉「湯元 花の湯」
地元で人気のスーパー銭湯です。ただのスーパー銭湯ではありませんよ。造園屋さんが作った庭園の中にある銭湯です。「綺麗~!癒される♡」と、地元では1、2を争う人気の銭湯です。
庭園は和風、洋風と2種類あり、男女入れ替えで週代わりで楽しめます。露天だけでも4つあり、カナダをイメージした洋風庭園に、和風庭園は石庭の中に岩をくりぬいたお風呂がオブジェのように点在しています。四季によって草花の植え替えがきちんとあり、夜はライトアップされてちょっと幻想的。冬は雪のかぶった松を見ながらの露天風呂など、北国っぽい叙情と風情が体験できます。
プラス料金で、「花家族」という個室の貸し切り風呂もあり、こちらも一部屋一部屋違う庭園。館内全体が凝りに凝った作りです。定食も550円とリーズナブル。湧き水も飲めます。湯冷めしないことで有名な人気銭湯です。(動画は貸し切り風呂の方。)
【ナトリウム、カルシウム塩化物泉】【大人440円】【石鹸・シャンプー・タオル有料】【年中無休】【温度:低温~高温】【一部源泉かけ流し】【薬湯、花湯アリ】
住所:函館市桔梗町418-414
アクセス:JR「函館」駅から車で15分/函館バスで40分「花ノ湯前」下車目の前
函館日帰り温泉ランキング②北海道新幹線開業!新函館北斗駅から15分!「しんわの湯」
こちらも地元では1、2を争う人気の温泉です。ただ、今までは、函館からは車で30分と、ちょっと遠いのがネックでした。しかし今は違います!新幹線開業!「新函館北斗駅」誕生!こちらの温泉、今注目されているその「新函館北斗駅」のすぐ近くにあるのです!元から人気の銭湯が話題の場所と相まってますます人気が高まりそうですね。
この銭湯が地元民から好かれている理由はお風呂の種類の多さと、外観から見るより中が広いこと。泉質も2種類あり、朝は5時からと早くから入れるのも重宝がられています。
【アルカリ泉とナトリウム泉の2種類】【大人420円】【100%天然温泉 源泉かけ流し】【9種類のお風呂と2種類のサウナ】
住所:北海道北斗市字東前85-5
アクセス:JR「函館」駅から車で30分/JR「新函館北斗」駅から車で15分/函館バス「しんわの湯」下車 徒歩1分
函館日帰り温泉ランキング③高濃度炭酸泉の絶景風呂!「天然温泉 七重浜の湯」
参照(http://www.nanaehamanoyu.jp/index.html)
北斗市からもう一つおすすめの温泉をご紹介します☆こちら「絶景温泉」として人気の高い銭湯。露天風呂から函館山が一望できる温泉です♡美しい函館の夜景を見ながらの露天が楽しめますよ。更にこちら、1200ppmの高濃度炭酸泉が楽しめるというのも人気の一つです。血行促進、温浴療法など様々な効能が期待されるのはもちろん、あのピリピリ感が気持ちよくてたまりません。湯上りには季節の素材を使ったお料理が低価格で頂けます☆
【ナトリウム塩化物泉】【大人440円】【タオル、館内着有料】【年中無休】【39度】【源泉かけ流し】
住所:北海道北斗市七重浜8-4-1
アクセス:JR「函館」駅から車で12分/JR「新函館北斗」駅から車で25分/函館バス「七重浜の湯」下車 徒歩1分
函館日帰り温泉ランキング④全国名湯ランキング第11位!「谷地頭温泉」
函館で温泉というと湯の川温泉が有名ですが、函館で一番最初に温泉が発見されたのは谷地頭です。地元民の間では「温泉といえば谷地頭温泉」。昭和28年にオープンした施設も平成25年にすっかりリニューアルされました!地元民にとっては市民の憩いの場的なこの温泉。実はトリップアドバイザーの「全国の行ってよかった日帰り温泉2016」でベスト11に選ばれていました!泉質良し!広さ良し!清潔度あり!函館の温泉らしさを感じることのできること間違いなし!ということで、市民一同おすすめの温泉です☆
【ナトリウム。塩化物泉】【100%天然温泉 源泉かけ流し】【温度:熱め】【茶褐色】【大人420円】【石鹸・シャンプー・タオル有料】【第2第4火曜休】
住所:北海道函館市谷地頭町20-7
アクセス:市電「谷地頭」下車 徒歩5分
函館日帰り温泉ランキング⑤まるで天国?!世界に名前が広がった「漁火館」
地元では昔からそこにある普通の温泉宿。特記することもなく、可もなく不可もなく。という印象の温泉だったのですが、この温泉、ある動画がきっかけで世界的に有名になったのです。そのきっかけとなった動画が冒頭の動画。そして、動画に対する外国人からの反応は「まるで天国♡」でした。ちなみにこちらが海外からの反応の動画です。
津軽海峡と函館山を一望できる露天風呂にたった500円で入れて岩盤浴もできるのですからお得ですよね!あまり知られていなかったことからほとんど貸し切り状態というのも話題になった要因の一つのようです。この動画で人気が出ましたがまだまだ穴場の温泉♡一度足を運んでみるのもいいですね。
【カルシウム・ナトリウム塩化物泉】【大人500円】【タオル有料】【年中無休】【42~43度】
住所:北海道函館市根崎町375-1
アクセス:函館バス「熱帯植物園前」下車 徒歩8分
函館日帰り温泉ランキング⑥宮崎あおいちゃんも入ったレトロモダンなかわいい洋館「大正湯」
鎖国後、日本の貿易港として広く海外の窓口となった函館は古い建物の多くがこのような形の可愛らしい洋館になっています。お風呂屋さんでさえも洋館なのですからハイカラですよね!
こちら創業大正3年の当時の面影を残したままの銭湯です。こちらの銭湯が有名になったのは映画「パコダテ人」の舞台になってからのこと。宮崎あおいさんが演じる主人公の家が銭湯という設定で、こちらを自宅として撮影されていました。当時のままの脱衣所は一見の価値アリ☆ノスタルジックな経験をしてみてはいかがでしょう♡
【ナトリウム 塩化物泉】【100%天然温泉 源泉かけ流し】【温度:熱め】【茶褐色】【大人420円】【石鹸・シャンプー・タオル有料】【第2第4火曜休】
住所:北海道函館市谷地頭町20-7
アクセス:市電「谷地頭」電停 徒歩5分
函館日帰り温泉ランキング⑦日本一の高温温泉!次のチャレンジャーは誰?!「永寿温泉」
その昔、チームナックスのリーダー森崎さんがチャレンジされて、あまりの熱さに床に倒れこみ、常連客に水をかけてもらうという失態を披露してしまった銭湯でもあります。一瞬入るだけでもそうとうの熱さのようですよ!場所は湯の川。市民の憩いの場になっています。
【含土類石膏食塩泉(中性等張性高温泉)】【源泉かけ流し】【温度:かなり熱め】【無色透明】【420円】【石鹸、シャンプー、タオル、ドライヤー有料】【木曜定休】
住所:北海道函館市湯川町1-7-14
アクセス:市電・函館バス「湯の川温泉電停前」徒歩8分
函館日帰り温泉ランキング⑧コスパ最高!銭湯料金で一日ゆったり♡「昭和温泉」
入浴料400円!これで一日ゆっくり過ごせます。銭湯とは思えないほどの広いお風呂は種類も豊富で露天風呂も最高!館内自体がすごく充実していて、食堂、大広間に、有料ではありますが個室もあります。
中でも特筆すべきは食べログにも載るぐらいの美味しくて安い食堂。人気のメニューは天丼です。カラッと揚げた天ぷらは野菜、イカ、白身魚の他にエビが3本!お味噌汁もついてこれで600円とはとても思えないような内容です。函館名物、山川牛乳のソフトクリームもありますよ!いつ行っても地元客で賑わっている人気の銭湯です。
【ナトリウム・カルシウム塩化物泉】【一部源泉かけ流し】【温度:ぬるめ~熱め】【白みがかった透明】【400円】【年中無休】【家族風呂あり】
住所:北海道函館市昭和2-39-1
アクセス:函館バス「昭和2丁目」下車 徒歩3分/JR「五稜郭」駅から徒歩20分
函館日帰り温泉ランキング⑨温泉に入る鯉で有名☆遠くからも通う客あり!「花園温泉」
こちら筆者の家から激近の銭湯で、家のお風呂をリニューアルした際に家族が通っていました。その後、リフォームが済んだというのに、ずっとこの温泉に通い続けていたので、子供ながらに「どうして家のお風呂に入らないの?!」と聞いたところ、すごくいいんだ!といわれ、以来、気になっていた銭湯です。
よく調べてみると、地元では遠くから通いつめる人もいるほどの人気銭湯でした。中庭に鯉のいる池があるのですが、この池、ドラマの撮影にも使われたそうですよ!温泉好きの鯉のようです。
お風呂場は新館と旧館とがあり、男女それぞれ新旧に一つずつ、つまり2つずつの露天風呂があります。内風呂の種類も多く、かなり広めです。お風呂上りの食事処も安くて充実しており、地元では大人気のお風呂屋さんです。名物の鯉と人気者のネコちゃんもいます☆
【ナトリウム・カルシウム塩化物泉】【源泉かけ流しの2種類の湯】【温度:熱め】【350円】【タオル、石鹸有料】【月曜定休】
住所:北海道函館市花園町40-34
アクセス:函館バス「花園町」下車 徒歩3分
函館日帰り温泉ランキング⑩綺麗で広くて癒される♡入館料最安値の「せせらぎ温泉」
最後にもう一つ話題の北斗市から日帰り温泉のご紹介です。入浴料なんと300円!函館近郊最安の料金です!お風呂も休憩所もたっぷり広く、季節の果物を浮かせたフルーツ風呂が人気です。
秋は特に北斗市の特産品「マルメロ」を浮かせたマルメロ風呂が楽しめますので、これは見逃せません。大野川沿いに建てられていることから「川のせせらぎを聞きながら入れるお風呂」として、「せせらぎ温泉」という名前がつきました。癒され度大!の温泉施設です。
食事処もありますが、付近の飲食店からの出前もOK!人はそこそこいるのですが広いのであまり気になりません。綺麗で清潔で広い市営の日帰り温泉です☆
【ナトリウム・カルシウム塩化物泉】【全て源泉かけ流し】【温度:熱め】【300円】【タオル、石鹸、シャンプー有料】【月曜定休】
住所:北海道北斗市本町4-3-20
アクセス:JR「函館」駅から車で30分/JR「新函館北斗」駅から車で10分/函館バス「総合分庁舎前」下車 徒歩5分
最後に
函館の温泉は一部高級ホテルの日帰り温泉をのぞくとほとんどが銭湯料金です。おまけに半径20分以内に温泉があるという恵まれた地域にあるのが函館なんですね。函館ではおサルも温泉に入りますが、競馬場の馬や錦鯉なども温泉に入るんですよ☆温泉の効能というものを良く知っていて、それを上手く利用している地域です。函館で湯巡りの旅♡というのもいいですね!
北海道函館日帰り温泉ランキング★地元民おすすめ10選
①花の湯
②しんわの湯
③谷地頭温泉
④陣川
⑤漁火館
⑥大正湯
⑦永寿温泉
⑧昭和温泉
⑨花園温泉
⑩せせらぎ温泉