超かわいい奈良弁★キュンとくる方言のセリフ10選

超かわいい奈良弁★キュンとくる方言のセリフ10選

奈良県のかわいい存在といえば、鹿が思い浮かびますよね。しかし実は奈良県の方言も鹿に負けずとってもかわいいのです。そう、奈良の女子たちが使う奈良弁も、なかなかのもの!

今回は超かわいいキュンとくる奈良弁の方言のセリフをご紹介します。

 

超かわいい奈良弁★キュンとくる方言のセリフ10選

 

かわいい奈良弁①「このクッキー、あんまもむないなあ」

方言の意味:このクッキー、あんまり美味しくないですね

「もむない」とは「美味しくない」という意味の奈良弁です。聞き慣れない言葉なので知らないと「??」となりそうですね。「美味しくない!」と言い切るとカドが立ちそうなときでも、「もむないなあ」と言うと柔らかく聞こえませんか?

かわいい奈良弁②「よいのばんからまわりしとこか」

方言の意味:前の日の夜から支度をしておきましょう

「よいのばん」とは、前日の夜のこと。そして「まわり」とは「用意・準備をする」という意味の奈良弁です。クラスの女子に宿題見せて!と頼むと、「よいのばんからまわりしとかんから今日なってあわてんねんで!」とちょっぴり怒られたりもします。

かわいい奈良弁③「おとろしいから、もうやーんぺ!」

方言の意味:面倒くさいから、もうやめた

他の関西地方で「おとろしい」と言えば文字通り「恐ろしい」の意味を持ちますが、奈良では何故か「面倒くさい」の意味で使われています。また「やーめた」というのを「やーんぺ」と言うのも奈良人。やや田舎臭い言い回しですが、ちょっとかわいらしい響きですよね。

かわいい奈良弁④「ほんなら、ごはんよばれてこか」

方言の意味:では、お食事をごちそうになっていきましょうか

「呼ばれる」と聞くと名前を呼ばれるという意味合いでとらえてしまいがちですが、奈良では「ごちそうになる」「食べる」という意味を持ちます。「せっかくやからそのお菓子よばれとき」「昨日お寺さんで精進料理よばれてんか」などという使い方をします。何だか親しみやすくてかわいいですね。

かわいい奈良弁⑤「うっとこの子、ほんまいちびりやねん」

方言の意味:うちの子、本当にすぐふざけるんですよ

「うちの子」を「うっとこ」と柔らかくなまるのも、奈良特有。そして「いちびる」には「ふざける」の意味があります。「いちびんなや!」などと関西芸人さんがよく使うことでも有名です。でも小さい子がいちびっているのは、かわいらしくて許してしまえそうですね。

かわいい奈良弁⑥「あんなーえー」

方言の意味:えーとね

奈良の方言は北部と南部で大きく変わります。その中でも「中和」というまん中の地域でよく使われるのが、「あんなーえー」「ほんでーえー」という語尾に何故か「えー」が付くつなぎの言葉です。これは若い女子でも使うため、橿原市あたりの街中で注意をしていると聞くことができるちょっとかわいらしい方言です。

かわいい奈良弁⑦「恥ずかしいから見やんといて」

方言の意味:恥ずかしいから見ないでください

大阪では「見んといてや」とも使いますが、奈良では「や」の位置が大きく変わるのが特徴です。さらに語尾に「や」が付いて「見やんといてや」となることも・・・。奈良女子が恥ずかしがっていたら、デリカシーをもって対応してあげてくださいね。

かわいい奈良弁⑧「荷物重そうやから、あいやこしょーか」

方言の意味:荷物が重そうなので、一緒に持ちましょうか

「あいやこ」は、県外の人にはなかなか伝わらない方言のひとつです。これは「一緒に持つ」という意味。またもうひとつ、共有するという意味もあります。隣に座った奈良女子から「その資料、あいやこさせて」と言われたら、一緒に共有させて、という意味ですのでサッと見せてあげましょう。

かわいい奈良弁⑨「ラーメン、ちょっとかえとこしてんか」

方言の意味:そのラーメン、ちょっと交換しましょうか

一緒に食事をしていると、一口ずつ交換することってありますよね。そのとき奈良人は「かえとこ」という方言を使います。また、お店で買ったものが難アリだったときには「それ、かえとこしてきー」などと言ったりもします。子供に言い聞かせるようなニュアンスの、ちょっとかわいい方言です。

かわいい奈良弁⑩「あんた、そんなこまこい言いないな」

方言の意味:あなた、そんなにケチな事は言わないでください

まるで早口言葉のような奈良弁です。「こまこい」とは、ケチな・倹約なという意味を持ちます。細かいことにうるさいというニュアンスもありますね。ちょっと相手を非難するような内容でも、このように奈良弁を使うことで何だか優しく聞こえるのがいいところでしょう。

 

最後に

聞いたことがある方言から、県外の人には伝わらないものまで。奈良は大阪と京都に隣り合ってはいますが盆地で山に囲まれており、歴史もあるため様々な方言が存在しています。旅行に来るチャンスがあれば、地元の人とも話をしてみてくださいね!

超かわいい奈良弁★キュンとくる方言のセリフ10選

①「このクッキー、あんまもむないなあ」
②「よいのばんからまわりしとこか」
③「おとろしいから、もうやーんぺ」
④「ほんなら、ごはんよばれてこか」
⑤「うっとこの子、ほんまいちびりやねん」
⑥「あんなーえー」
⑦「恥ずかしいから見やんといて」
⑧「荷物重そうやから、あいやこしょーか」
⑨「ラーメン、ちょっとかえとこしてんか」
⑩「あんた、そんなこまこい言いないな」


タイトルとURLをコピーしました