森町ドリーム天然温泉:温泉豚足
大分市内の温泉は大深度地熱温泉という源泉から来ており、「大分はどこを掘っても温泉が出る!」といわれるほど湧水量の多い温泉大国です。
ただ、掘る深さはそれぞれ、あとは資金力の問題だなぁ~なんて話は大分人の間でよくつぶやかれているあるある話です(笑)
泉質も湧き出る温泉の質や温度によって異なるので、湯比べしてみてはどうでしょうか。あなたも”温泉ソムリエ”になれるかも!?
今回は地元民おすすめの大分県の日帰り温泉ランキングをご紹介いたします!
大分県日帰り温泉ランキング★地元民おすすめ10選
- 大分県日帰り温泉ランキング①まさに天空の露天風呂!CITY SPA てんくう
- 大分県日帰り温泉ランキング②昭和レトロで超怪しい!森町ドリーム天然温泉
- 大分県日帰り温泉ランキング③舞子浜温泉センター〜薄黄色の美人湯が源泉かけ流し!〜
- 大分県日帰り温泉ランキング④泉質の良さバツグン!丹生温泉 和みの湯
- 大分県日帰り温泉ランキング⑤ドンキホーテ内にある !?新川天然温泉スパリゾートSamaSama
- 大分県日帰り温泉ランキング⑥大分市中心部に構える!錦温泉
- 大分県日帰り温泉ランキング⑦アットホームな雰囲気!ぶんご温泉たかたの湯
- 大分県日帰り温泉ランキング⑧天然温泉都の湯 ホテルクラウンヒルズ大分
- 大分県日帰り温泉ランキング⑨天然温泉100%!あたみ温泉
- 大分県日帰り温泉ランキング⑩地元で大人気のスーパー銭湯!北下郡アサヒ温泉
- 最後に
大分県日帰り温泉ランキング①まさに天空の露天風呂!CITY SPA てんくう
CITYSPAてんくうは大分駅の最上階にあり、ホテル宿泊者はもちろん日帰り入浴でも利用することができます。地上80mの高さにあり、温泉は地下700メートルからくみ上げた正真正銘の温泉です。露天風呂はまさに”てんくう”という名にふさわしい露天風呂です。
女性は湯浴み着が用意されており、それを巻いて入浴します。明るいうちは街の景色が、夜には星空がとても綺麗です。また、追加料金を払うと岩盤浴も利用できます。
・最寄駅 大分駅(直結)
・住所 大分県大分市要町1番14号 JRおおいたシティ 19~21階
大分県日帰り温泉ランキング②昭和レトロで超怪しい!森町ドリーム天然温泉
ドリーム温泉をはじめて訪れた人は外観を見て「あやしい!」と思うかもしれません。昭和な絵が壁一面に描かれており、たしかに怪しさ満点かも(笑)
しかし、こちらの温泉は地下800メートルから汲み上げた正真正銘の天然温泉!中に入るとあちらこちらから面白いものが目に入ります。脱衣室には壁一面にレコードのジャケットが。ロン毛の松山千春が!尾崎豊のアイラブユーが!お風呂場にもミロのヴィーナスの壁画があったり、信楽焼の狸がいたり。
また温泉で煮込んだトンソク!温泉豚足が名物で販売されています。しかも、なぜか全国発送を受け付けています…とにかく面白い温泉です。参照(http://www.dream-td.com/)
・最寄駅 鶴崎駅
・住所 大分市大字森町80-1
大分県日帰り温泉ランキング③舞子浜温泉センター〜薄黄色の美人湯が源泉かけ流し!〜
神経痛や皮膚炎にも効くといわれているこちらの温泉センターは、大分市東部大在駅近くにある地元民に愛される昔ながらの温泉です。サウナも併設されており、入浴料も350円と庶民価格!独特な薄黄色のお湯は、しっかり浸かると上がった後も体が芯からポカポカです。
最寄駅 大在駅
住所 大分市政所1-4-3
大分県日帰り温泉ランキング④泉質の良さバツグン!丹生温泉 和みの湯
大分市丹生にある和みの湯は別名「熱の湯」とも言われるナトリウムー塩化物泉のお湯で、体の芯からあったまる温泉です。内湯のほかに露天もあり、あまりの泉質の良さにリピーターが絶えません。
・最寄駅 鶴崎駅
・住所 大分市丹生1189
大分県日帰り温泉ランキング⑤ドンキホーテ内にある !?新川天然温泉スパリゾートSamaSama
参照(http://www.spa-samasama.com/bath/index.html)
大分ではなんとあのドンキホーテにも温泉が!!正確にはドンキホーテの入っている「Dプラザ」というモールの中にあります。
内湯と露天はもちろん、家族湯もあり、まさにスパリゾート!200円の入会金を払って会員になれば通常600円のところを500円で入ることができるので、通う予定のある人にはとてもお得です。
駐車スペースもかなりたくさんあり家族で楽しめる場所なので、ドンキでショッピングしてサマサマで温泉に入り、同施設内にたくさんあるレストランで食事をして一日を過ごす大分市民は多いようです。
・最寄駅 大分駅
・住所 大分県大分市大字勢家1137番地
大分県日帰り温泉ランキング⑥大分市中心部に構える!錦温泉
大分駅から徒歩で15分ほどの住宅街の中にある錦温泉は地元民のあつまる老舗温泉です。この場所で50年間営業しています。一度建て替えられており、とても綺麗な外観で老舗とは思えないほどのモダンな建物です。
こじんまりとした庶民の銭湯というかんじの温泉ですが、源泉かけ流しで泉質も申し分ない良泉です。男女別の内湯と地下から汲み上げたミネラルたっぷりの冷泉があります。
・最寄駅 大分駅
・住所 大分市錦町2丁目3-15
大分県日帰り温泉ランキング⑦アットホームな雰囲気!ぶんご温泉たかたの湯
観光客はまず訪れないであろう、下徳丸という地域にあるスーパー銭湯です。内湯に露天、電気風呂やサウナも揃い入湯料は350円という庶民価格!(もちろんサウナ使用料も込み)
常連さんの多いところなので、顔なじみ同士の会話が飛び交うアットホームな雰囲気です。サウナ愛好家の中では、ここのサウナは広くて綺麗&汗もたくさん出ると評判が良いようです。
・最寄駅 鶴崎駅
・住所 大分県大分市下徳丸36-1
大分県日帰り温泉ランキング⑧天然温泉都の湯 ホテルクラウンヒルズ大分
大分駅から徒歩15分、都町にも近くアクセス良好な立地にあるビジネスホテルです。ここの温泉は茶褐色でとろみのあるナトリウム炭酸水素塩水で、保湿効果ばつぐんの美肌の湯です。
ビジネスホテルなので、宿泊者ばかりかとおもいきや大分市民が日帰りで多く訪れる地元に根付いた温泉の一つです。また、女性に人気の岩盤浴もあり、日々の疲れを一気に癒せることまちがいなし!
・最寄駅 大分駅
・住所 大分県大分市都町4-3-12
大分県日帰り温泉ランキング⑨天然温泉100%!あたみ温泉
大深度地熱温泉を源泉としており、かけ流しで「加水、加温、循環及び入浴剤、消毒薬の混入はしておりません」と看板に書いてある通り天然温泉100%!!
レトロな佇まいのドアの先にはまたまたレトロな雰囲気の脱衣ロッカーがあります。お風呂は「熱湯」と「ぬる湯」の二層式にわかれており、タイル貼りの洗い場と浴槽が歴史を感じます。地元感満載の温泉ですが、温泉に浸かりながら初対面の地元民と裸の付き合いでおしゃべりするのもこういう温泉の醍醐味の一つだと思います。
・最寄駅 大分駅
・住所 大分県大分市末広町1-3-4
大分県日帰り温泉ランキング⑩地元で大人気のスーパー銭湯!北下郡アサヒ温泉
参照(http://www.asahi-spa.com/index.php)
大分市内にいくつかあるアサヒ温泉系列の中でも老舗です。そのため施設は古めなのですが、丁寧に、そしてこまめに綺麗にしてありとても好感度が高いです。
長く人気を保っている要素は、なんといっても泉質の良さ!茶褐色のお湯は美肌効果ばつぐんで、時間が経ってもしっとりツヤツヤ。地元民率が高く、店員さんとも顔なじみなんだろうなと思わすような会話が飛び交っています。とってもアットホームで温泉以外もあったかい雰囲気です。
最寄駅 牧駅
住所 大分県大分市明野東1丁目2番10号
最後に
大分市民は、休日だから温泉に行くという感覚ではなく、日々日常の生活の一部として温泉に通っています。都心の人からは信じられないかもしれませんが、数百円で入れる天然掛け流し温泉がそこらじゅうにあるのです。(500円は高い方!)別府だけでなく大分市内の温泉にもぜひ注目してみてくださいね。
大分県日帰り温泉ランキング★地元民おすすめ10選
①CITY SPA てんくう
②森町ドリーム天然温泉
③舞子浜温泉センター
④丹生温泉 和みの湯
⑤新川天然温泉スパリゾートSamaSama
⑥錦温泉
⑦ぶんご温泉たかたの湯
⑧天然温泉都の湯ホテルクラウンヒルズ大分
⑨あたみ温泉
⑩北下郡アサヒ温泉