大分県別府の良質な温泉を貸切にできるなんて・・・なんて贅沢!!!なんて思う方も多いのではないでしょうか。でも、大分県民にとって温泉を貸切るということは日常茶飯事。あたりまえのことなんです!
こんなに気軽に日常から貸切温泉を利用しているということは・・・?そう。貸切風呂は高くないのです!さらに、別府だとあちこちにあり、それも旅館やホテルの温泉というとっても贅沢なお話。貸切風呂を利用しない理由が見当たりません。
今回は大分県は別府の地元民おすすめ家族風呂ランキングをご紹介致します。
大分県別府の家族風呂ランキング★地元民おすすめ10選
- 別府家族風呂ランキング①風情のある茅葺屋根!明礬 湯の里
- 別府家族風呂ランキング②5つの貸切露天風呂!和の宿 夢月
- 別府家族風呂ランキング③ログハウスのような貸切温泉棟が10棟!別府大平山温泉 おかたの湯
- 別府家族風呂ランキング④鎌倉から続く観海寺温泉の湯!旅亭 松葉屋
- 別府家族風呂ランキング⑤自噴泉!別府・鉄輪 神丘温泉 豊山荘
- 別府家族風呂ランキング⑥日によって変わる温泉の色!慈菜湯宿 粋房おぐら
- 別府家族風呂ランキング⑦熱帯植物を観賞しながら!陽だまり温泉「花の湯」
- 別府家族風呂ランキング⑧源泉かけ流しの鉄輪温泉!みゆきの湯
- 別府家族風呂ランキング⑨選べる14種類!ひょうたん温泉
- 別府家族風呂ランキング⑩地獄からひいた温泉で極楽気分!おにやまホテル
- 最後に
別府家族風呂ランキング①風情のある茅葺屋根!明礬 湯の里
「湯の花」というのを知っていますか?高温で湧出した温泉が大気に触れ化学反応を起こし、温泉成分を含んだ沈殿物質、これが湯の花です。明礬温泉はこの湯の花を作るための湯の花小屋の立ち並ぶ風景が有名です。
湯の花小屋は茅葺で作られ、まるで縄文時代の住居のよう。明礬湯の里には、この茅葺屋根の湯の花小屋を模して造られた家族風呂が4つあります。全国的にもとても珍しい家族風呂だと思うので要チェックです。アクセサリーなどの貴金属類は変色する危険があるので必ずはずしてから入浴してください。
・最寄駅 別府大学駅
・住所 大分県別府市明礬温泉6組
別府家族風呂ランキング②5つの貸切露天風呂!和の宿 夢月
参照(http://www.gloria-g.com/mutsuki/onsen/index.html)
宿泊者のみならず、立ち寄り湯でも貸切風呂でも利用できる別府インター近くのお宿です。貸切のお風呂は陶器の湯船を使った「壱の湯」、一枚岩をくり貫いた湯船の「弐の湯」、御影石ジャグジーの「参の湯」など個性豊かなお風呂が勢ぞろいです。
どのお風呂も1時間2,000円で利用できるので事前予約をしてか訪れてくださいね。別府インターからすぐのお宿なので車でのアクセスは抜群!電車でお越しの方も別府駅からタクシーで15分の距離なのでぜひ足を運んでみて下さい。
・最寄駅 別府駅
・住所 大分県別府市小倉3組
別府家族風呂ランキング③ログハウスのような貸切温泉棟が10棟!別府大平山温泉 おかたの湯
参照(http://www.owl.ne.jp/beppusotoyu/okatanoyu/)
敷地内に源泉が湧いているおかたの湯は、2室は源泉かけ流し、残りの8室はコイン式で毎回お湯を入れ替える家族風呂です。
住宅街を抜け、温泉施設がありそうにもない場所にあるのですが、しっかりと分かりやすい看板が出ているので案外迷ったりはしないようです。
中でもおすすめなのは「つるみ」という名前のついた岩風呂露天の家族風呂です。”湯めぐりカード”というスタンプカードがあり、おかたの湯の10種のお風呂を制覇すると好きなお風呂の1回無料券がもらえます。各部屋には炭シャンプー・炭リンス・炭ボディソープが備え付けられているので、「温泉に備え付けのシャンプーは髪がキシキシする!」といったこともなく安心して使えます。
・最寄駅 別府駅
・住所 別府市竹の内5組
別府家族風呂ランキング④鎌倉から続く観海寺温泉の湯!旅亭 松葉屋
別府八湯の中でも観海寺温泉のお湯は不純物がなくクリアで、飲泉として最も適しており、体に優しい温泉だといわれています。
旅亭松葉屋はランチとセットで貸切温泉の利用できるプランがあり大分在住者にも人気です。3千円からのお手ごろ会席を食べることができ、食後のコーヒーは「薬師の湯」の温泉で淹れたものがでてきます。
貸切風呂は全部で5つあるのですが、日帰り利用で入ることのできるのは「うさぎの湯」と「めおとの湯」です。それぞれが趣向を凝らした個性的なインテリアになっているので、HPで雰囲気を確認してから行くといいかもしれませんね。
・最寄駅 別府駅
・住所 大分県別府市観海寺3
別府家族風呂ランキング⑤自噴泉!別府・鉄輪 神丘温泉 豊山荘
参照(http://www.hozanso.com/bath/index.html)
温泉というのはポンプで汲み上げているのがほとんどですが、豊山荘の温泉は自噴泉です。日本の温泉の中でも約3割ほどが自噴泉だということで大変貴重だと言えます。
泉質はアルカリ性で、化粧水のようなとろとろとした手触りが特徴です。貸切できるお風呂は貸しきり露天風呂と貸切内湯の家族風呂があり、露天は60分1800円・内湯は60分1300円となっています。とくにおススメは貸しきり露天の方で、大人が3~4人入っても十分にくつろげる広さがあります。
・最寄駅 別府大学駅
・住所 大分県別府市小倉4組
別府家族風呂ランキング⑥日によって変わる温泉の色!慈菜湯宿 粋房おぐら
参照(http://www.suihouogura.com/bath.php)
家族風呂を7つ備えた温泉宿ですが、日帰り入浴のみのお客様も利用することができます。ここの温泉が人気なのは、目にも美しいブルーの色をした源泉をもっているからです。
毎日の天候や気温により様々な色にかわるこの不思議な温泉はもちろん源泉かけ流しの天然温泉。ある日は乳白色であったり、ある日はブルーであったり・・・どの色も幻想的でとても癒されます。15時から18時の時間帯だけは宿泊者限定となっているので、訪れる際には注意して下さい。
・最寄駅 別府大学駅
・住所 大分県別府市小倉1-3
別府家族風呂ランキング⑦熱帯植物を観賞しながら!陽だまり温泉「花の湯」
温泉を温室にひき、その熱で植物を育て、その中で温泉に入るという個性的な温泉です。お風呂は全部家族風呂!全部で9つあり、どの家族風呂にも温泉熱で育った緑豊かな草木花がもりもりと育っています。どの家族風呂も1800円で、お一人様利用では800円という嬉しいお値段設定も魅力の家族風呂です。
・最寄駅 別府大学駅
・住所 大分県別府市竹の内2-2 フローリストくわばら本店内
別府家族風呂ランキング⑧源泉かけ流しの鉄輪温泉!みゆきの湯
参照(http://www.miyukinoyu.com/furo/index.html)
別府温泉の中でも一番人気の鉄輪温泉にある家族風呂です。
内湯が4つ、露天風呂が4つ、どれも60分貸切の家族風呂になっています。年中無休で、夜は24時まで(最終受付23時)営業しているので別府の夜の街でひとしきり楽しんだ後しめのひとっぷろにも利用できますね。
「いちょう」「しらかば」「にりんそう」と草花の可愛らしい名前のついた貸切風呂はそれぞれに趣向を凝らした雰囲気のあるお風呂になっています。特に「いちょう」は手すりなどがついたバリアフリー対応となっているので、年配の方にもお子様にも安心です。
・最寄駅 別府駅
・住所 大分県別府市鉄輪御幸3
別府家族風呂ランキング⑨選べる14種類!ひょうたん温泉
別府温泉の一番の集客をほこると言っても過言ではない鉄輪のひょうたん温泉には、電話予約可能の「マツさんの湯ここち」、内湯8露天2の計10種類の家族風呂と、来店時のみ予約可能の露天4つの貸切家族風呂があります。
14タイプ、どれを選択してもすべて蒸し湯がついており、もちろんすべて源泉かけながしで毎回お湯の入れ替えもあるので安心です。それぞれ個性的な特色のある家族風呂なので、自分好みの1つを選んでみてくださいね。バリアフリー対応の家族風呂もありますよ。
・最寄駅 別府駅
・住所 別府市鉄輪159-2
別府家族風呂ランキング⑩地獄からひいた温泉で極楽気分!おにやまホテル
おにやまホテルの源泉は鬼山地獄からひいた「地獄の湯」です。茶褐色ににごっており、リューマチや関節痛に効くといわれている泉質です。
貸切で利用できる温泉ももちろんこの地獄の湯をひいており、かけ流しです!事前予約制ではないので、早い者勝ち!宿泊者は無料で利用できる貸切風呂です。
・最寄駅 別府大学駅
・住所 大分県別府温泉鉄輪335-1
最後に
県外から温泉旅行に別府へ来る方にはあまり温泉文化に親しみの無い方もいらっしゃるかもしれませんね。共同風呂だとまだ腰がひけちゃうわ!という方や子どもが騒いで周りに迷惑かけないか心配!という方にも貸切風呂は最適です。だれに気兼ねすることもなくゆっくりと別府の贅沢な源泉を独り占めしてください♪
大分県別府の家族風呂ランキング★地元民おすすめ10選
①明礬 湯の里
②和の宿 夢月
③別府大平山温泉 おかたの湯
④旅亭 松葉屋
⑤別府・鉄輪 神丘温泉 豊山荘
⑥慈菜湯宿 粋房おぐら
⑦陽だまり温泉「花の湯」
⑧みゆきの湯
⑨ひょうたん温泉
⑩おにやまホテル