日田は大分を代表する盆地で、30年前までは高速道路も繋がっていない陸の孤島と言われるような地域でした。そのため、独自の文化が育ち、大分市内とはまるで異なる名物グルメも生まれています。
海の幸が名物の大分市に比べ、日田は水が美しく 山川の幸が豊かで魅力的です。
今回は、大分県は日田市の地元民おすすめ名物グルメをご紹介いたします!
大分県日田の名物グルメ★地元民おすすめ10選
日田名物グルメ①渓流の女王!やまめ
日田には大きく分けて4つの地域があります。やまめを食べるのにおススメなのは津江エリアです。やまめは漢字で書くと「山女魚」、渓流の女王とも言われており、そんじょそこらの川ではお目にかかることのできない川魚です。緑豊かな森と決して枯れることのない清流が不可欠で、養殖も簡単ではありません。
煮付け、塩焼き、また卵まで美味しく食べられて、泥臭さや生臭さが無く川魚のイメージが変わるほどです。山女料理で有名な「やまめの郷」では期間限定でやまめの釣堀もオープンするので、家族旅行でも楽しめますよ。
「やまめの郷」
住所 大分県日田市前津江町大野220-1
最寄駅 日田駅
日田名物グルメ②100年以上の歴史!日田 梨
参照(http://www.oimatsu.com/list_liqueur.html)
日田は綺麗な水と緑豊かな山々に囲まれた盆地で、梨作りにとってはとても良い条件がそろっています。そのため100年以上も昔から梨の栽培が行われており、同時に様々な研究もされてきたため品種も10種類ほどあります。
さらにすごいのが、これらの品種を並べてみると、日田に梨がない季節がない!年間を通して収穫できる品種があるのが梨王国日田なのです。特産の梨を加工して作られた梨のリキュール「梨園」や「梨のしずく」もお土産として人気が出てきています。
「老松酒造」
住所 大分県日田市大鶴町2912
最寄駅 日田駅
日田名物グルメ③納豆と山芋!日田の郷土料理「たかな巻き」
「たかな巻き」と聞いて何を想像するでしょうか?巻き寿司の海苔部分に高菜を使っていると想像する人がほとんどではないでしょうか。
おしい!日田の郷土料理であるたかな巻きの中身の具は卵焼きやかんぴょうなどのオーソドックスな具材ではなく、納豆と山芋と決まっています。シャキシャキとした山芋と納豆ご飯の調和がぴったりとれており、外に巻いた高菜漬けの塩気がいい塩梅です。
「彌助寿し」
・最寄駅 日田駅
・住所 大分県日田市本庄町3-9
日田名物グルメ④日田で取れた魚や野菜やフルーツを使った「ひたん寿司」
日田名物のたかな巻きをはじめ、日田で取れた魚や野菜、フルーツを使って作られた彩り豊かで華やかなお寿司です。
ひたん寿司を提供するのは日田市の中でも4つのお店だけ!「銀寿し」、「寿し金」、「すし処おこぜ」、「彌助寿し本店」です。種類も豊富でヘルシー、女性に大人気のひたん寿司はお祝い膳にもぴったりなお寿司ですよ。
「銀寿し」大分県日田市三本松1-12-40
「寿し金」大分県日田市亀山町5−7
「すし処おこぜ」大分県日田市隈2丁目1−12
「彌助寿し本店」大分県日田市隈1丁目3−21
日田名物グルメ⑤ファン必見!「進撃の梅酒」
日田市大山町は梅の栽培が盛んで、ひびきの郷では「ゆめひびき」という梅酒が大変人気です。氷をいれて水割りにするとお酒のあまり飲めない人にも飲みやすいやわらかな口当たりになります。
漫画「進撃の巨人」の著者である諌山創さんもこの大山町出身で、ご実家では梅の栽培をしているそうです。その繋がりで「進撃の梅酒」という限定パッケージの幻の梅酒があります!忙しい中書き下ろしで制作したという進撃の梅酒、見つけた際は迷わずゲットです。
日田名物グルメ⑥日田まぶし~日田の国産うなぎ料理!~
日田まぶしは国産のうなぎを蒲焼にし、温かいごはんに混ぜ合わせて食べる料理です。
①まずはそのまま食べる。
②わさびや葱、大分名産の柚子胡椒などの薬味をつけて食べる。
③だし汁をかけてサラッとお茶漬けのようにして食べあげる。
という独特の三度楽しめる食べ方をします。じっくと蒲焼にされたうなぎは中はふっくら、外はパリッと香ばしく焼かれていて国産うなぎ独特の臭みの無さと美味しい脂ののり方で絶品です。
「日田まぶし 千屋」
・最寄駅 日田駅
・住所 大分県日田市豆田町4-14
日田名物グルメ⑦農産物バザール館「木の花ガルテン」のお惣菜バイキング
大分県民ならだれもが知っている「木の花ガルテン」ですが、観光客には馴染みの無いものだと思います。「木の花ガルテン」は日田市大山町の農業者が農産物を持ち寄ってできた農産物バザール館です。
農産物や加工品が販売されているのはもちろんですが、中でも人気なのがお惣菜バイキングです。どれも地産食材で作られた手作りの素朴なお惣菜で、今では大山町を抜け出して大分市内にもレストランを構えるほどです。
「木の花ガルテン」
・最寄駅 豊後三芳駅
・住所 大分県日田郡大山町千丈274-1
日田名物グルメ⑧日田焼きそば〜B級グルメの日田代表!〜
B級グルメイベントにひっぱりだこの日田焼きそば。普通の焼きそばとの違いは2つ、
①麺より多いもやしの量
②パリッと香ばしく焼く焼き方 です。
日田市内には数々の焼きそば専門店があり、日田焼きそばマップまであるほどです。中でも「想夫恋」は日田焼きそば業界では老舗店。元祖日田焼きそば専門店で、現在では県外にも店舗を展開しています。
「想夫恋」
・最寄駅 日田駅
・住所 大分県日田市若宮町416-1
日田名物グルメ⑨鮎の姿まるごとが押し寿司!鮎寿司
日田は清流があり鮎料理でも有名で、中でも鮎寿司は駅弁などにもなっている人気鮎料理です。蓋を開けてビックリ、鮎寿司は鮎の姿まるごとが押し寿司になっているお寿司です。
お酢でしっかりと締めてあるので、酸っぱいと感じる人もいるかもしれまんが、川魚独特の臭みもなくインパクトのある見た目と違って頭から尻尾まで全部美味しくいただけます。
日田名物グルメ⑩一度食べると忘れられない!チーズロール
参照(http://suiroll.com/)
天領日田の町並みが残る豆田町、ここに「粋ロール豆田」という粋で素敵な洋菓子店があります。ここの”チーズロール”は、スフレのようなフワフワ感のあるロールケーキです。
一度食べると忘れられないこのロールケーキ、豆田を訪れたら必ず買って帰るというファンを多くもつの納得。このチーズロールを生み出したのはなんと洋菓子パティシエではなく、和食料理人だったといいます。和食料理人ならではの繊細な感覚で試行錯誤の上生み出されたこのチーズロール、食べてみたくなりましたか?
「粋ロール豆田」
・最寄駅 日田駅
・住所 大分県日田市豆田町3-13
最後に
現在は高速道路も繋がり、大分市内からは1時間半で行けるようになった日田市。県内でも福岡県にかなり近い市で、週末には福岡からの観光客も増えています。ひいなめぐりや日田祇園、千年あかりなどの季節イベントも必見!訪れた際には名物を食べつくしてくださいね。
大分県日田の名物グルメ★地元民おすすめ10選
①やまめ
②日田 梨
③ひたん寿司
④たかな巻き
⑤梅酒
⑥日田まぶし
⑦木の花ガルテン
⑧日田焼きそば
⑨鮎寿司
⑩ チーズロール